ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

漫画名言集コミュの【SLAM DUNK】名言集。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「バスケットは好きですか?」





桜木 赤木 流川 三井 宮城 この5人の湘北スタメン。
試合に興奮し、友情に感動し、軽いタッチの絵に笑ったスラムダンク。
1990年〜1996年、井上雄彦氏の代表作。

バスケット漫画は日本では売れない。当時は周囲にそう説得され続けていたそうです。
しかし結果はもう言うまでもなく。バスケ部がやたら増えましたよね。

今もなお人気は衰える事なく、去年の7月には単行本発行部数1億部を突破しました。



5人のスタメンも去ることながら、他校の選手や桜木軍団など魅力に溢れる数多くの登場人物と、青春的名言に溢れるこの漫画。

そんなスラムダンクの名言ダンコたる決意で集めてみましょう。



「さぁ、いこうか」

コメント(279)

笑わすなよ
赤毛ザルexclamation ×2
てめーにゃ100万年はえーぜexclamation ×2
ひとつ忘れてるぜ


8点差…?たった?5点差!?うそぉ…
桜木:メガネ君。引退がのびたなコノテンサイノオカゲデ

小暮:………!!
泣かすなよ…
問題児のクセに…
『グッドリズム、グゥ〜ットウィデゥム』

初コメです。ちょっとうろ覚えですが…
 三井君がバスケ部に復帰して間もない頃、夜のロードワーク中に鉄男と偶然顔をあわせてしまい気まずい三井君に鉄男が。
「何だその髪は。まるでスポーツマンみてーだな。」
「…ま、おめーにゃそのほーが合ってるよ。」
そしてバイクで走り去る。
 もーこっちにゃ来んなよ、とでも言いたげな彼の、三井君に向けた皮肉っぽい笑みがなかなか良かったですよ。意外と男気見せてくれるね^^
スパッ…この音が何度でもオレを蘇らせる…
木暮『何が全国制覇だ何が日本一だ何が湘北を強くしてやるだ
お前は根性なしだ三井お前はただの根性なしじゃねぇか根性なしのくせに何が全国制覇だ夢見させるようなこと言うな』

そんな赤木や三井に夢を見ていた木暮がインターハイを賭けた陵南戦で決勝点を決めるんですよね
> だっふんだ〜さん

連続で失礼します
海南戦ですね
花道泣いてるんですよね

でもその後の陵南戦では泣いてるゴリに花道が『さぁ整列だ』
この場面ヤバイです
大好きです


今度は嘘じゃないです



このシーンにより、ずっと三井ファンだったけど最後の最後で断固たる花道ファンですぴかぴか(新しい)

もうひとつ魚住のセリフで大好きなシーンとゆうか、自分自身が『あたしは何にこだわってたんだバカヤロウボケーっとした顔』てハッとさせられたセリフがあるんですが単行本借りパクされてて読み返せなくてあせあせ(飛び散る汗)

魚住が言った
うちには自分じゃなくても点とるやつはいる
自分は主役じゃなくていい
みたいなセリフがあると思うんですがあせあせ(飛び散る汗)
どなたかわかりませんか??
初カキコです。

対山王戦
流川と沢北との1on1での初アシスト直後の湘北ベンチ。

部員 :”よ〜〜〜”
安西先生:”シッ!”

名言といえるか微妙ですが、安西先生の思わず出た(と思われる)ガッツポーズがたまらなく好きです。

後は、同じ山王戦。花道がリバウンドと取ったときの
”それだ!”
も好きです。
どっちとも上の人にそういわれてみたいです。

>【株】ハニチュ。 さん
それは陵南対湘北戦での台詞ですね。
直後、
魚住:こういう仕事はまかせろ
仙道:点を取りにいってやる
と、続きましたね。
できる人が言うとカッコいいですね〜。
アイツも三年間頑張ってきたんだ

メガネ君の努力が報われた瞬間泣き顔

誰よりも我々に近い位置にいる彼が大好きexclamation ×2
もう誰もが試合を諦めかけた時の桜木の机に登って
「ヤマオーは俺が倒す!!」震えた
信長「爪だけな」

なんで出てないんだろう…

出てたけど「うち薬局やねん」も好き!
やっぱり試合中とかに名台詞は多い気がしますが、それ以外で何個か、
1・桜木花道!水戸洋平!以下略!

2・近いから

3・すまん、君だれだっけ?

ほんとスラダン最高
青田の

「全国制覇?

こんなところで燻ってて出来るのか?

柔道の優勝旗を掲げ

赤木への叱咤激励

あいつらみたいなのを友情って言うんだろうな

ログインすると、残り255件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

漫画名言集 更新情報

漫画名言集のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング