ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鈴木歯科医院 in 沼袋コミュの虫歯の正しい知識:虫歯学、CARIOLOGY

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ですが、ここでは少し変わったお話を
どうやら先日ビートたけしの番組で「虫歯をほったらかしておくと死に至る!」的なお話がありました
そしてその内容を日記に記載したところ、反響が結構あったので、こっちでも取り上げようかと思いました
少し横道にそれた虫歯のお話・・・


・虫歯って・・・
虫歯や歯周病は今となっては大きな疾患ですが、昔はそんなに重要視されていませんでした。
齲蝕有病率という言葉があります。
虫歯にかかったことのある人間の割合を意味します。
古代ギリシャ人は、キリスト誕生の頃、人工の約10%がそれにあたっていました。
寿命が短かったことと、食生活に原因がありますが。
これが西暦1000年には20%へ、そして今ではほぼ100%となりました。
死ぬまでのうち、誰しもが虫歯を経験するということです。
きっと詳しく調べてみると、どこかしら虫歯にかかっています
それをほったらかしておくと死ぬの?
私が思うにNOですねw
写真は歯が虫歯菌に食べられているところです
より紫色のところが細菌です
こうやって、タテに虫歯は進行していきます
専門用語で言えば、捻珠状腫大ってやつです


・菌が体の中に入る、言葉ではコワいですね
虫歯がどうこうという以前に、菌が体内に入ったら・・・?
普通、大事にはいたりません
また、基本的に体の中は無菌です!
口から胃、腸で肛門と、そこの表面は食べ物が通過するので菌はいます
反して体の中、心臓や血管、筋肉などに菌はいません
しかし何らかの原因で菌が体にはいることがあります。
怪我をしたり、歯を抜いたり、手術をしたり
この中で一番可能性が高いのが歯を抜くときです。
菌が体内にはいることを「菌血症」といいます
歯を抜く際、ほぼ100%の確率で菌血症になる、菌が体内に入ります。
歯を抜いた後は必ず抗生物質が処方され、飲みます
それによって体内に入った菌を殺すわけです
ですから、抗生物質は飲みきりましょう!
また、体の中には免疫があり、異物に対して働きかけます
膝などをすりむいて膿んでしまい白い膿がでるのは、体の中の免疫を担当する細胞、白血球が細菌と戦って死んだ後です
そのように菌が入っても普通大事にはいたりません
しかし例外があります
リウマチ性心疾患や先天性心疾患の心臓は、とっても細菌の影響を受けやすいのです
ですので、歯科医師は歯を抜く際にそのことを気遣い治療を行います
また、少し危険な疾患として、糖尿病、肝硬変、腎不全、再生不良性貧血、膠原病等の疾患、白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、進行癌などの悪性腫瘍、抗腫瘍剤、免疫抑制剤ステロイドホルモンなどを投与中の患者、放射線治療を受けている患者、事故により放射線被曝した患者、先天性および後天性免疫不全症候群(AIDS)などの免疫異常の患者があげられます
長くなりました (。・x・)ゝ
このような疾患を持つ患者さんは免疫能力が低下しています
なので、抗生物質を多めに投与することが望まれます


・では、虫歯で死亡って?
じゃー、虫歯でどのくらいの人が死んだのか?
調べてみたら論文は出てきました
ロンドンの登録本署(Registrar General)の記録に年数人と
1985年の論文です
この頃の抗生物質は???
1928年、フレミング(右手の法則じゃないですよw)は青カビが菌を殺すことを発見し、1940年には結晶化が成功し、ペニシリンが出来ました。
おかげで黒死病(主にペスト)をはじめとする結核、チフス、赤痢、コレラなどの伝染病の脅威から人類を救いました
そこから、人間の平均寿命がどんどん急上昇していきました。
と、そんなことはいーんですが、この頃のロンドンは抗生物質があったが手に入らなかった!
そして年間数人の心臓に疾患を持つ人が、心臓に感染して死に至ってしまった・・・
言葉を反せば、リウマチや先天性に心臓を患わっていない人はまったく大丈夫だった
更に言葉を加えれば、そのような心臓の疾患を満足に治すことが出来ない時代でもあった
それに加え、貧富の差が激しかったから薬が手に入らないこともあって(;・∀・)
結果論でしょうか?
日本では新選組の永倉新八も死因は虫歯だったような(。-`ω-)ンー
虫歯で死ぬというより、他に原因がありすぎと感じます


・持論w
と、様々な悪条件が揃って死に至らしめる可能性はある虫歯、もちろん早めに治すにはこしたことないです
しかし死に至るといった表現で患者さんに恐怖心をあおるのは良くないですね
現実に歯科治療での死亡は少なからずあります
確か、年間6人くらいで、ほぼ麻酔薬のショック症状による、数例は薬の副作用による死です
虫歯による死なんて今時あり得ません
というか、死に至る前に、どこかしら悪くなります
番組では虫歯をほったらかして、突然死ぬ!?みたいな表現がなされていたようですが、誇張ですw
体は死なないように何かしら抵抗します
その抵抗が熱であったり腫れであったり・・・
いきなり死んでしまうのは多臓器不全や今の医学では解明できないことです
だから虫歯をほったらかしてもいいってわけじゃないですけどヽ(゚∀゚)ノ


・終わりに
私の勉強不足かもしれませんが、世界でもしかしたら虫歯で死亡する人がいるかもしれません
もしかしたらアフリカの僻地で1人とか
可能性はもちろんありますが、確率論です
1/5,000,000,000?
はたしてゴールデンに取り上げる内容でしょうか?
でも、歯科医師は少なくともこのくらい知識を身につけておかなければならないと思います
根拠があっての結果ですから
死なないから知らなくていいではなく、なぜ死にいたらないのかを知るべきです

変に長くなってしまった・・・(´・ω・`)

コメント(2)

救命センターに11年勤務しいて
虫歯が原因と考えられる
縦隔炎、頸部膿瘍→敗血症→多臓器不全
の重傷患者さんを3人経験したことが有ります。
ドロドロの経過をたどり大変でしたが
その人達の口腔衛生は
今まで歯なんて磨いたこと無いんじゃないの???ってくらいの汚さで普通の虫歯どころでは無かったです。

ごくたまに歯医者さんで治療中に気分不快で
運ばれてくる人がいますがほとんどが過換気で
キシロカインのショックは経験したこと無いです。

虫歯で死亡するより交通事故に遭う確率の方がよっぽど高い気がするのですが・・
>しーさん
をを、それはスゴイ経験をヾ(゚ω゚)ノ
DICやエンドトキシンショックになると大変や(;・∀・)
そういうひとって、いろんな疾患を抱えてる人が多いような(。-`ω-)ンー
で、色々と本見てたら、アメリカの人はホントほったらかしにするっぽいです
アメリカの口腔病理の教科書、スゴイ写真ばっかり!(。≖ิ‿≖ิ)

過換気は多いですね!って、過換気くらい歯科医でもどうにかなると思うが・・・
というか、どうにかして欲しい!
キシロカインショックは隣で診察を受けてる患者さんがいきなりなったのを見て驚きましたw( ̄▽ ̄;)w
幸い大学病院だったので、すぐに外科の人やら駆けつけてくれたので大事には至らなかったようです。
おいらのオヤジは昔、患者さんがショックで心臓停止したみたいです(;゚ω゚)
マッサで蘇生したらしいですが、スゴイ経験です(。-`ω-)ンー

私は虫歯で死んでないですが、今まで車に2回はねられましたw

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鈴木歯科医院 in 沼袋 更新情報

鈴木歯科医院 in 沼袋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング