ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

THE・キャンプ道具 コミュのこんな所行ってみた!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ダッシュ(走り出す様)道具ではなく、キャンプで実際に訪れた場所の、ご報告、感想などは
こちらへどうぞ!イベント走る人

コメント(25)

キャンプ場のページ見ました。
すごい環境良さそうですね。
やはり長野は森の表情が、千葉とは違いますね。
何というか・・・。うぶ(初心)という感じ??
何度行っても飽きないというのは、魅力ですね。
あーー。キャンプがしたい!焚き火がしたい!!!あせあせいい気分(温泉)
チェックアウト17時は良心的ですね。我が家は大荷物なので、チェックアウトはいつもバタバタです。気温はどうでしたか?あせあせ
週末13,14,15で、ツインリンク茂木のハローウッズのキャンプ場へ行ってきました。サイトは通常6000円が季節割引で4500円でした。
設備は、良いと思います。いわゆる高規格キャンプ場?でしょうか?
あまりこの様な設備充実な所(蛇口からお湯が出た!!)には
行きませんので、軽いカルチャーショックでした。
サイトの広さは、電源サイトで10×10以上はあったと思います。
サイトの横の区切りはひな段で区切られてました。道路は砂利でした。
サイトは一部芝、一部土&砂です。

環境としては、とにかくうるさいキャンプ場という印象でした。
COCのオフィシャルキャンプ場だそうですが、騒音はどうにもなりませんね
夜中はさすがに、レースはしていませんので、騒音はありませんが、
極め付けは最終日の朝早く、炊事棟を作るとか何とかで、我が家のサイトの
すぐ隣の木をチェーンソーで切り始め、その騒音とチェーンソーの排気ガスで
叩き起こされました。あまりの暴挙に怒りを通り越して、哀れささえ感じました
事前にその旨説明でもあれば、別の場所にも設営できましたが、それも無く
いきなりです。緊急工事だったのでしょうね????COCも大した事ないですね。クレームを出す気も失せました。
こんなキャンプ場は初めてです。それでも土曜、日曜はかなりお客さんが居ました。その時は、木の伐採も無く、月曜になった途端にでした。近くのコテージに
泊った方々も、早々に引き揚げていました。しかし我が家はテントサイトでしたので、荷物をダッシュでパッキングして、速攻で逃げようにも、撤収にも1時間以上かかり逃げるようにキャンプ場を後にした我が家でした。ワースト3に入るキャンプ場でした。来月は別の場所でリベンジします。 おしまい
どうも、涙折角のキャンプでしたので、テンションガタ落ちです。

皆様の肥やしになればと、UPしました。(まあ、これが本来の目的なのですが・・・・。)泣き顔お気を付け下さい。
本日牛久の六斗の森より帰りました。あせあせ
この3連休、かなりの冷え込みでした。
初日の最低気温は何と-4℃でした。
外に出しておいたポリ製のウォータージャグの水がガチガチに凍ってました。

皆様の参考になればと思い、キャンプ場の感想を記します。
施設利用費210円(1日)テント、タープ1張り310円(1日)です。
安っ。管理棟には薪(1束200か300円忘れた)と飲料の自動販売機のみ。
夏場はシャワーが使えます。宿泊者は無料のようでした。
冬場は車で5分程のレイクサイドホテルで日帰り入浴500円です。
トイレはそれなりに掃除はされておりますが、新品設備ではありません。
和式水洗です。キャンプ場は入口の所が、日当たりも良く、車の乗り入れ
も出来るし、地面が土の上に所々落ち葉が厚く積もっているのでオススメです。
木々も適度に生えています。管理棟近くには、かまど、炊事場、トイレ等揃っていますが、日当たりは悪いです。地面も固めの土です。バイクが乗り入れられる
ので、バイカーのキャンパーが多いです。管理人さんがとても良い人なので、
快適でした。別にロッジが3棟ありまして、20名程の宿泊が可能です。
電源サイトが無いので、冬場はそれ程混雑しないと思いますが、知る人ぞ知る穴場キャンプ場なので、この連休の時は8組程の物好きなキャンパーが居ました。
あと、ごみは生ごみも含め全て持ち帰りです。涙

                               おわり
おはようございます。
家からも1時間弱ですので
我が家のホームキャンプ場になりそうです。うれしい顔
10月連休で戸隠キャンプ場行ってきました!
今回は寒いの覚悟でのヒルバーグのヘキサタープにモンベルのムーンライト3

寒さ対策で一応レインボーストーブも持参しましたが、焚火メインでした(笑)
戸隠神社まで軽いトレッキングもしました!
12月10日、11日の1泊2日の強行スケジュールで城里町ふれあいの森キャンプ場に
行って来ました。こちらのキャンプ場は我が家の定宿で、
土曜日に宿泊をすれば、金曜日の夜は無料で泊まれます。そして日曜の朝は
何と朝食付き(無料!)ご飯もおかずも食べ放題!デザートまで付きます。
そんじょそこらの旅館の朝食を遥かに超えるクオリティーです。
これでオートサイト(7×7)電源つきで2940円、安すぎます
ココを超える所は今のところありません。正月3日間はお雑煮も振舞われますもちろん無料です。受付の方もとても感じ良く、近くにもホロルの湯という温泉&プール施設があり
キャンプ場を利用すれば、半額になる割引券がいただけます。
関東近辺の方々にはオススメです
ご無沙汰ですうれしい顔
朝食付きですので、ある意味キャンプしている感が薄れ、良いのか、悪いのか?
まあ、朝飯付きですが、利用しなくても良いので、そこん所は各々自由なんですが、我が家はいつも有難く頂いておりますあせあせオススメですよ!
ゴールデンウィークの3日間で上野沼(茨城県桜川市)へキャンプに行きました。
天気にも恵まれ、管理人さんにも恵まれ、充実した3日間でした。
サイトは電源ありと無し、がありましたが、当然我が家は電源無し。1泊2100円也、安っ
サイトの境界がハッキリしていませんでしたが、まあまあ広め、スクリーンとテントは張れるスペースありました。ヘネシーでの1泊に挑戦しました。バロウ#0を1枚で充分OKでした。イベント
4月の末、黄金週間前半に行って参りました。
天気にも恵まれてGOOD!でした。
25日の晴天を祈ります。晴れ
折角色々なキャンプ場に行っているのに放置気味でした。
折角ですので、久し振りにUPします。

場所はキャンピングヒルズ鴨川です。
2泊で行って来ました。まず、管理棟までの下り急坂に先生パンチ!
ここですれ違いは勘弁と思っていましたら、後日やられました泣き顔
一方通行かと思われるほど細い道です。
サイトは小さな集落ごとに複数点在し、棚田を利用している雰囲気たっぷりです。
サイトの大きさもかなり大きく、10m×10m以上ある感じです。
トイレ・水場が遠く、不便でした。(サイト規模に対して少ない)
夜は、暗く、余計な水銀灯などは、遠くにあり、雰囲気は良いです。

敷地内にお風呂があります(露天風呂)大人500円、子供250円
湯船は大人5人位しか入れません。洗い場は広いですが、シャワーの水圧が低く
温度も低いので、冬場は無理ですね。1泊5000円に別にフロ代・・・・・。
2日目は外に入りに行きました。ぷっくっくな顔

管理人さんはとても感じ良く、親切でした。

総括

料金が安ければ、また行くかもしれませんが、(1泊3000円まで)って感じです。

イベント 写真を撮る気には・・・・・・・ならなかったなぁ
昨日、水府龍に行ってきました。
とりあえず、雨撤収でしたので、バタバタでした。
詳細は後日UPします。あせあせ
三連休に大原上布施オートキャンプ場へ行ってきました
オフシーズンなので一区画4500円で、クーポンで500円OFFの
4000円で、レイトチェックアウトも、何時まででもOK、管理人さんもとても良い方で
その上薪も無料でした。だだ、一番上のひな壇でしたが、多くの部分が微妙な傾斜地でした
ですので、サイト選びは慎重にして下さい。
7〜8割方は埋まっていましたね。やはり人気の高さが伺えます。
久々のご報告。

今回、宝台樹へ行ってきました。
群馬県も北部まで足を延ばすと、とても環境の良い場所がありますね

今回はキャンプ場へは1泊のみで、前日道の駅での車中泊でした。
キャンプ場はとても大きく、標高が高いのでトレーラーを引っ張っての上りは
少々きつかったのですが、カーサイトはミニバン1台、トレーラー1台、シェルター1張り
してもまだ余裕がありました。値段は6480円位だったと思います。
まあ。一番の繁忙期ですので、この位は許容範囲です。

風呂は540円(一人)位で場内の風呂に入れますが、ここは水上、下りれば温泉は選び放題です。
それよりも、途中のお店(肉、スイーツ)などはかなりレベルが高く、女性ならば、きっと喜ぶと思います
わーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

THE・キャンプ道具  更新情報

THE・キャンプ道具 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。