ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆大阪陶芸ネットワーク☆コミュの大阪の陶芸家

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自己紹介・HP紹介などお気軽にどうぞ!!

草葉善兵衛商店おとくいさん♪
セラミックアート愛用者☆
陶芸ジャパン出展者♪

いらっしゃ〜い(^^
また器好きさんもお気に入りの大阪の陶芸作家さんなど
どうぞご紹介下さい☆


【コミュメンバーの陶芸家&かなり本気でやってる方】
インディゴさん(陶芸家)
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1220450
http://kinjirou.sub.jp/mo-craft/(HP)
アホアホマン(工房で働いてた&修行中)
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1336189
A.Aさん(大阪から益子に移って修行中)
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1158007
うさ(陶芸家)
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1718709
http://ameblo.jp/koubou-chisetu/(HP)

コメント(22)

堺だったのね!!インディゴさん(@x@)
堺東銀座という微妙な名前の商店街が大好きw

いつもながら薄めのインディゴブルーと動物の造形がワイルドにマッチしていますね☆
前に見せてくれた鳥のカップは出来上がりましたか??


言い出しっぺの私は明日窯焚きなので焼き上がったらUPします(;^^
>>インディゴさん

鋳込み成形!!一番左の角の部分も?!凄い(;^^)
異素材を使ったものも興味があります☆
窯焚きあがりました〜

HP・WEBショップ準備中☆
今は黄瀬戸を主に制作中の
大阪は泉佐野市のかけだし陶芸家・うさで〜す(=^x^=)ノ

こちらにも時々作品をあげているのでどうぞご覧下さい☆

LOAPS(アーティストのためのWEB共有ギャラリー)
http://www.loaps.com/myalbum+myloaps.uid+548.htm
本日も窯焚きです〜☆

今日は寒くて風が冷たいから
窯に付いてないとあかんくて…寝れるのか(;^^


うちはマイコンの付いていない中型13KW電気窯☆

窯焚き中は大体ネットしてるか、本を読んでるか、次入れるのの釉薬掛けてるかです(^^

mixi内も今日はウロチョロしてるので
もしみかけたらかまってやって下さい☆
もう火を落としたでしょうか。
練る、作る、乾かす、焼く、お化粧、また焼く、待つ、出る、見るっ。
何回やってもすべての行程でワクワクしますねっ。
早く見たいーっ。
>>アホアホマンさん

今練らし中です〜(^^モウチョット
開けてみてはっ。
あの兄弟の伝説のように幻の貫入が生まれるかもっ。うそ。危険やな。

早く見たいなあ。
終わったよ〜☆ビール美味い(^^

窯焚き後のビールってなんでこんなにおいしいのでしょう♪


>>あの兄弟の伝説のように幻の貫入が生まれるかもっ。


1?とか開けてはよ冷ましても変化するらしいけど(^^

一回織部いっぱい入ってるときにやったら釉薬半どけ(;^^
冷えるときも焼けてるんやな〜

よっぽど1100℃位からひっぱってからやるべきやった…



兄弟ってアホアホブラザーのこと??(;^^キョウジュ
えらいマニアックやなあ。気に入った。
ちゃうっちゅねん。

貫入やっちゃった兄弟。名前忘れた。
大昔の中国人や思うけど。龍泉窯?ごめんなさい。わかりません。
伝説だけうるおぼえ。

電気で寝かすなら亜鉛の結晶がかなり飯のタネになりますよ。
かなり流れます。
自前の窯持っとんやったら、是非やって欲しい思います。
あこがれ。

ビールええなあ。
こんど釉薬に混ぜてみてください。
その作品で飲むビールは最高ですよ。多分。気分が。
ちょっとビールくさくなるかな。
伝説のアホアホブラザーw

>貫入やっちゃった兄弟。

初耳やぁ☆貫入をつくった方々てこと??


>亜鉛の結晶

雪の顕微鏡写真みたいになるやつかなぁ??
やってる人すごい値段つけてるよね(;^^

地元の300円から高くても5万円の作陶展販売会に結晶釉の壺を100万円で出してる人がおってびっくりしたわ☆
んで仲間内で「100万円の壺あるで〜!!」って物見遊山状態で見に行った覚えが(;^^


>ビール釉

水の代わりにビール入れたら
リッター当たりの値段がめっちゃ高い釉薬ができるなぁ!!!

売ろうかなぁ(^^
ナイショで発泡酒にして‥
その100万円の壷は売れたんでしょうか。
以前に結晶釉をうまく出している人にお会いして話をうかがったのですが、陶芸オタクとは違う、釉薬オタクに近いものを感じました。そのすごさには脱帽です。


あ、貫入のお話見つけましたっ。やっとこさ。
ホンマかどうかは知りませんが。
弟は伝説のアホアホブラザーやわ。

http://ch.kitaguni.tv/u/8180/%C6%AB%BC%A7%B4%EF/0000235517.html


今回の作品はどうですか?
おお〜!!ありがとさん(^^


>伝説のアホアホブラザー

なるほど(@x@)伝説とはいえなんかありそうな話w


>100万円の壷


売れてなかった(;^^

まだ温度下がりきってなくて
明日の朝〜昼頃窯だしかなぁ☆

また報告UPさせて下さいな(^^)ノ
自分の作品ではなくても、
窯出しと聞くとホンマにワクワクしますね。
楽しみに待ってまっす!!
>>アホアホマン


うわ〜(;−−

って内容やった…

期待してた釉薬がゼンゼン溶けてないねん(TxT)


かなり引っ張ってカロリーかけて焼いたから
釉薬屋サンに電話した…
要はその釉薬に合わん使い方してたみたい

改良して今晩焼き直し入れてみる
大丈夫やと思うけど…何個かははおじゃんかも(;^^
あらまー。
焼き直しはきついなあ。
溶かしましょう。灰でも入れて下さいっ。

焼き上がるまでわからんのが怖くておもろいとこですね。

ところでその気に入らんの見せてもらますか?
今後の参考の為に・・・・・
無理?
今写真撮ったら暗くてワケ分からんなったから
明日他の作品撮るついでに日光で撮るわ(^^


その釉薬は灰釉なんやけど
溶けにくいは溶けると流れるわで扱いにくかってん…

今回展示会だすやつやったから失敗したらあかんしと
刷毛で薄めに釉薬ぬってん
んで+1050〜1150℃の間をかなり引っ張った

釉薬屋さんによると

釉薬を溶かすアルカリ分は多少土に吸収されるんやけど
土が焼き締まって釉薬の結晶化が始まらない温度帯をひっぱったので多めに吸収されたのと
しかも釉薬の層が薄かったので釉薬の中のアルカリ分が枯渇した可能性が高いとのこと


対策としては

もっと灰釉は普通〜やや厚めにかけて
溶ける〜流れる間の良い温度帯を掴む

炭酸バリウム(溶けアクセル剤)を5〜10%添加する


釉薬屋さんプロやわぁ…

うち実は大学卒業後、陶芸の専門学校いってたんやけど事情があって一年で退校してんねん☆
釉薬と土の知識不足が深刻…(;^^

誰かええ本しらんかなぁ??京都造形大の通信教育シリーズは手元にあるんやけど…
もしかして一発勝負でいってますか?
いさぎ良しっ。良過ぎる・・・・?
サンプル作りまくったほうがええで。

シリンダー。
1g以下の単位でいろんなもん足したり引いたり。あんまりやりすぎりと病気なるけど、ある程度の範囲はつかめるはず。

周りが言う意見をしっかり参考にっ。ほんで自分の経験をのばしていきましょうっ。
最後は自分の勘が頼りやけど、サンプルチップよりはシリンダーの方が流れの具合が良うわかります。
失敗が次につながりまくるんが陶芸ですね。
釈迦に説法ですね。ごめんなさい。


ところで展示会って何ですか?


うささんの成功を祈ってます。ええ色出してくださいよー


追伸: 今日うちのおっさんにビールカップ(私が作った)が軽すぎるって文句言われた・・・・前から思とったやってー
めっちゃ頑張って薄くひいたのにーっ。頑張ったのにー。
もっと早よ言えよー。
ちょっとへこみました
壷でどついたろ。んーって。
いやいや(^^
自分で作った釉薬じゃなく
釉薬やさんで買った釉薬で

今まで何度も使ってるんやケド、
毎回その釉薬の掛けた作品の
2割程度が溶けきってなかってん

今回は8割が溶けきってなかったけど…2割(7個)生存(;−−



>ビールカップ(私が作った)が軽すぎるって文句言われた・

あ!!それうちも!!

軽いのと腰くびらせたからコケやすくて苦情…(;^^


>壷でどついたろ

もっとお手軽にビール瓶で良いと思うよ♪(^^キョウキ
塀の中でも陶芸は盛んらしいね…


今日は窯を焚きつつ、手作り石けんの材料吟味したり、おばあちゃんちの猫が調子悪くて忙しかったので写真は明日以降♪
ニャンコ居るんやー。
ええなあ。最近夢で、変な鳥とか猫とか色んな動物と話してました。何やったんやろあれ。

何か陶芸と猫って合うなあ。
前に働いてた教室では、
ロクロ中にもガンガン邪魔してくるニャンコがいました。
オスだったけれでも、子猫に授乳してましたっ。変な猫。
う〜ん☆写真撮ってから返事しようと思ってたら
ものぐさ状態が続いています(;^^

犬よりにゃんこ派☆にゃんこは偉い!!

ろくろの動きはにゃんこにとってはタマランと思う…
そら授乳もしたなるわ〜☆(?)

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆大阪陶芸ネットワーク☆ 更新情報

☆大阪陶芸ネットワーク☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング