ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

布ナプ生活〜♬♬コミュの手作り布なぷ、見せてください♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/
危険・警告管理人より追加です
禁止商用(個人・オークションも含む)目的の宣伝・リンクはお控えください。
※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/
クローバーチャペル他のメンバーの方が見やすいようなるべく以下のテンプレートにてカキコお願いいたします。(携帯からの方は見やすいようにご記入くだされば結構です。)
1.手縫いorミシン:
2.サイズ(縦×横):
3.素材:お肌面:綿100%のワッフル、ネル、Wガーゼ、スムースなどなど
     下着面:綿100%の柄生地、フリースなどなど
4.吸収体:3枚、4枚など枚数を
5.防水布:無or有(どんなものを使っているのか)
6.縁取り:バイアス、ミシン、ロックミシン
2008年4月24日 管理人yokko9000
※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/※/

手作りしてる人の画像をUPするための
トピを・・・と思って立ててみました。

形で工夫してるところなどもあれば
参考にさせていただきたいので
ぜひぜひ教えてください(*´∇`*)

ワタシのは ↓コチラのHP(現在閉鎖中)
http://www.sweetsoulcafe.net/nunonapsei/
からDLした型を自分好みにアレンジしてます。

チョッとずつ色んな柄が欲しいので
肌に当たる面にネルを使う以外は
パッチワーク用のカットクロス(綿プリント)です。

((=゜ェ゜=))ドラなぷはネルにプリントされてます。
ハギレのワゴンで見つけ、面白いので作ってみました。

コメント(402)

娘用と私用と、せっせと作っています♪

プレーンなタイプとパットタイプばかり作っていたので、
ホルダーを作ってみました。
マトリョーシカ風なホルダーです(笑)たたむと立ちます。


1.ミシン
2.ホルダーは、縦の長さが22・27・32? 幅は、最低8?
3.素材:お肌面:防水布(おねしょシーツ用の布)
     下着面:綿100%の柄生地
4.吸収体:ホルダーですので、使っていません。
5.防水布:有
6.縁取り:ミシン

私は前モレも結構するので、ホルダーは前の部分も少し大きくしました。
これに合わせてプレーンをたたんだり、パットを当てて使おうと思っています。


mixiの日記には男性の目もあり、なかなか布ナプのことを書きにくくて
ブログを書いています。
ただ作っているのを載せているだけですが、よかったら遊びに来てください。
布ナプ作りが楽しくて仕方ないです♪

http://blog.livedoor.jp/dai_suki_nuno_napu/


1.手縫いorミシン:ミシン
2.サイズ(縦×横):
    ホルダー:22×17
    はんかち:24×24
    パッド:20×7
3.素材:お肌面:ネル
     下着面:綿100%のハギレ
4.吸収体:
    ホルダー:なし
    はんかち:真ん中部分ネル2枚重ね
    パッド:なし
5.防水布:無
6.縁取り:袋縫いしてひっくりかえして縁を一周

型はすぃーとこっとんとしろうさから取りました。
服の整理をしてたら表の布になりそうなのがたくさん出たのでユザワヤでネルを買って(M500円)一気につくりました。
初めて作ったけど、楽しかったです、みなさんのを参考にさせていただいてもっと上手になりたいです。
ホルダーのテープには余ってたバイヤステープを使っています。
軽い日から始めようと最初の月はフェリシモのライナーで挑戦。
あまりにもつけ心地が良かったので次月には普通の日用2枚と
夜用1枚足しちゃいましたあせあせ

 そうしたら翌月早めにはじまってしまい、
このコミュで手作りしてみたくなって作っちゃいましたわーい(嬉しい顔)
 フェリシモで買った分の投資で何枚作れるのーがまん顔あせあせ(飛び散る汗)
と・・・ちょっとショックですがあせあせ


1.手縫いorミシン: ミシンです

2.サイズ(縦×横): 丸型は皿を型紙にしました。
    他のは縦は20〜22cm横は試行錯誤しながら変えています。

3.素材:お肌面:ネルやWガーゼ。子どものパジャマからのジャージー素材など。
     裏?:お気に入りの布や子どものコップ袋作った余り布とかあせあせ

4.吸収体:オムツ発見したのでオムツを2枚。
      ネルを2枚のもあります。

5.防水布:無

6.縁取り:バイアス、ミシン、どちらかというと仕上がりが綺麗なバイアスが好き。
 いまはロックミシンに挑戦中です。
1.ミシン(ロックミシンも)
2.サイズ(縦×横)  昼用:17×25 夜用:17×30

3.素材:ホルダーは綿100%ネル、スムースのリバーシブル
      わのナプは綿100%ドビー織、←息子の布おむつをリサイクル。
     
4.吸収体:なし

5.後付け可の防水パッドも作りました。素材は「すいーとこっとん」の防水布。

6.縁取り:ミシン

工夫したのは息子の布おむつをリサイクルした点と
防水布をパッドの中に挟むのではなく外付けにしたことです。
少ない日は防水布なしでもまったく漏れないので^^
多い日&夜は防水布もセットして使っています。
一体型ではないので洗濯後も乾きやすいのが気に入っています。

防水パッドの形やセットの仕方は外部ブログ(アメーバブログ)にも書いています。
よろしければご覧ください。
http://ameblo.jp/yohko-so-yohko/entry-10195966622.html
1.手縫いorミシン: ミシン
2.サイズ(縦×横): 27×19
3.素材:お肌面:柄ネル
     下着面:マトリョーシカの綿麻生地
4.吸収体:3枚
5.防水布:有
6.縁取り:袋縫いして縁を一回り
最近、布ナプキンに興味があり
まずはライナーから初めてみようと思いまして
手作りしてみました(*^^*)

1:ミシン
2:18×7(羽根部分除く)
3:お肌面→オーガニック生地のワッフル
下着面→コットン
4:吸収体 ネル1枚
5:防水布は無し
6:羽根無し→ミシンでかがり縫い
羽根付き→中表で縫って ひっくり返してステッチ

まだ使ってませんが
洗濯して早速 使ってみようと思います♪
みなさんのナプ可愛すぎですねハート達(複数ハート)
現在妊娠中なのでライナーとして使ってまするんるん

1.ミシンで作ってます
2.サイズ(縦×横):17×25
3.素材:お肌面:綿100%のネル
     下着面:綿100%の柄生地
4.吸収体:全体2枚、吸収部4枚
5.防水布:無
6.縁取り:バイアス
会社の先輩にお奨めするために作ってみました♪
ホルダーなので、薄めにしてあります。

1.ミシンにて作成
2.すいーとこっとんのホルダーが大元です
3.肌面:ネル生地(ピンクとイエロー)
  下着面:綿100%の柄生地
4.全体で2枚、吸収用で1枚(ネル生地)
5.防水布はなし
6・袋縫いとミシン

リボンは100円ショップで購入した生成り色の綿100%のものです。

ハンカチタイプは、ネル生地をミシンで縁取りしてます。

不器用できんちゃくも作ったことないのに、自分で作ってるのが不思議な感じです。
ハンカチタイプで手作りしてみました。
裁縫があまり得意ではないので、
手縫いとミシンを併用してみました。

ロックミシンがないので、中表を縫ってひっくり返してから、
ミシンをかけています。

1.手縫いandミシン:
3.ネル
4.吸収体:全体で3〜4枚
1.手縫い

3.素材:肌部分はWガーゼ、下着部分は綿100パーセントの柄生地
     
4.吸収体:ネルを2枚〜3枚

6.縁取り:袋縫いして表へ返した後、手縫いしてあります。

一体型にチャレンジしてみました。
生理不順で悩みがあり、布ナプが気になっています。
まずは買うことから、と思っていたのですが、
注文してもなかなか届かないので、結局自分で作っちゃいました。
手縫いです。ミシンが欲しくてたまりません・・・


今月も予定日をすぎても生理が来る気配がないですが・・・・・。

●⇒リサイクル ○⇒買い足したもの
☆材料☆      

●7年くらい使ってたTシャツ(部屋着・パジャマ用)
●先日壊れたシャワーカーテン(防水布代わり。午前中に洗濯機⇒天日干し)

○コットンネル生地(吸収体代わりに内部に縫いつけ)
○コットンリボン
○バイアステープ
○スナップボタン
○糸


☆道具☆
●縫い針
●布用カッター
○テーラー鋏


かわいくて吸収性の高い生地も買ってきたので、みなさんのように可愛らしい布ナプも、早く作ってみたいです(●´ω`●)
布を当てるだけで十分過ごせたのですが、スナップをつけてホルダー?みたいにしてみました
皆さんが良く使う、ネル生地がわたしは苦手ですあせあせ(飛び散る汗)
タオル地かハンカチの生地を使っています。漏れもないし、肌触りも良いです

ミシンも無く、裁縫も苦手なので、伊右衛門のお茶のおまけの手ぬぐいを折って、スナップをつけただけですウッシッシ和柄が好きなので丁度良いです手(チョキ)
自分にはこれで十分ですわーい(嬉しい顔)
多い日は間にミニタオルを挟むだけ〜〜

かなりズボラですね・・・あせあせ
皆さんのも参考にさせていただきましたが、自分に合ったものを作るのがDIYの楽しさかとぴかぴか(新しい)
早速作りました★


1 ミシンで作成

2.サイズ(縦×横):  約25×18(ダイヤ型、羽根付き共通)

3.素材:お肌面:  薄手のネル

     下着面:  綿100%の柄生地
            (50×50で150円位の生地w)

4.吸収体:  3枚と2枚(600番の厚手ネル)

5.防水布:   無し

6.縁取り: 端ミシン


ダイヤ型のナプキンにはハンカチタイプを足せるように綿リボンでホルダーをつけました★


1歳の息子の昼寝の間にダーーっと一気に4つ作成!
簡単で驚きです★

ああ。。。次の生理が待ち遠しい。。。ププッ ( ̄m ̄*)
布ナプ歴半年、まずはライナーから作ってみましたわーい(嬉しい顔)

1.ミシン
2.サイズ(縦×横): 12cm×5cm(本体のみ)
3.素材:お肌面:ベビーネル
     下着面:知人から譲ってもらったハギレです(苦笑)
4.吸収体:表面ネル生地+ベビーネル一枚
5.防水布:無
6.縁取り:ミシン


ライナーのこの形が余り無い気がしたので、自作しちゃいました。
ライナーだからか、ものすごーくコンパクトです。ベビーネルなので、吸収性に若干不安も…(苦笑)。
研究の余地アリアリです!!
1.縫い方:手縫い
2.サイズ:白うさぎのパッドを参考に作ってます。
3.素材:お肌面:綿100%のネル(近所の手芸店で3mも買い込みました)
     下着面:綿100%のプリント生地 (普通に売ってるはぎれ布です)
4.吸収体:ネル2枚〜3枚重ね
5.防水布:無
6.縁取り:刺しゅう糸4本取りにして、ブランケットステッチでかがっています。


ホルダー2タイプとパッド、画像は載せてませんがプレーンも何枚か作りました。

*羽つきホルダー、パッド

ネル二枚、プリントコットン端切れ一枚重ねてます。

形はすいーとこっとん、大きさは白うさぎのパッドを参考にしました。

パッドの方に固定用のゴム紐をつけてます。


*ひし形プレーン用ホルダー

ネルは真ん中は二枚、羽部分は一枚になってます。その上にさらにプリント生地一枚。


普通のホルダーだと、プレーンをつけたらモコモコが気になり、プレーン用を作成。

かなり薄めだけど、プレーンタイプが固定されるので使いやすいです♪

手づくりって、いろいろ出来て楽しいですね!
使う生地の柄なんかにも、皆さんの個性が出ていて、欲しくなっちゃうステキなのがたくさん♪見ていてすっごく楽しいです!!
一体型やホルダー・プレーンは十分集めたので、ライナーが欲しくなり久し振りに”ハンドメイド”やってみました


素材はダブルガーゼを2枚とコットンリネン1枚の3重
敢えて言うと柔らかい布なを使用しているので装着しているとヨレてくるのが難ですが、形にもこだわり使用感はかなり快適ですぴかぴか(新しい)
畳むとコンパクトになる所もお気に入りです(私の手(パー)は小学生サイズですあせあせ
当初の予定よりも沢山数が出来たので、テープを付けて軽い日用のホルダーにもしてみました!


1.手縫いorミシン:両方(仕上げの押さえミシンのみミシン縫い)
2.サイズ(縦×横):19cm×17cm
3.素材:お肌面:綿100%のWガーゼ
     下着面:綿75%・麻25%の柄生地
4.吸収体:無
5.防水布:無
6.縁取り:ミシン
鞘鞘さんの作品です。

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=612365

1.手縫いorミシン:ミシン

2.サイズ(縦×横): 16.5?×19.5?

3.素材:お肌面:オーガニックコットンのネル、Wガーゼ
     下着面:綿100%のプリントもの

4.吸収体:タオルを2枚

5.防水布:無

6.縁取り:中縫いして表に返して押さえミシン

布ナプの快適さを知って欲しくて、お友達に配るところからはじまり
もっと広めたいなという気持ちから
ついに先月、委託販売を開始しましたハート

**********************************
宣伝行為になりますので以下の内容消去させていただきました。
ご了承ください。

管理人
先日布ナプ手作りワークショップがあったので参加した時に作ったものです。

桜生地はオーガニックのネル。
桜手縫いです。
桜スナップで留めます。
初めて使いましたが、感想は温かくて肌触りが良いです。
重曹に一晩浸けて置いたら汚れもきれいに落ちました。
またオーガニックネルでチクチク縫いたいですほっとした顔
久々に作りました(・∀・)

1.手縫い
2.サイズ:23cm×20cm
3.お肌面:ネル
  下着面:綿100%の柄生地
4.吸収体:ネル5枚Orニット6枚
5.防水布:有
6.縁取り:バイアス

ミシンを上手く使えないので、全て手縫いです(;^∀^)

布ライナーを作ってみました揺れるハート

ミシン縫い
肌面☆ガーゼ
中☆綿二枚位
パンツ面☆綿かガーゼ


今回は簡単に形はハンカチっぽくしてみましたわーい(嬉しい顔)
まだボタン付けてない状態だけどあせあせ(飛び散る汗)

ガーゼは子供が赤ちゃんの時に使ってた物を紅茶染めして再利用ー(長音記号1)ウッシッシ

次はラミネート生地を使って夜用を作ろうと思いますうまい!手(チョキ)
先日デビューしました。
考えていた以上に使い心地が良かったので、
とりあえず枚数を・・・と。

1.ミシン
3.素材:お肌面:綿100%のネル
     下着面:綿100%の柄生地
4.吸収体:4枚
5.防水布:無
6.縁取り:ミシン


二枚目はライナーです。
ライナーは、吸収体1枚入れて同じように作ってみました。
今回、オーガニックコットンのガーゼが
手に入ったので久々に布ナプ作りました。

形はPolka dropsさんの無料配信パターンの
四角いバージョンが簡単で使いやすいので
気に入っています。
 ↓
http://www.polkadrops.com/category/free-pattern/try/ppf27.htm

1.手縫いorミシン: ミシン

2.サイズ(縦×横): 16cm×21cm
          (使用時は三つ折にするので16cm×7cm)

3.素材:お肌面:オーガニックコットン100%のガーゼ、
         Tシャツの生地柄物
     下着面:綿100%の無地

5.防水布:無

6.縁取り:ミシン


表面がガーゼなのでちょっとペラペラな感じも
しますが二日目以外なら大丈夫そうです。

手つくり布ナプ、中途半端なはぎれで
出来ちゃうのが嬉しいですね。

写真は三つ折にした状態です。
1.ミシン縫い
2.25×25(ちょっとデカかったかな。3つ折りで使用)
3要らなくなったハンカチとタオルと服(多分、素材は綿)
4.吸収体→薄い目のタオル1枚
5.防水布無し
6.縁取りもミシン縫い

皆さん売り物みたいなのを作ってらっしゃるので恥ずかしいけど(笑)。
ナプキンの上下布と吸収体がヨレないようにいつもは×に縫うんですが思いつきでハートに縫いました。
ホルダーは薄く作ってます。トイレでナプキンを落としそうになるので、あれば安心。
とっても久々に作りましたうれしい顔

1*ミシン縫い
2*24×17.5(昼用)*32×17(夜用)
3*肌面クローバー黒ネルとWガーゼ両方作りました揺れるハート
下着面クローバー綿100%柄生地、麻混じりの布
4*吸収体クローバーネル4枚
5*防水布クローバー有り、ラミネートつやなし
6*縁取りクローバー普通にミシンであせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

縁取りがとっても面倒で涙×2

大変でしたあせあせ
姪っ子の為に作りました。

1.ミシン 

2.サイズ 適当...

3.素材:Wガーゼとネルで両面どちらでもつかえるようにしました。
 
4.吸収体:おりもの用はなし。 軽い日用はネル1枚。 夜用はネル2枚とワッフルを中心に。

5.防水布:なし

6.すべて袋縫いで縁ミシン


なるべく薄く作って欲しいとの要望だったので、薄く、小さくなるように作りました。
作りましたo(^o^)o
少しずつ数増やしていきます。
思いつくままのように縫ったので
ちょっと不格好なのもありますが
^^:

ちょっとたのしみになりますね
洗濯うまくいくといいです

手縫い

ログインすると、残り375件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

布ナプ生活〜♬♬ 更新情報

布ナプ生活〜♬♬のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング