ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バーチャル・ゴルフ教室コミュの○  プロになってから改造する必要がないように最初から理想の打法を習得する

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

打法はプロになってから改造するとほとんどのケース失敗します。
この失敗とはシードを失い、惨めなQTからの這い上がりに
定着しない打法で臨み、そして消えて行くことです。

本来、プロ選手は完成されてからなるべきなのですが
理想の打法を教えてくれるレッスンプロはほとんど皆無です。
ツアープロになれない人がレッスンプロをしているのがほとんどで
ブッチハーマン氏のようにツアープロで優勝してから
コーチになった人はなかなかいません。

また、打法は進化していますので、いくらツアープロといっても
教えているのは30年前の打法で役に立ちません。

最新の打法はツアープロや一部のコーチしか知らないため
競争相手には教えるようなことはしません。
したがって、プロになる前に理想の打法を身につけることは
大変難しいために、学生時代から渡米してレッスンを取る人が増えているのです。

打法の改造は致命傷になることがほとんどですので
改造する場合でも最新のあるいは10年先の打法を教えられる
コーチを師事することが大切です。

タイガーウッズは2010年にスクエアからスタック&ティルト打法に改造し
2013年には5勝をあげるまでに定着しました。
ところが飛距離が出ない安全な打法だったために、またもとの打法に戻したのです

したがって、2015年の現在でも、まだその打法が安定せずに
メジャー大会は予選を落ち続けています。
慣れて使えるようになるにはやはり、また3年は掛かるのです。

これで彼は6年の歳月を遠回りすることになり、今度は年齢との戦いも出てきます。
歴代のスーパースター達で打法を改造した人はいません。
それはこの完成度を高めるための期間、20年という期間に遠回りしないためなのです。

プロになる前に最高峰の、そして10年後に理想とされる打法を
最初から習得することがいかに重要化が分かるかと思います。
今後はこの遠回りをした選手はとてもトップグループには入れなくなるでしょう。
まして、我流やガラ系では話になりません。

世界を目指すプロを目標としている若者で、
320Yのキャリーが出ない人は、今すぐにでも改造し
プロ試験をパスしてから改造するようなことにならないように注意しましょう。

この決断が運命を決定する大きな分岐点になることは
20年後にはっきりと分かることでしょう。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バーチャル・ゴルフ教室 更新情報

バーチャル・ゴルフ教室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング