ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JAPAN VINTAGEコミュのNAVIGATOR ESPARTO

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして!!僕もジャパンビンテージのギターがすきでこのコミュに参加させて頂きました☆

このギターの事を詳しくしりたいので何か情報がありましたら
教えてください☆

コメント(19)

はじめまして。Batan-Qです。

ナビゲーターのESPARTO(ストラトモデル)です。
76、7年製のモデルで、軽いアッシュボディです。
基本的には70年代のストラトのコピーなのでロトマチックタイプ風の糸巻きにダイキャストブリッジがついましたがPUが一発死んでました。

その為に自分好みにパーツ交換しています。ペグをGOTOHマグナムロック、ストリングリテーナー外し,ブリッジを中古で掘り出したスチール製プレスブリッジ+カラハム製スチールブロック,PUが全てVAN ZANDT製でフロントからBLUES,TRUEVINTAGE,ROCKとなっています。

以前ギタマガにESPの特集が載ってました。
ESPのブランド「NAVIGATOR」では製品名に「ESP」の文字を入れていました。ESPのStratoで「ESPARTO」という商品名になったようです。私のモデルは会社の先輩に譲ってもらったものですが、ラッカーフィニッシュでいい感じに枯れています。

コメントが半分は自慢ギターになってしまいました。
そうなんですか〜、実は去年の夏に僕も手に入れたのですが、なんだか当時の伝説の名機と呼ばれているみたいでとても気に入ってます☆
リアのピックアップを換えたいと思うのですが、ハードロックをやるのに適したピックアップで何かお勧めのものがありましたら教えていただけないでしょうか??

僕の腕ではさすがにシングルコイルで音を作るのがむづかしくてこまっています・・・
はじめまして。
お〜!! ナビのストラトですね(^o^)
76〜77年製ですか。良いものを手に入れられましたね。
当時、グレコ等の国産ギターがどんどん良くなっている時代(逆に米国産がひどくなっていた)で、中学生の僕は、毎日楽器屋さんで、グレコをいじってましたが、店員さんから「これは良いぞ〜」って教えられたのが、ナビゲーターでした。
今では当時のグレコをビンテージと貴重がりますが、子供の目から比較して見ても、塗装・材質・組立が全然上でした。弾きやすさも、かなり違ったと記憶しています。
残念ながら買えませんでしたが、憧れの一本です。(今ナビは高すぎて・・・)
大切にお持ちになってください。
きんにさんへ

Batan-Qです。亀レスでスミマセン。
ハードロック向きのシングルコイルですが、どれ位歪ませるか、中高音をどれ位出すかは人それぞれ好みが有ります。
シングルコイルはハウリ易く、ノイズを拾い易いので、もし好きなギタリストがシングルPUを使っているのならば、それを参考にするのが良いでしょう。リッチーブラックモアとか、インギーとか。
現実的なところでは、ノイズを抑える為のデュアルコア設計のPUがたくさん出ていますので、その中から選ぶのも手です。
逆に歪んだ音が好きならば、シングルコイルサイズのHB(JB Jrとか)を選ぶのも良いと思いますよ。

私は上記にあるようにVAN ZANDTのROCKで、歪み物はマルチエフェクトは長く使っているGT-5。一番のお気に入りはCREWSのVALVE DRIVEで歪ませた音です。
私はアンプはクリーンセッティングでエフェクターで歪ませる派です。
みなさん初めまして。
48才になるオサーンです。

おお、懐かしい。
私は1976~1977年頃の1年間
ナビゲーターを作っていましたw

このボディカラーは「NBS」かなぁ?
工場の塗装職人、西森氏の名前を取って
「ニシモリ・ブラウン・サンバースト」と呼ばれていた色のようです。
まぁ、公式には「ニュー・ブラウン・サンバースト」でしたがwww
iぢさんこんにちわ。Batan-Qです。
コメント遅くなりましたm(__)m

「ニシモリ・ブラウン・サンバースト」と言う色ですかぁ。
手に入れたときから、黄色が入ってなく、赤みも無い渋い色合いのブラウンサンバーストが気にいっており、気になっていました。
材質についても、センなのかアッシュなのか疑問だったのですが、以前ESPに勤められていた方が「あの頃はアッシュを使っていたよ」とおっしゃって下さったので判りました。
仮にセンだったとしても材は厳選されたものでしょうし、現実、良く鳴ってくれているので気に入ってる事に変わりはありません。
>Batan−Qさん
材はセンとアッシュが使われていた記憶がありますが、材質は間違いなく1級品です。
良い材は全てナビゲーター用でしたからねw
Batan−Qさん>
わざわざありがとうございました☆
また質問でもうしわけないのですが、僕がオークションでナビゲーターを購入したときにはアームが欠品していました。
市販で売られているやつを試しに買ってつけてみようとしたのですが、穴のサイズが大きすぎてどうも市販のやつではぶかぶかになってしまいます・・
よろしければ純正のアームのサイズはどんなものか教えていただけませんか??
>きんにさんさん(でイイのかな)
そうですね、当時はサイズが大きかったですね。
逆にブリッジの駒は今の物よりもピッチが狭いはずです。
(確か10mmピッチだった憶えが…、フェンダーは約11mmピッチ)

正確な寸法は忘れてしまいましたが、当時のアームのねじ切りは「ミリ」スケールです。
現在売られている汎用のサイズ(国産も含む)は「インチ」スケールのはずですので、あいませんよね。

解決策としては、古いアーム(しかも国産)をさがすか、トレモロユニットごと載せ替えるか、ですね。
しかし、上でも説明したように、ブリッジの巾が広いので、ネックから弦がはみ出す可能性もありますw
きんにさん(さん?)今晩わ。Batan-Qです。
私のESPARTOですが、ブリッジを交換しています。
きんにさんの質問で思い出したのですが、私は譲ってもらった時にアームが折れていてブロックの中にネジが残っていました。
ダイキャスト製のブリッジだったので、スチール製に交換しています。その際には11mmピッチのブリッジに替えています。
スタッドスクリューの位置が全部合いますし、弦の間隔は約11mmです。
まだ持っている昔のGRECOは間違いなく10mmでした。
10mmピッチはそれはそれで弾き易さがあると思いますが、人それぞれですね。
BatanーQさん>

どうもありがとうございます☆
とりあえず楽器屋にいってみます!!
iち゛さん>
一度オークションでさがしてみます!
ありがとうございました☆
ESPARTOのトピック!
嬉しくて書き込んじゃいます。

20数年前、池袋のヤマハに並んでいた物を、一目ぼれしてしまい、即購入いたしました。
その後10年位はメインギターとして活躍しました。
音は、いわゆるストラトの音とは違うんだけど、最高です。
ネックもメチャ太くて、異様な握り心地ですけどね。

最近は、自分の考える音楽に使いづらいので現役を退いておりますが、
もし「手持ちギターを1本残して全部捨てろ!」
などと言われたら、迷わずESPARTOを残します。
(ただ、現役復活には、フレット打ち直したいですが)

話題になっているアームについてですが、このギターについているものは、ディープパープル時代のリッチーアームを幾分細くしたような太いものがついています。
形状も、先にプラスチックなどついていいないタイプです。
(リッチーアームや、フロイドローズのアームみたいな形状)
写真が小さすぎました。
もう一度アップします。
最近ヤフオクでNavigatorのオールドのプレベを
落札してESPテクニカルハウスでオーバーホール
してもらいました。

キャンディーアップルレッドで
材がアッシュぽいです。

いつ頃 製造されたものなのでしょうか??
わかる方いらっしゃいますか??
DAISUKEさん

材は写真で見る限りセンだと思います。ロゴで判断すると75〜80Sの物でしょう。当時のNavigatorは一部を除き品名にESPが入っていますね!
>つよしさん

コメントありがとうございます。

材はセンで、75年〜80年に作られた物なんですね。
教えて頂いてありがとうございます。
はじめまして。

Espatroって珍しいんでしょうか。。。
あまり情報もなくて寂しいですね;w;

かくいう私もストラトが欲しくなり、今週頭にEspatroを買いました。
どうせ買うなら材も作りも良い国産の中古をと思って探したのですが
思いがけずコンディションの良いEspartoが見つかりまして。
価格もお手ごろでしたので試奏即購入でしたw

店員さんの話だと、70年代後半のものと思われるそうで、
Bodyは多分カリン材1P、ネックはメイプル1Pで、PUは交換されております。
(もし正確な情報がありましたら教えていただければ幸いです)
塗装は木目が見えるほど極薄です。

ブリッジに錆があるものの、その他のパーツに目立った傷、
汚れもなく、もしかしたら30年間の殆どを
ケースで過ごしたのかもしれません;w;
オーソドックスなストラトははじめて持つのですが、
アタック感が強く、抜けもよく、高音が綺麗にでますねー。
その割には低音源を弾いたときにしっかり太い音が出ています。

何気に、ストラトには優等生なイメージがあるのですが、
このEspartoのセレクタは3-WAYでハーフトーンが出ないという、
不器用なところも気に入りましたw
Navigator ESPARTOのスモールヘッドを所有しており、売却をしようと思ってるんですが、人気無いんですかね・・・

一応、ESPARTOの最上位機種にあたるとは思うんですが、レスポンスがなくて困っております。

ボディはワンピースのセン、ワンピースメイプルネック、ブラスナット、ブラスブリッジサドル、というスペックなんですが、知名度が低いんでしょうか・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JAPAN VINTAGE 更新情報

JAPAN VINTAGEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング