ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

[dir] インディーズバンド活動コミュの全国流通

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京で RECO.という
男女ツインボーカルBANDをしています。
http://reco.web.infoseek.co.jp/

10月に レコ発のツアーや イベントをするのですが
CDを 流通にのせたいと思っています。
マスタリングもして プレスにも出すのですが
自主レーベル というかたちでなく
全国流通にのせる方法だけを 探しています。

いろいろな方法があるかとは思うんですが
なにか ひとつでも教えていただけたら嬉しいです。
よろしくおねがいします。

コメント(9)

ディストリビューターにお願いするのが普通じゃないの?
僕のバンドも流通に乗せていますが、結論からいうとメリットよりデメリットの方が大きいです。
もちろん出すレーベルや販売枚数にもよりますが。

詳しくお知りになりたい場合はメッセージいただければご説明します。
(今は携帯からなので文字数制限のため書ききれません。)
もし宜しければ私のサイトに掲載してみませんか?

携帯電話専用のインディーズ音源配信サイトを運営しています^^
コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=758247
全国流通されるのであれば、どこかのインディーズレーベルで出されるのが現実的です。(ただしかなりのマージンと営業手数料は取られます。)

あとは、「取り置き販売」してくれるお店を地道に回って探すとかも方法の一つです。(この場合、地域限定になりますが...)

一番いいのは、Web上で試聴コーナーとかを設けて、販売申し込みを受け付けて、自分たちで発送する方法です。Webですから、事実上の「全国流通」ですし、私たちも全国各地から申し込みがあります。
以下ご参考まで;
http://www.brzw.net/disc.htm
(これはタワレコやアマゾンとのリンクになっていますが、ここにバンドのメルアドをリンクさせて、申し込み受け付けできるようにすればいいと思います。)
みなさま
レスありがとうございます!
遅くなってしまってすみません。。


>シゲヲさん
ディストリビューターは 何社かチェックしています。
やっぱり それが普通ですよね。。
ディストリビューターも 何社もあるので
悩んでます。。


>井上マンさん
ありがとうございます、
あとで メッセージ送らせてください。

webで販売もしているんですが
入り口を増やしたいので
営業は自分たちの足でするとしても
流通ルートだけは どこかと契約したいな、と
思っています。
やっぱり レーベルや ディストリビューターを介すのが
普通ですよね。。


>hibiさん
ありがとうございます、
サイトのほう 拝見させていただきます!
はじめまして!
ハンターチャンスと申します。

CD全国流通コミュを立ち上げてみましたので、
宜しければ遊びに来てみてください♪

http://mixi.jp/view_community.pl?id=1241536

宜しくお願い致します!!
よろしければ、相談にのります。
当社はインディーズ全国流通と
メジャー全国流通のルートどちらも持っております。
音楽をビジネスとして真剣に捉える事をどう思いますか?

僕The Quasarというバンドのボーカルをしているんですが、現在ネットビジネスのノウハウをバンドに活かせないものかと考えている所なんです!

RO69JACKのページです→http://jack.ro69.jp/contest/jack1213/artist/23625

今リサーチをしている所なんですが、少しでもファンを増やしたい、広報を充実させたいって思ってるバンドマンを救済する企画を考えてます!今の悩みとか、解決したい事とか、分からない事とか何でもいいので俺に教えてもらえませんか?

具体的にはネットで情報企業並みにバンドを発信するメソッドを構築しようと思ってます!
色々お話出来る方を探しているので良ければこちらに連絡を頂けませんか?

Skype
the-quasar-kent

お待ちしています!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

[dir] インディーズバンド活動 更新情報

[dir] インディーズバンド活動のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング