ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GODIEGO Sessionコミュの週刊 GODIEGO

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
週刊と言いつつ不定期に(^^;)
ゴダイゴの曲をご紹介していこうと思います。

Youtubeのアドレスのあとに"&fmt=18"をつけると
ステレオ・高音質になると思います。

コメント(26)

999やガンダーラなど有名な曲は
皆さんよくご存じかと思いますが、
それ以外の曲をご紹介です。

第1回は比較的耳に馴染みやすいあたりで(^^;

TAKING OFF!!
http://www.youtube.com/watch?v=SOZK42nbBcw
映画版・銀河鉄道999のエンディングでした。


Try to wake up to a morning
http://www.youtube.com/watch?v=CKCk2z8yTqY
前半の美しいメロディーと後半の小気味いいリズムが印象的


MAGIC CAPSULE(英語版)
http://www.youtube.com/watch?v=x85gAq1D2T4
風邪薬のCMに使われてました。
大きな薬のカプセルの中で、白い服を着て、
白い楽器を持ったゴダイゴが演奏してました。
これですね(^^)

http://www.youtube.com/watch?v=b9jBUKmutEo
週刊といいつつ、隔日ですいませんあせあせ
こらえ性がないもので。。。

今日は、セッションでは難しいと思いますが(じゃぁ出すな(^^;)
ゴダイゴはこんな面もあるよというのをご紹介。
(でも、こういうのもいつか出来たらいいね。)

はじめましてトピで、おかPさんが曲名あげてくれた
「組曲・新創世記」のライブ版がYoutubeにありました。
新創世記というアルバムは、A面は普通の曲が並び、
B面はストーリー仕立ての組曲になっています。
ロックな面、テクニカルな面、楽曲の多彩さ、
ミッキーさんのダイナミックな鍵盤さばきなどが楽しめます。
なお、Youtubeの1ファイルあたりの容量の関係で
Part1、Part2に分割されてます。
(一番いいところで別れてる気もしますが(^^;)

「組曲・新創世記 Part-1」
http://www.youtube.com/watch?v=60Xul88eDVs&fmt=18

「組曲・新創世記 Part-2」
http://www.youtube.com/watch?v=ryk_qoIgnWo&feature=related&fmt=18



あと、もう一つ、Magic Monkey(西遊記)から素敵な劇中歌を。
「Thank you,baby」

http://www.youtube.com/watch?v=0N3slyT-TNI&feature=related&fmt=18
夏目雅子さん、素敵( ´▽`)ぴかぴか(新しい)
ご意見、ご要望、思い出話wなども、どしどしお寄せください(^^)
Inoさん、「週刊 GODIEGO」素敵なトピックですねぴかぴか(新しい)

「TAKING OFF!」についてですが、これは映画版・銀河鉄道999のエンディングではなく、挿入歌です。
メガロポリスから、鉄郎が初めて999に乗って、ホームから飛び立つシーン。最初の汽笛と同時にこの曲のイントロが流れ出すんです。
文字通り、999のTaking off=離陸のシーンでした。
何度見ても、これから始まる旅に胸躍り、ワクワクさせられます。

そしてエンディングが、「銀河鉄道999」になります。
「さあ行くんだ、その顔を上げて…」と語りかける歌詞は、メーテルと別れたばかりの鉄郎を元気づけるエンディングテーマにぴったりですね!
> 葉月さん

あわわあせあせ(飛び散る汗)
そうだ、出発の時でしたね(^^;
言われてそのシーンを思い出しました。
結構適当なこと言ってるので、
時々突っ込んでください <(_i_)>
かろうじて隔日刊は逃れましたが、早速第3弾。

ゴダイゴさんは、CMソングも多数手がけています。
先に紹介したマジック・カプセルはブームが来てからの
起用という感じですが、それ以前にもたくさんあるのでご紹介。
以下は、いずれもCMソング・グラフィティーという
CMソングばかり集めたアルバムに収録されています。

MIRAGE
http://www.youtube.com/watch?v=-Q0lkU0faqg&fmt=18
三菱ミラージュのCM兼アメフト「ミラージュ・ボール」の
キャンペーンソングでした。
イントロのドラムフィルがたまりません!クセニナル
あと、この時代、同じくイントロのシンセブラスは
何で弾いてたのでしょうか?
すんごい歯切れがいい。
そして、♪BonBonBonBon〜
どのパートをやっても楽しそうです(^^)
そして、そのCMはこちら

http://www.youtube.com/watch?v=PZNcRlz9_cw&fmt=35
どうしても動画を入れたかったので、分冊にしました。

WHAT DID YOU DO FOR TOMORROW
http://www.youtube.com/watch?v=Y8usx4xqfNE&fmt=18
タイトルがほぼサビの歌詞と言っていいです。
日立の企業イメージソングですが、当時、
結構ヘビーローテーションしてた気がしましたので、
聞き覚えのある方もいると思います。
CMはこちら。

http://www.youtube.com/watch?v=nX2W7KwqPms&fmt=35
これ、ほぼフルコーラス流れてますね。
まぁ、時間指定があって、それに合わせたのかもしれませんが。


そして、どうしても動画が見つからなかったのですが、こちら。
RED CHAPEAU
http://www.youtube.com/watch?v=N2a1wjbTY98&fmt=18
イントロの各パートが抜群に格好いい!
全編にわたって、キーボードさん、チャレンジし甲斐があるという(^^;
そして、最後の最後の一言に(^m^)ムフフ
ポップなイメージのゴダイゴですが、
今回はアルバム「DEAD END」から
ちょっと違う一面ををご紹介。

DEAD END - LOVE FLOWERS PROPHECY
http://www.youtube.com/watch?v=xJkH_HFssuU
イントロからミッキーピアノ炸裂です。
ドラムさん、かなり大変かと思います(^^;

Under Underground
http://www.youtube.com/watch?v=uiofUSguyZw
これ、リズム合わせるの難しそうですね(^^;

A FACE IN THE CROWD
http://www.youtube.com/watch?v=redATvDG9p8
時にはこんなゆったりしたのも



でもやっぱり、ゴダイゴらしいナンバーをわーい(嬉しい顔)
アルバム「OUR DECADE」より
Where'll We Go from Now
http://www.youtube.com/watch?v=Y2IjrjOleLc
リクエストなどもありましたら、お寄せください〜〜〜チャペル
今回は、僕が一番よく聞いたんじゃないかと思う
アルバム「OUR DECADE」から(ちょっと多めに(^^;)お送りします。

既に「Try to wake up to a morning 」
「Where'll We Go from Now」をご紹介していますが、
このアルバム、ちょっと聞くといつもの爽やかで
ライトな感じのゴダイゴサウンドなんですが、
実は歌詞がすべて社会風刺というコンセプトになっています。
時代的には70〜80年代の社会問題をテーマにしてるんですが、
ほとんど今に通じるものばかりです。
人間って、進歩ないんですねぇ(^^;

↓曲紹介を書くと、なんかすごく暗〜〜〜い曲みたいだけど、
曲そのものはみんな楽しげないいものばかりだから
一度聞いてみてくださいね(^^;


まずは、その"人類の進歩と調和"への皮肉と裏腹に
イントロのコーラスワーク美しい
Progress And Harmony
http://www.youtube.com/watch?v=gXSV6iFo2uY

無秩序にエスカレートする報道を揶揄した
Close-Ups
http://www.youtube.com/watch?v=tdjjyxHOqC0

浮き沈みの激しいショービジネスの悲哀を歌った
Lighting Man
http://www.youtube.com/watch?v=RR9px5Th0Pc

偽物の味、偽物の皮、偽物の恋人・・・
スティーブ・フォックスさんの低音ボイスが堪能できる
Imitation
http://www.youtube.com/watch?v=gAh2DR5Uwvc

高度成長期への警鐘(?)
美しいバラードの
The Sun Is Setting On The West
http://www.youtube.com/watch?v=DxxAE_6QhVE

全編にわたるシンセサウンドとギターソロがたまらない
The Dragon's Come Alive
(これ、何を示唆してるのか?チョット(^^;)
http://www.youtube.com/watch?v=tGb38R7UzXc
いや〜、素晴らしいバンドだったんですね。どの曲も秀作ですねわーい(嬉しい顔)
Inoさんのおかげで、知らなかった曲を何曲も聴くことができました。
『週刊 GODIEGO』、毎回楽しみにしてますよ。
「OUR DECADE」わたしも一番聴きましたよお
名盤です
> ワーデルさん

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

励みになりまするんるん


いつか弦楽をフィーチャー出来ると楽しいですねo(^-^)o
> すぎっちょさん

おぉ、ご存知ですねわーい(嬉しい顔)

ここからのリクエストなら、どれをとっても、初ゴタイゴの方にも楽しんでもらえますよね(^O^)
ご登録いただいた方も増えてきましたし、
予習がてら定番曲もあげていきましょうかね。
また近々〜
これがなくっちゃはじまらない!
今回はそんな説明いらずの定番曲をお届けします。

第1回セッションは下記の定番曲5曲を、
それぞれ、3回までメンバーを換えて演奏しようと思います。
それプラスその他のリクエスト曲という構成にしたいです。


The Birth Of the Odyssey〜Monkey Magic
http://www.youtube.com/watch?v=EMvzAcW3olI
初めのウネウネはクレジット上は別曲ですね。
気持ちいいけど、セッションじゃ難しい?(^^;
モンキー〜本体のカッティングも格好いい!


ガンダーラ
http://www.youtube.com/watch?v=bVgKwEf0JL8
イントロのアンサンブルが絶妙


ホーリー&ブライト
http://www.youtube.com/watch?v=HABvANsuErQ
ベースが効いてる。(案外どの曲もそうだけど)
スティーブコーラスもよろしく。


ビューティフル・ネーム
http://www.youtube.com/watch?v=hep1QqjF_lg
♪うーわーうーわーらららら〜


銀河鉄道999
http://www.youtube.com/watch?v=U2PyEGArIvo
♪さぁゆくんだ〜!
mixiトップの改編で参加コミュニティの最新情報が
隅っこに追いやられてしまったので、
ご覧いただけてるか不安ですが(^^;


ゴダイゴは、タケカワさん以外のメンバーが
ボーカルをとっている曲もあります。
今回は、ドラムのTommy Snyderさん特集です。

アルバム「DEAD END」より
IN THE CITY
http://www.youtube.com/watch?v=UTCiCmpyJt4
Rockっす!

アルバム「Magic Monkey」より
Asiatic Fever
http://www.youtube.com/watch?v=p-JiUu8ljYk
はねたリズムでのベースとのコンビネーションがGood!

同じく「Magic Monkey」より
Flying
http://www.youtube.com/watch?v=0xNXJZKSB9Y
イントロのギターが気持ちええ( ´▽`)
西遊記の番組中、のんびり旅をしている雰囲気の時に使われてましたね。
牧歌的な歌に癒されますぴかぴか(新しい)
まずは、サキ子さんからご指摘のあった
ガンダーラの英語(アルバム)版です。
http://www.youtube.com/watch?v=TSJBjSHlEOU
先にあげた日本語版と比べると間奏がちょっと長いです。

それと、今回は改めてCDをゲットしたアルバム「新創世記」から。
前にお送りした「組曲・新創世記(ライブ版)」は、
LPレコードのB面全部を使った大作でした。
今回は、そのA面をつらつらと。
聞き直して思い出しましたが、一時期こればっかり
聞いてた時期がありました。
ただ、その時は友達にとってもらった"カセット"だったので、
こんなにいい音じゃなかったですが。

If You Are Passing By That Way(想い出を君に託そう)
http://www.youtube.com/watch?v=wJMuYGzPJVM
イントロが美しいですねぇぴかぴか(新しい)

Yellow Center Line
http://www.youtube.com/watch?v=7coU7tLGkJk
車で山道を降りてくるときは
黄色いセンターラインが頼りさ・・・
そういう曲なんですが(^^;、妙に渋格好いいです。

Magic Painting
http://www.youtube.com/watch?v=zjO5Cz3mJYI
怪しいミュージカルのような不思議な曲

It's Good To Be Home Again(憩いのひと時)
http://www.youtube.com/watch?v=iEgtkKwP77U
アコギが印象的な、可愛らしい曲。
コーラスが美しいぴかぴか(新しい)

Salad Girl(僕のサラダガール)
http://www.youtube.com/watch?v=cjGy98wXB3M
前に何曲かあげたアルバム「CMグラフィティ」にも
入っているCMタイアップ曲。
ちなみに、この↑アルバム「新創世記」の時の
ドラムはトミー・シュナイダーさんではなく、
ギターの浅野孝己さんの弟の浅野良治さんです。
ささ、皆さん、いよいよセッションエントリー始まりました。
まだの方もドシドシご登録ください。

というわけで、ますます勢い込む「週刊ゴダイゴ」です(^^;

今回は、以前お送りしたアルバム「CMソング・グラフィティ」から
また別な曲をご紹介します。
CMソングということで、どれも爽やかな曲が多いです。
CMソングというと、サビだけ妙に浮いていて、
他は取って付けたようなものがあったりしますが、
ゴダイゴの作品の場合は、1曲丸々きちんと作品として
仕上げられていて、このCM作品集だけ聞いていても
実に楽しいです。

THE MORNING AFTER(アオハタ・マーマレード)
http://www.youtube.com/watch?v=dbh-Kvr3QCI

SPRINTER LIFTBACK(トヨタ・スプリンター)
http://www.youtube.com/watch?v=cchaausQdO4
最近のCMタイアップは、曲ありきというものが
多いですが、この頃は商品名や企業名が
入ってるものが多いんですね。
(前にあげた「RED CHAPEAU」聞いていただけました?w)
ネットでもこの曲が好きという方が多く、
かなりの名曲と思われます。

SMILE (ON YOUR FACE)(ビッグ・ジョン)
http://www.youtube.com/watch?v=vHZYjUK0GFU
ギターの逆回転(テープ逆回し)音が聞ける希少な曲。
よく聞くと、主要なフレーズはRchの普通のギターが・・・(ry

LYRIC(明治リリック)
http://www.youtube.com/watch?v=slZHL7wEBQ8
商品名まんまのタイトルですw
↓CMをググってみて、「女の子って〜男には〜」
というキャッチフレーズが「あったあった」という感じ(^^)

http://www.youtube.com/watch?v=TPKTfR9edGo
> サキ子さん

フォローありがとうございます(^^)
このイントロ聞いたことあるなぁ。


別バージョンついでに
先ほどあげたSPRINTER LIFTBACKの
別バージョンらしいです。
http://www.youtube.com/watch?v=Gcmh46bTx7w&feature=related
ちょいと間が空いちゃった「週間ゴダイゴ」
今回は、アルバム「DEAD END」から

(CRIME IS)THE SIGN OF THE TIMES
http://www.youtube.com/watch?v=_4z5HoRqF8Q
Rock!!
ドラムソロはドラムさんにお任せ!!

STOP&LOOK AROUND
http://www.youtube.com/watch?v=Mmt0i1nBwLY
イントロのピアノ、いいですねぇ。
シンセソロも気持ちよさそうです。

MIKUNI
http://www.youtube.com/watch?v=qg8ndfRPWAQ
おごそかな気持ちで

THE LAST HOUR
http://www.youtube.com/watch?v=V0YOm9mM-Hk
こんなバラードもいいですねぇ。
既に週刊でなく季刊・・・(^^;

直前で恐縮ですが、「Return to africa」の明瞭な音源が上がっていなかったように思いましたので、アップしてみました。

http://www.youtube.com/watch?v=k7bZ70jn0Wc
自分が弾くことになって、ちょっと焦りました。
むずいですよ、このベース(^^;
Youtubeの大幅な仕様変更に伴い、各種動画が一掃されてます。
以前どなたかがアップしたもので、保存しているものもありますので、
ちょっと考えて、近々ナニします(何)

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GODIEGO Session 更新情報

GODIEGO Sessionのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング