ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

男の子のママ&パパコミュの【相談】【家庭内編】私の愚痴・不満・お悩み

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピを立てるほどのことでもないんだけど・・・

「ぶちまけたい!」
「発散したい!」
「身近な人には言いにくい!」
そんな話題も、ここにだったら話せるかも。。。

9000人から解決のヒントが得られるかも(?)しれませんし、
他人に話しているうちに解決法がひらめいた!なんてことも
"あると思いますっ!!"

愚痴・不満・お悩みについて話してみませんか!?


〜既にあるトピはこちらです〜
ご主人(パパ)について
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28842056&comm_id=5129
みなさんの自宅の状態は・・・
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=22622490&comm_id=5129

コメント(292)

>>[249]
奥様は少し疲れとストレスが溜まっているんだと思います。
そんな状況で休日に朝から晩まで家事育児をされると嬉しいのですが、当てつけのようにも感じてしまうこともあります。
そして焼きみかん♂さんもせっかくの休みにそんなに一気に頑張ったら疲れちゃわないですか?疲れてるとちょっと言われた小言でもすぐにイラっときてしまったりしませんか?頑張り過ぎも良くないですよ、バランス大事です♪
あとは何かやる前に声がけするとイイかもしれません。疲れやストレスが溜まっている時はちょっとしたことでもマイナスに考えてしまったりイライラしてしまったりするものです。
家事を手伝う時に「今日は俺が洗濯するよ」とか「子供遊ばせて来るから少しゆっくりしてて」とかちょっと言われるだけでだいぶ違いますよ♪
そして、休む時も「少し横になってもいい?」的な声がけがあると私の場合は素直に快諾できますし「居間で横になると身体痛くなるから寝室で寝てきたら?」と相手を気遣うこともできます。
私の旦那も以前は休みの日朝から掃除洗濯子供と公園など行ってきて帰ってから居間でゴロンと寝ていて「俺は毎日仕事してるのに休みの日にココまでやってやったんだぞ!」と偉そうにしているように見えて喧嘩をしていました。けど、ちゃんと話し合うとお互い気遣った上でのすれ違いが原因だったとわかったので言葉で伝えるようにして今はバランスをとっています。
奥様とうまくバランスの取れた家事育児ができるとイイですね♪
長文失礼しました。
1歳8ヶ月。
甘えん坊すぎー!!!

いつもは私よりパパ大好きなのに、近々の出産を察知してか最近は24時間ベッタリ(´Д`|||)
お姉ちゃんが幼稚園行ってる間くらいゆっくりさせてー!!

可愛いけど大変だよ( ´Д`)
>>[255]

まずは、お菓子を一切やめてみてはどうですか?

白米がダメで、例えばふりかけご飯とか、チャーハンとかもだめですか?
はじめましてm(__)m 1歳半年のパパやってます。最近子供が4日連続で突発的に40℃の熱がでてます。昨日医者に行っても様子見て下さい… 湿疹とかなく今日も夕方に40℃近く出たので処方薬を飲ませたら今、33℃です。 これわ本当にただの風邪なのでしょうか。 心配です…
>>[259]
33℃は救急行ったほうがいいと思いますよ!
>>[258]

まず、ふりかけはかけたら混ぜてしまってはどうですか?
そしたら全体が「ふりかけのかかっているところ」になって全部食べてくれませんかね?
根本的な解決にはなりませんが、まったく食べないよりはいいかと・・・
あと、お菓子ですが、「怒ってダメと言う」ではなくて、「もうないからあげたくてもあげられない」と言ってはどうですか?
毎日与える分だけのお菓子を用意し、他は徹底して隠すのです。
3歳である程度知恵もついているでしょうから、
お菓子がない、おかずも限られている、あとは白米しかない、
となればそのうち食べるようになりませんかね?
ただ、お菓子の食べ過ぎは良くないでしょうからなんとかしたほうが良いと思いますが、
白米を食べなくても味付きなら食べる、しかも幼稚園では白米も食べる、のであればそんなに問題視しなくても様子見でいいような気がします。
>>[258]
おにぎりやのり巻きを一緒に作ってみたらどうですか?(´∀`)
子供でも作れる、型ぬきや押し込んで作る道具が便利です。
ふりかけ混ぜ混んだり、子供さんの好きそうな具を色々用意して中に入れたりとか…。
手巻き寿司も楽しいし、ホットプレートで焼おにぎりとか♪
一緒に作ると楽しいし、食べてくれるかも?

幼稚園のお弁当は食べて、家だと食べない。
家なら泣いてごねればお菓子もらえると思っちゃってますよね(^_^;)
もうお菓子はこれだけだよ、食べちゃって無いんだよ …言い聞かせるの大変だと思いますが、ママさんの気合いで頑張って下さい!!
うちの上の子は、一緒に買いに行って自分でよーく選ばせて、自分で選んだんだから今日はこれだけだよ!と地道に言い聞かせました…。
買い物大変だけど…(笑)
>>[267]
ウチは 旦那いわく…私と長男の寝相&寝姿が同じらしいです_(^^;)ゞ
ちなみに…その姿を写メを撮って私に送って来ました(; ̄ー ̄A
やはり親子は似るんでしょうね^^;
>>[267]

うちもパパと息子が同じ体勢で寝てます。
しかも起きる直前には、うつぶせで背中丸めて寝ます。
変なのって笑ってたら、背中丸めるのはおじいちゃんもやってるみたいですあっかんべー
やっぱり遺伝しそうですね。
今7ヶ月の次男がどうなるかちょっと楽しみです。
うちの2歳児と嫁。
仕事行く時はまだ寝てる。
帰って来たらもう寝てる。
もう2ヶ月も寝顔しか見てない。
休み欲しい!!
もう少しで5ヶ月になるんですけど、2ヶ月から夜の寝つきが凄く良かったのですが、ここ2日前より寝つきが悪くグズってます。
この時期に急に寝つきが悪くなることはあるんでしょうか?
1歳8ヶ月の息子が居るんですが、まだ卒乳出来ません。
5月に二人目が産まれるので、そろそろ卒乳してくれないと困るなぁと悩んでます。
主人も夜勤がある仕事なので、なかなか私と子供が別々で寝るってことも出来ません。
何か良い方法はないでしょうか?
おねがいしますm(._.)m
>>[277]
はじめまして☆
うちも来月1歳7ヶ月になる息子が卒乳してません(ToT)
夜眠る前は、しつこく4〜5回ぐらい飲みまくります(>_<)
『次の子を妊娠したり、生まれると飲まなくなった!』と、よく聞きます☆
☆智弘翔☆佳美mamaさんも、次の子が生まれたら、息子さん卒乳してくれると思いますよ(o^∀^o)
うちも次の子を授かりたいです(≧∇≦)
>>[278]
遅くなって申し訳ないです。

案外すんなり止めれました。
今は、たまに「おっぱい」なんて言って触ったり、飲もうとしますけど、「もうお兄ちゃんになるし、おっぱいは、バブー(赤ちゃん)のだから無いよ」って言うと、すぐ諦めます(笑)

二人目、授かります様に☆
>>[279]
お返事ありがとうございます(o^∀^o)
わぁ良かったですね♪♪
次は私の番ですね〜(≧∇≦)
>>[280]
因みに、私の周りはベビーラッシュで、二人目の子と同級生が増えました☆
>>[281]
わぁ♪♪これまた、おめでたいですね〜(*≧∇≦*)
私の周りも、結婚した〜妊娠した〜赤ちゃん生まれた〜おめでたい事だらけで、あやかりたいです(^w^)
嫁にいきなり話しされても理解できず、毎回聞き直してしまい、毎回キレられます。
さすがにめんどくさくなり家に2日帰ってません。
さすがに子供に逢いたくて仕方ありません。
自分が悪いのでしょうか…
>>[276]
知恵がついてきてるんだと思います、うちの子もそうでしたよ。
>>[277]
うちもギリギリまであげてたけど、お腹張ってきたりしはじめたころからピタリ飲まずで、母乳の味が違うみたいで…えずいてたよ
>>[1]
おはようございます、協力的なのはすごいです
でも母乳の間は出掛けてもストレス私は溜まりました
外での母乳あげとか気を使うし、なにをしたからストレス発散になるとかはないですが、言葉とか大事かな
以外に奥さんにお疲れ様とか、いつもありがとうとかいわれるけど言った事はないって方おおいですから
>>[14]
4人のママしてます。一時的な物だと思います、うちの子供達もたどってきました
今は3番目と4番目の子供がそんな次期です。
ちなみにうちでは、どうしたの?と先に聞くようにしてますアピールの1つでも有るのでその後はおもちゃさん泣いてるよって物の大切さを教えるようにしてます。頭ごなしに怒ったりすると逆効果だったりしますし、だいたいうちでは掴まり立ちからイヤイヤな次期でもある3才くらいまではありました。
長文すいません
>>[30]
うちの子供達も時間掛かりました。
うちでは工夫して色々してみました、お弁当にしてみたり子供の好きなキャラクターにしてみたり
後は手づかみで食べれるものおにぎりとか色々してリズムを作るとあまり時間もかからなくなりました。
親が気にしすぎると子供に伝わるのでなおさらイヤイヤになるお子さんもいるので色々試してみるのがいいと思いますワンプレートで、お子さまランチ♪は喜ぶと思います
>>[37]
4人のママしてます。
うちの家では子供が5人居るみたいで旦那さんにも手がかかります。うにさん気持ち分かります、独りの時間欲しい私も思いました〜でも子供は頑張ってるママを見てくれてます、うちでは子供達がママしんどいからパパしてよって言ってくれたりします。だから頑張れるんだけど、ママの仕事は何人子供居るから大変とかじゃなく一人でも大変なんだよね
気持ち分かります、優しい言葉必要だよね
ただの愚痴です。聞き流して頂きたく…

生後2ヶ月の息子が、RSウイルス感染症、と診断されました。

診断日とその翌日が症状のピーク、重症化も覚悟して欲しい、と医師に言われたと聞き、すぐに仕事を早退けし、妻と子供がたまたま年始帰省中だったので、妻の実家に駆けつけ、看病を手伝いました。

で、今日、僕がRSウイルス感染症に感染していることがわかり。

大人にも感染し、体力のない方は重症化しやすいから、とのことでドクターストップかかり、一週間、一人で自宅療養する事になりました。

罹患を伝えた時の妻の言葉…


だから、来なくていいって言ったのに。
自業自得だよね。


普通、小さな我が子が病気に感染し、峠を迎え、重症化したらどうなるか、て時、父親なら駆けつけるでしょ、ヒトとして。


夫婦仲は悪くありませんが、この言葉はこたえました。


後一週間…なんか、とてつもなく虚しいですね。

ログインすると、残り267件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

男の子のママ&パパ 更新情報

男の子のママ&パパのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。