ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スノーボード技術向上委員会コミュの360°

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
ただいまF/S360°を練習しております。オーリーでならできますが、ノーリーのがなかなかできません。どうすればよいでしょう?コツとか教えてください。。。。

コメント(22)

はじめまして

キッカーでの話ですかねー

そうであれば、グラウンドで、ノーリー180の練習がいいと
思いますね。

それもターンの終わりでします。
つまり、直滑降からターンに入っていって上に切りあがっていくところで、ノーリします。回転のいきおいを利用して180に
もっていくわけです。

そうしたら、こんどは さらに腕のふりをともなった先行動作をともなって380まわします。

とりあえず参考まで。
ここは先人にうかがいたいですね
キッカーでノーリーして360?? それってめちゃくちゃ難しくないですか? フロントフリップみたいな変な軸になっちゃいそ〜 きっとグラウンドでのお話では?? ターンの延長線上から始めるのに賛成です。ヒールサイドにターンしながらノーリー はじめは回らなくてもいいのでしっかりノーリーで跳ねる感じを練習したと思います。きちんと沈み込まないとなかなか板の反動を使えないと思います。んで慣れてきたらスピードを上げたり先行動作を大きくしたりしながら180→360へと回転をたしていったと思います。 参考になればうれしいです〜(;→㉨←)ノ
孫悟空さん★

というか、ボクが参考になりました
ありがとうございます。

ちょっと、やりたくなってきたwwww
キッカーでの話なんですがcab3はできるんですがレギュラーの3になると無理やり回さないとできません。これって意識的な問題なんでしょうか?cab3の踏み切り時は板がほぼフラットなんですがレギュラーの時はヒール側にどうしても重心がいってるみたいで斜めに飛んで行きます。踏み切った感もあんまりないです。なにかいいアドバイス頂ければ嬉しいです。
タカさん★

cabめっちゃこわくありません?
ヒールに重心がのるということはオープンですよね。

板のひきつけが足りないのではないかとおもいます。
cabでもオーリー(ノーリー?)がかかってないということですよね。
まずはオーリーを確実にこなして、
グラブができるようになれば良いかとおもいます。

そうしたらオープン1と、ブラインド1の順番に
こなしていきます。

3を完成させるには、ヒールに意識しないでください。
進入角度をほーーんの少しだけレギュラーなら
右から左に入ります。

すべる方向に意識することだけで良いです。
もっといえば、アプローチの前で左にふって、
右に入りアプローチで右から左にはいっていって
板はフラットでオーリーをします。

すると自然とヒールぬけし、手先の先行動作を
ともなえば、3へつながるとおもいます。


キャブできるだけでうらやましいんですが〜
けー@エドワウマスさん>
いえいえ あげあしとるようなことを言ってすいません。
ちょうど僕もノーリー540の練習をしてる所だったんでo(*^▽^*)o キッカーでクルクル回りたいんでとりあえずグラウンドからと思って練習中です。

ヒール抜き苦手なんすよ まくられるの怖くてついついトゥーで抜いちゃいます 今年はヒール抜きもメローにできるようになりたいんで参考にさせてもらっちゃいます。

タカさん>
キャブとかマジですごいっすね
スイッチしちゃうとストレートですらビビッてオーリーできないすil||li _| ̄|○ il||li  いつかはやってみたいっす。
ノリー3だったらグラウンドだよね。。多分。そうであって欲しいw

>たかさん
斜めに飛んでいくとありますが、空中で体が斜めになるって事?
もしくはランディングに対して真直ぐじゃなく斜め方向に飛んでいくって事ですか?

トゥー、ヒール、フラットの抜けがあるので。。
特定の抜けでやりたいんですか?
それともとにかく回りたいのか?にもよると思います。
孫悟空さん けー@エドワウマスさん どうもありがとうです。
皆さん、なんかうまさげですね。自分も練習しないと。。
いろいろアドバイスありがとうございます。僕的にはトゥー抜けの方が怖いんですが・・・。cab3の方が体が自然に回るんですよね。以外とやってみたらできたりしますよ。ジブばっかりやってたから上半身と下半身を逆にひねる癖がついてしまってレギュラーだと下半身と上半身の動きが連動しない感じがするんですよね。あと最近タップが僕の中でマイブームです。レールとかボックスで降りる間際にタップ入れたりしたらなかなかおしゃれかと思いますが。
孫悟空さん★

いやいやいや、
ボクなんてしょぼいですので、みなさんが頼りです。
きにせず、どんどん書き込んでください。


うりゃおりゃさん★

いや、たぶん、キッカーでノーリーです。
間違いない!www


フリーザ第三形態さん★

いや、これがまた、しょぼいんですよ。
キャブとか考えられないし。
みんなで練習しまくりましょう。


タカさん★

スリスリマニアですね!
なるほど、ボクは恐れ多くて、
ジブの前で飛べませんw

おしゃれすぎます。
ボクだったら絶対、板だけ先へいってヒップから落ちます。
はじめまして!!!

自分はノーリー180ができなくて悩んでいます。なんだか『ノーズではじく』というのがわからなくて…。普通にピボットになっちゃうんですよね〜。

皆さんのアドバイスを参考に練習してみます!!!
C・H・Mさん、他の方々・・・。

はじめまして。
僕も今、ノーリーでのFサイドで回す練習しているのですが、
確かにポイントは「先行動作」と「スピード」と「板の反発」にあると思います。
で、今360はほぼできるのですが、540はスピードがあればできます。540は360と少し違うとありましが、スピード遅め(今できる360と同じくらいのスピードで)でもできるコツを教えていただけないでしょうか?
180をFS、BS両方でこなせるようになったので、
これからグラトリで360の練習を始めようと思っています。
でもFSとかBSとか色々種類があって、何から練習すれば良いかが分かりません。
どなたかアドバイスをお願いします。
14: バンカー犬さん

 かなり、亀レスですが、
 スピードをおそめっていうことは、
 もう、高さを出すしかないような気がします。
 高さと先行動作と回転軸がずれないように空中でのバランスですか。

 ぜんぜんアドバイスになってなくて申し訳ないです。

15: takeshi73さん

360ならやっぱりベーシックなオープンからがいいと思いますよ。
オーリーで高さをみせるため、縮こまる練習から、
ターンを深めにとっていっきにまわせば360はいけるとおもいます。
約3ヶ月遅れの亀レスですが・・・

> BS180、360でのグラブ
> FSシフティの右足ボーン

滑りをみていないので、悩んでることとか、本当に意識しないといけないポイントがずれていたらすみません。

仰ってる事からイメージしてみると、どの技をするときも、すべての動作を急いでいる感じが伝わって来ます。

特に分かりやすいのがシフティの方ですが、飛んでから"膝をたたむ"動作、"捻る"動作、"ボーン"する動作を、すべて同じタイミングでやってしまおうとしてないでしょうか。

どうするとこの技が出来るようになるか、ではなく、
技のひとつひとつの動作を分解して考えて、膝をちゃんとたためないと、次の捻る動作までもっていけない、
たたんで捻れる所まで別々の動作として出来るようにならないと、ボーンする事も出来ない、と考えたほうが上達への近道のような気がします。

つまり、もし仮に、足をたたむ事もままならない状態だったとしたら、同じタイミングで捻って、ボーンまでして・・・なんて無理!って理屈です。

スピンでのグラブも、ノーグラブで回してるときに本当に足が引きついた状態に出来ているかどうか。

回転力を付けるために体を力一杯ねじってしまうと、膝をちゃんとたたむ余裕が無くなります。
膝がたためていなければグラブが出来ないので、じゃあ回転しながら膝をたたむにはどうしたらいいか?

回転力を生むために体の動きを目一杯まで使い切ってしまうと足をたためないなら、体の力を目一杯使わずに360回れる回転力を得ないと余裕が生まれないですよね。

ってことは、
グラブするには膝をたたんで板が引きついてないと出来ない → 回転しながら膝をたたむには、回転することで体に余裕が無くなってしまう動きを直さないと出来ない → 回転しながら余裕を生むには、体の力を目一杯使わなくても回転力が得られる方法で飛ばないとならない・・・

と、突き詰めていくと、本当に自分が出来ていないこと、見直す部分が見えてくると思います。

いちどやりたいことをバラバラに分解して、どの時点から先が出来ていないのか、分析してみるのはどうでしょうか。

出来ない所が解消すると、突然その後の動きが総てイメージ通りになったりするもんですよ!
こんばんは!はじめまして。

先日スイッチからノーリーを意識して360やってみました。
動画をアップしておきます。こんな感じなのでしょうかexclamation & question
それともやはりオーリーなんでしょうかexclamation & question

動画は勢いあまって着地後また回っていますが・・・あっかんべー

http://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=6420587&video_id=2789053
スイッチからのノーリー360は出来るんですが、どうも360で止まってしまいます・・・。先行動作が入りきらないというか360の先行動作で癖がついてしまってそれ以上に先行を入れるのが怖くなったりもしてますたらーっ(汗)
どなたかアドバイスいただけますかexclamation & questionお願いします。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スノーボード技術向上委員会 更新情報

スノーボード技術向上委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。