ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スノーボード技術向上委員会コミュのFS360 540 ヒール抜け

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは指でOK
皆さんに質問ですぴかぴか(新しい)
FS360 540 720ヒール抜けですが私は必ず軸がずれますあせあせ(飛び散る汗)
みなさんはどうですか?フラットに回す方良かったらアドバイス下さい冷や汗

コメント(27)

FS720はできないですし、
FS540よりもSWBS540のほうが回しやすい(着率低め)
と感じているので、参考になるかどうかわかんないですが…。
(ぶっちゃけ、スイッチ着地が下手なものでして)

回すことへの意識とか上体の先行動作が早いと、
自分は軸ズレというか板着ができなくなったりします。
なので意識しているのは『飛んでから回す』です。

FSの場合だと…、
キッカーが上向く手前で気持ち強めにトゥに入れて、
反り上がりからリップにかけてヒールに体重を移す。
でもヒール移動といっても、クイっと踏むくらいでリップ進入。
板をスラさないでヒール抜け…、と念じています。
そこから上体と目線の先行動作を入れる感じです。
板のスラしが強いから足元が先行しちゃって、
上体は先行動作しているけど板に乗っかっていない、
なので軸が安定しないってのが原因かもしれませんよ。

最初のうちはリップを抜ける瞬間に、
『ちょっと先行動作が遅れた?』とか思うのですが、
そういうときのほうが、けっこう成功したりするんです。
フラットに回すにしても、板と身体の回転の時差を近づければ、
次第に安定感が出てくるんじゃないかなって思います。

独学なので正解とは思えないですが、参考になれば…。
あ、オーリーは前提です。
抜くことばっかり意識しちゃうと、
オーリーしなくなっちゃうので…。

さ!さん、ありがとうございます。
普段どれぐらいのキッカーで飛んでます??
ビックキッカーでフラット抜けで180から復習してみれば意外とどこが悪いかきずけるかもしれないですよ。

変な話、ただまわすだけならある程度のレベルになると勢いで720回ったりするんできれいにまわすには、フラット抜けの必要かと思います。

FS900まで行くと結構強引にまわしてるのでなんともいえません

あとは、ビデオとってテレビと格闘ですかねwww
こんにちわ!!7を狙いたいデス晴れ
が、540できるかくらい力なんですが、早抜けしてしまいます!!!
というより抜ける時、割と真っすぐ入り板を擦らすような抜けです電球
良く捲られたり高さでないで回転止まってしまうあせあせ(飛び散る汗)
友達はトーションを使うんだよっといってくれますが、意味はフロントの場合、右足はフラットで左はネジってアプローチ!?でオーリで高さを出すという理解の仕方でいいでしょうか??

私は、重心は右足の付け根で頭は中心のイメージ、板は真っ直ぐどオーリしてます!!!
先行動作は斜め上にかけてます!!

なんかグラトリみたいなっちゃう!? 長々スミマセン台風
はじめまして。

今FS360を練習しているのですがどうも上手く回れません。

着地までにはいちお360回っているのですが無理矢理回してる感じです。

回してる間は回る事でいっぱいでどこが見えたかわからない感じです。

なんで着地に合わせられなくていつも着地してそのまま尻餅つきます。


上手い人見てると無理矢理感が一切なくスムーズに回していますが
どのように回すのでしょうか??
あと回してる時はどこが見えてますか??

良かったらアドバイスください。。
オーリーは必要ですが、

やっぱり皆が意外に忘れてるのが、

「上半身の飛び上り」と「頭の持っていき方」だと思います。

頭は特に大事だと思います。

自分的には視線を意識していますよー
>やまどらごんさん

アドバイスありがとうございます。

やはり視線と頭のもって行き方なんですね。

いちお自分の感覚ではリップを抜ける時にリップを蹴って

飛び出すイメージで回してます。

そしていつも後半の180は体でグリンって感じで回してます。

そうしないと270で回転が止まってしまうんです。

先行動作が小さいのでしょうか??

僕はストレートもスピンも下半身は同じ様にオーリー

スピンの時ヒール抜けなら少しだけ右からアプローチ
(本当に少しで1m〜2mくらいかな)

ランディングの真ん中に飛ぶ様イメージしながら
真上に飛ぶ

ヒールとか関係なくフラットに抜けるってかんじですかね
そしたらアプローチが右な分だけヒールにかかります

でもビッグキッカーなら
抜けてから肩開くくらいで回っていきます。あとは目線。

て感じでやってます




目線と肩(上半身)のもっていきたかについてお聞きしたいのですが、感覚としては後ろ向き、後ろ向きって感じで回していく感じでしょうか?

どうしても回転をつけようと力が入り、軸が横にずれて上手くいかない気がしますがく〜(落胆した顔)
テールヒール抜きになってるんじゃないですか?
皆さんありがとうございますわーい(嬉しい顔)

まずはストレートで色んなグラブ、その後は180(F/B共)からやり直してみますexclamation ×2
初歩的な質問でもう1点すみません。

目線を回転の先に送るのはわかるのですが、見る場所はどこでしょうか??

下?前?
真下や真上ではないのでしょうが、斜め下でランディングバーンを常に見てって感じでしょうか?

初歩的ですみませんが宜しくお願いしますm(__)m
>☆よっすぃ〜☆ さん
私のやりかたですがあせあせ(飛び散る汗)
(FSを想定です手(パー)

3のときは飛んだ後のリップ→左脇から着地ポイントを下向きに目
5の着地の視線は脇からでなく、肩を正面に向けて着地に合わせる感じですかねわーい(嬉しい顔)
7はできません泣き顔
> ジョンさん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

イメージが沸きました電球
あとは、ゲレンデでイメージ通り出来るかあせあせ回数こなして頑張りますexclamation ×2
はじめまして!

軸をずらしたBS360をやりたいのです。着地できるときは抜けるときにキッカーの斜面に体が垂直になってる時だなーなんて感覚があるんですが、ときにそのまま、まくられた感じになることもよくあり非常に危険な状況です。

コツ、やり方等ございましたらご教授ください!よろしくお願いします!!
>テッチー@CR-Zさん
ありがとうございます!

確かにテール側に体重がいってると思います!体重を置く位置は通常のB3と同じでいいのでしょうか!

キッカーで
ストレートでオーリーは出来るのですが、板を回すとなるとオーリーが決まらず 高さも低く足も伸びきってグラトリみたいになってしまいます(^-^;
どーしたらいいですかね(>_<)
コツを教えてください(>_<)
>>[21] 自分も下手なでアドバイスする身分ではないのですが…自分的には、軸ズラすのは飛んでから180の時点でリップを見るようにすると頭の位置が変わるので軸がずれます(^^)BS540だと軸を軽くずらした方が経ちやすいですよ☻

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スノーボード技術向上委員会 更新情報

スノーボード技術向上委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。