ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新社会ボランティアサークルコミュの履修相談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
という企画を提案してみました。1、2回生にはメールが届くと思いますが、いろんな人の意見を聞いてみたいのでトピたてさせていただきます。

内容は、読んでそのまま新入生の履修登録に関する相談に乗ろってあげようという企画です。
右も左もわからない大学の新生活、履修登録なんてほとんどの人は始めての経験。そういう新入生にとって、「この先生は出席重視やよー」「この人は提出重視やけど授業面白いよー」なんてアドバイスは非常に助かるんじゃないでしょうか。

ボランティアと新歓の両側面を持つこの催しを通して、新入生に興味を持ってもらう、或いは仲良くなって進入部員ゲット!というのがこの作戦の狙いです。


とはいえ、時期的な問題が非常に大きいです。ガイダンスが5、6日なので、それが終わった後の時間で開催しようと思うのですが、5,6日といえばビラ配りや説明会に時期がモロかぶりです。人数が揃うかどうかが致命的に問題です。;


とまあ以上の話を踏まえまして、改善案や賛成、反対の意見をいただきたいです。



・・本当は冬合宿で提案できればよかったんですが、どうしても都合が合わずこんなはた迷惑なタイミングになっちゃいました。。汗

コメント(12)

本格的には難しいかも知れないけど、
そういう姿勢はいいねぇ〜☆

履修相談のニーズがあるのか?
相談できる体制は整うのか?
この辺が問題になっていくよね

説明会に来た人に大学生活全般について
相談できるようにするって訳じゃないでしょう?

相談→説明会につなげるロジックが組めれば
いいアイディアだと思うよ!!
なるほどなるほど…参考になります。。

説明会との合わせ技案は新しいですね?人員確保には名案になるかもですよ!
まあその場合は説明会自体にも影響与えちゃいますね。若干気後れしますけど…笑、ここまで来たら初志貫徹ですっ(`・ω・´)


新しいことやるには問題多くて当然ですね。
ニーズはどうなんでしょう…僕はあれば助かると思うけど、私見ですしね汗
ニーズについての補足

履修について知りたいっていうニーズはあると思う
でも、
  履修について知りたい≠俺たちに相談したい
なわけでしょ?
これを=にして、相談したいっていうニーズを
生み出せればすごくうまくいくんじゃないかな!?


ま〜とりあえずやってみるってのも手だけどね
ん〜とろちゃんの企画斬新やな♪
今までこんなアイデア出たことないんちゃうかな。
せやから俺としてはぜひぜひこの企画を推進してみたい!
新しいことに挑戦することによって組織は活性化していくと
思うしな☆


とりあえず、ここからの議論は上でΧさんがいってるように
どのように俺らのウォンツと新入生のニーズとのソゴを埋めるかにかかってくるな。

どうやったら=になるんやろ?
てか俺らって履修の相談にのれるほどえらかったっけ?笑
確かに、履修に関する相談は生徒課なんかでも受け付けてそうですね。でもやっぱりそういうのと僕ら生徒が行う相談では話の内容も変わってくると思うんです。例えば、「どの授業が単位とりやすいですか?」なんてのは、やっぱり生徒同士の方が訊ねやすくて答えやすいでしょうし。


この企画において、僕らの狙いとしては「サークルを知ってもらう宣伝活動」という面が恐らく一番大きいでしょう。
一方、新入生のニーズ、言い換えれば新入生が僕らにして欲しいこと。勿論これは一つではないでしょうが、この企画は十分に需要に則していると考えます。

大学の授業は高校までとは違い、自分が受けたい授業を取捨選択して受けるというものです。それを選ぶための材料として生徒には分厚い講義要項が与えられますが、それだけではやはり材料不足でしょう。そうでないとしても、”実際に経験してきた人の生の声”という情報は新入生にとっては有益になると思います。


加えて、基本的に新入生は受動的です。そんな受動的な彼らに対して、是非多くの新入生を迎え入れたいという僕達に出来ることは、なるべく能動的に彼等に声をかけ、接していくということがまず一番なのではないでしょうか。つまり、具体的に言うならば「接する場を設ける」ということになります。


新入生にとっては情報という需要、そして僕達にとってはサークルを知ってもらう宣伝活動という需要。それがもし可能であるなら、行うに足るメリットが十分にある・・・・・と、思います。
もし「場」を作るなら相当ちゃんとした
体制を作れなければマズイよね?
じゃないと答(応)えられない時とか出てくるし
人は集まりそう??


細々とやるならコミュにそういう場を作って
非公式にこのコミュを宣伝できれば
履修以外にも相談できるじゃん?


もしくは相当大々的にやるか!?
新入生のニーズを、
取りやすさ・面白さ・勉強になる に分類
それぞれに対して科目のリストを作っておくとか。

専門科目に関してはほとんど選択する科目はないので問題ないし
「みんなのキャンパス」なども参考にすれば結構作れると思います。
入学式に「学生主催の履修相談してます」と言ってもらうか??


補足
俺たちに相談したい
=面識のない知らない人
 わざわざ時間を空けて
 相談が本業でない人達
  …などなどを含みます。

どっちにしても入学式から1〜2週間の期限付きです。
メール集計の方でも賛成の意見はちらほらと聞こえるんですが、それでも「実現性の方は難しいんじゃないか?」という疑問が大きいようです。


不安を抱えててもとりあえずやってみたらどうかと僕は思うんですよね。「それが不十分な出来ならやるべきではない」って意見もわからないでもないんですが、それだと新しいことに手を出すことが本当に難しい。

質問に対して万全の体制で臨むなら、本当に相当な下準備が必要です。でもそこまで完璧に拘泥せずとも、自分の経験談及びそこからの自分なりのアドバイスをあげるだけでも、十分な助けになると思うんですよね。勿論それなりの構えはとるべきですけど、今年この企画をやれば、来年、再来年につながってどんどん良くなっていくはずで。


・・という話をみんなにして反応を見てみたいですねえ汗。うーん、話し合いの場が欲しいなー。もう遅いけど冬合宿行ければと思わずにはいられない;



P.S.みんなのキャンパス、って何ですか?? 学内の通信誌的なのでしょうか?
全員でやれれば一番いいんだけど、
やりたくない人もいるじゃん??
そうしたら、協力してくれる人だけで集まってみたら?

5人くらい集められれば十分できるはず!!
(俺なら機動性を考えて3人ぐらいでやりますがww)
もち、本気でやる気のある人ね。
で、今年は少人数でやってしまうのはどうでしょう?
協力してくれる人には手伝ってもらいながらね。
これが一番現実的だと思うけど(笑)

みんなで作るんじゃなくて
作ってから協力者を口説きにいくのが
正しいロジックだと“俺は”いつも思ってるからww

みんなのキャンパスはyahooで調べればすぐわかります。。
色々な大学の講義の評価がされています。
うちのもあるから、
それをうまく集計すればいいんだけど・・・
・・・面倒そうww
遅れまして・・・

今年は無理ぽいですね。ていうかやっぱり急すぎでしたね。まあわかってたことですが、、
反対が少なくてすんなりイケイケムードだったらやれるかなーとは思ってたんですが、まあ、来年に持ち越しのようです@@;


皆さん色んな意見ありがとうございました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新社会ボランティアサークル 更新情報

新社会ボランティアサークルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング