ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

布ナプ生活〜♬♬コミュのバケツの置き場所。布ナプの干し場所。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
我が家は男の子2人と旦那と私の4人家族です。(私以外は全員男♂)

布ナプデビューして半年程ですが、バケツの置き場所に困っています。
いきなりバケツが置いてあって『なにこれ?』って見られるのもイヤだから、
お風呂や洗面所は無理です。。。
トイレ??でも、洗う時に面倒だし・・・。(洗面所で子どもが寝てから洗ってます。)
みなさん何処にバケツを置いてますか??

そして、何処に干してますか?
日光に当てたい派ですが、洗濯物を干す場所がリビングに面したベランダです。
外からは死角になっているのでいいのですが、リビングから丸見えなんです冷や汗
休みの日に皆で寛ぎながら、ベランダで布ナプがヒラヒラしているのもどうかな?って思いまして。
何か良い対処策があったらお願いします。

気にしすぎですか??

コメント(39)

バケツの置き場所は洗面台の下の収納スペースです。
100均で購入した小さめのバケツというよりフタ付きのゴミ箱?なので置けちゃいます。
1日分くらいなら問題なく漬けとけます。

干すのは普通に干しちゃってます。あまり気にしたことないかも…(≧▽≦)
気になるなら真ん中に干して外周りにタオルなどを干して隠してしまうとかどうでしょ?
私は旦那が目についたら あまり気分のいいものではないと思い、 タオルで周りをぐるっと囲って干してます。
この写真でわかりますか?
子供は居ないのでバケツを置いても開けたりすることはありませんが一応蓋付き容器を洗面所の下の バケツの中に入れています。
パッと見、容器も見えなくなります。
でも こんなにする必要ないかなぁとも 考えますけどね…(´`)

バケツは脱衣場(脱衣場と洗面所が一緒なんです)に置いてます。
義母、義弟と同居ですが気にしてません。
干すのは寝室です。
息子が一人いますが気にせず干してます。

干場について夫に文句を言われたことがありますが
「ベランダを作ってくれなかったから仕方ない」と責任転嫁しちゃいました(^_^;)
2ちゃんねるの布なぷスレの過去ログを見たとき、カフェカーテンに紐やリボンを通して、ピンチハンガーの上からカバーの様に被せて干していらっしゃる方が居ました。

二重にピンチがついてないためハンカチやバンダナで隠せない、小さいピンチハンガーにはいいなぁ、と思い真似しているのですが、いかがでしょうか。
連投すみません。

バケツの置場所は、こぼしても大丈夫という理由もあり、お風呂場の隅に置いています。
うちは旦那と1歳の娘の3人暮らしです。旦那はあまり気にしないみたいなので洗濯機の横に置いています。この間「娘の布オムツ洗うついでにお前のナプキンも洗っといたから」と言い、オムツと一緒に布ナプが干されていました!まだ出血の多い日でバケツの中は真っ赤だったはずなのに…。旦那には抵抗なかったようです。私はちょっとビックリしたけど。
私は100均のフタつきバケツに入れています。
トイレの隅に置いています。(生理じゃない時も)
一応ダンナには「始まったからバケツはあけないほうがいいよ」と言っておきます。

干す時は大きなピンチハンガーの内側に干すか、布ナプ専用の小さなピンチハンガーもあるのでそっちに干します。

一度干してあるのをダンナの友達に見られましたが!!特に気にしていなかったようです。
さくらんぼやこさん
洗面所下の収納。私も今はそこに隠してあります。
バケツに蓋が付いていますが、おっちょこちょいなので、いつか引っ繰り返しそうで怖いんですよねあせあせ
そんなことないですか??

さくらんぼロチさん
タオルでグルっと隠すのですね。
下着干しの要領ですね!!
ありがとうございます。
りんごりえこさん
室内に干すと何となく生臭さが残っているような気がして、やっぱり外に干したい派!
でも、ベランダは作って欲しいですよね〜。

りんごパオ@冬眠中さん
我が家のピンチも一重なので、その方法はいただきですわーい(嬉しい顔)
さっそく可愛いカフェカーテン探してみます。

りんご柏っちさん
旦那様。やりますねぇ〜ウッシッシ
我が家の旦那も取り込んだ洗濯物の山の中で布ナプを発見した時はとってもビックリしていましたが、今は平気みたいですあせあせ
でも、さすがにバケツは・・・私が抵抗あります冷や汗
るんるん悠々@ゆたぽんさん
ケミナプの時の習慣で、やはりそれが一番スムーズな気がします。
やっぱりバケツ置き場はトイレにしようかなぁ〜。
一度やってみます。便器と壁の間がちょっと狭いから心配なんです。。。
でも、逆に狭いから息子達も覗かないかもしれませんよね。
(今までも覗いてないし!)

るんるんエルの飼い主さん
布ナプ専用のピンチなんてあるんですね!
知らなかった!何処に売ってますか?
検索したら出てくるかな?
あこさん

ゴメンナサイ・・・書き方がものすご〜〜〜く紛らわしかったですね。
これまた100均で10個くらい洗濯バサミがついているのを買ってきて私が布ナプ専用にしているだけなんです。
普通に洗濯を干すにはちょっとオモチャみたい?な感じです。
容器は100円Shopのフタつきバケツです。いつもは洗濯機のラックにしまってあって、生理になるとトイレの脇に置きます。

2歳の男の子がいますが、バケツは触っちゃダメよ、と言っているので触りません。中に何が入ってるのかは知っています(笑)。トイレについてくるもんであせあせ(飛び散る汗)

洗うときはバケツを洗面所に移動して洗います。

干す時は普通に洗濯物と一緒に干します。プレーンタイプなので一見布巾干してるようです。

一応40cm角のピンチハンガーを専用にしています。お客様がいらっしゃる時はリビングから見えないベランダの死角に干すか、レースのカーテンを引いて見えにくくしてます。

目を凝らして見る方はいないはず(笑)。

幸い旦那に理解してもらっているので助かります。
クローバーrosaryさん
旦那に文句を言われた事はないんですが、きっと私が気にしすぎなんでしょうね。。。
バケツの漬け置きも、干してあるのも、見られるのはちょっと・・・。ってカンジでして。
開き直りも大事ですね!
デリカシーを持ちつつ開き直ろうかなあっかんべー

クローバーエルの飼い主さん
あはは〜〜わーい(嬉しい顔)そういうコトですね。
了解しました。でも、小さいピンチだと、バスタオルの向こう側に隠して干せたりして良いかもしれないですね。
100均行ってみます。

クローバーななっちさん
2歳のお子ちゃまはバケツの中を見てどんな反応ですか??
【性教育】って観点から見ると、男の子でも早いうちからある程度の知識があったほうがいい気がするのですが
多い日のバケツの中身は衝撃的かな?ってカンジで抵抗ありですあせあせ
私が隠したりしないので、別段びっくりしたりしてませんねあせあせ(飛び散る汗)まだ知識がなく血が怖いとかの概念もないからだと思いますが…冷や汗

洗面所で洗ってる時も横で見てるので、なんとなくお話してます。性をタブーにしたくないので、聞かれたら解る範囲で答えてます。
これは赤ちゃんのベッドだったの。今月はママのお腹に赤ちゃん来なかったから、お掃除して、また新しいベッド作ってるんだよ、ってほっとした顔

私も母にそう聞いた記憶があったので…。


ななっちさん
トピと関係ないんですが、赤ちゃんのベッドっていうお話に感動しました。
自分に子供ができたときもそうやって教えたいです。
そして、私にもがつーんときました。
毎月毎月しんどいなぁ、なんで女だけがこんな思いしなきゃいけないんだろうなぁと思ってた自分が恥ずかしい。。。
主人と2人暮らしですが、ホーローの蓋つきバケツを使い、三日月の時は洗面台に、
それ以外は洗面台の下に隠してしまっています。

干す時は、できるだけ目につかないように、
他の洗濯物と一緒に、室内干ししています。

主人にも布ナプキンの良さを強調しているので、
抵抗はないようです。

たまに洗濯物を主人がたたんでくれるのですが、
布ナプキンもきちんとたたまれています・・・あせあせ(飛び散る汗)
できるだけ自分ではと思ってはいるんですけどね・・・あせあせ
チューリップななっちさん
とっても素敵な伝え方ですね。
なんだか絵本の世界みたいでほんわかしますほっとした顔
無理に子ども達が寝てから洗ったりしないで、自然体で子ども達に伝えて行きたいと思います。
勉強になりました!

チューリップ桜姫さん
同感です。
私も『また来たよ〜〜〜もうやだ〜(悲しい顔)』ってケミナプの時は思ってました。
でも布ナプに替えて、自分の身体や生理が愛おしくなったというか、苦痛じゃ無くなり、逆に『女性で良かったハート達(複数ハート)』って思えるようになりました。
本当に布ナプバンザイ!です。


かわいいいぬちょさん
電動バケツ良いですね〜。少量を別で洗えるんですものね〜。
とっても便利そうです。
余裕があればドル袋ほしいです・・・。

かわいいくーにゃんさん
ご主人、優しいですね〜ウインク
布ナプまで畳んでくれるとは!
家の旦那はただの【節約】だと思ってますあせあせ
やっぱり布ナプの良さを強調しないとダメですね!
ハートみなさまハート
色々ご意見ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
今のバケツの所定場所をトイレにしようと思います。
そして、家族にも布ナプの良さを強調し、適度なデリカシーを持ちつつ頑張ります!
干し方も、皆さんの意見を参考に試行錯誤してみます。
今月はもう終わってしまったので、来月に向けて100均巡りでもしようかな?
子ども達にも素直に自然に伝えて行けたらいいな。。。と思います。
布ナプ生活、3ヶ月。
干し方に悩み、こちらへ参加しました手(パー)

夜洗い、家の中に干していたのですが、どうも乾き具合が気になり
今月は、昼間外へ干してみました。

そのままだと、なんだ?!と思われそうなので・・・
洗濯ネットの中に布ナプを入れて、リボンのところを洗濯ばさみではさんで干してみました電球

風通しもいいし、それなりに隠せて、なかなかいい方法かなと思ってます揺れるハート
いろいろ、過去コメント、読ませていただきまするんるん

ちなみに、フェリシモの布ナプです。
こちらで、他の布ナプも研究したいと思っていますハート達(複数ハート)
最近は百均で、ハンガーカバー売ってますよねexclamation & question
今はあんまり気にせず干しちゃってますが、昔は使ってましたむふっ

うちは、相方が理解があり、手作りナプキンを自慢しちゃうくらいなので…
真っ赤なバケツはみられたくないですが、気にしないでいてくれてますほっとした顔
皆さん色々気を使われてるんですね。
私はその辺、全然気にしてなかったのでちょっと恥ずかしくなりました。

家ではバケツ、お風呂においてるし普通に外に干してます。
彼んちではたっぱーにつけ置きしたり、浴室に干して乾燥させたり、
旅先でも平気でベランダがあればそこに、なければ浴室に干してました。
こーゆーのに何にも言ってこないけど男の人っていやだったのかしら?!
これからはお外の対応を改めようかと少し思いました。

どっちにしろ、女性には大切なことなので理解のない男性はちょっと…ですが。
うちは主人もあまり気にしないし、干すのも収納も、今までは気にした事がありませんでした(´ω`)てへ

ところが、子供が2歳になるのを目前に、悩みが浮上!
何にでも興味を持つようになり、何を見ても手を出すように…。

「見られて困る」とかのデリカシー的な問題というよりは、床に水の入った容器を置いておくことへの恐怖ですね(笑)
つけ置きバケツ、今までどおりトイレでは絶対ひっくり返したり手を突っ込んだりすると思うんです。

小さな子供がいる皆さんは、どこでつけ置きされてますか?
現在2人目を妊娠中なのですが、産後の悪露にも早速布ナプを使おうと思っています。
干すのは普通に外。
なんだか日に当てないと雑菌が気になって・・・
いちおう外側にはタオルを干し、ちょっとだけ視線カバーしてるつもりです。

バケツはトイレの中ですあせあせ(飛び散る汗)
旦那も気にしないので、「きたのか・・・夜誘えないな」くらいにしか
思ってないと思います。
いや、そんなお盛んではないのですがあせあせ

6歳と4歳の子が居ますが、中身を知ってるのでいたずらしません。
4歳のほうは見ていいexclamation & questionと毎回気になるようですダッシュ(走り出す様)

4歳の子を産んでから使い始めたので、ベビー時代は
ゲートで仕切られた台所の奥に置いてました。
うちは台所の奥に洗濯機があり、お風呂は半2世帯のため
義両親スペースにあって利用しにくかったのでこうなりました。
私はバケツではなく、普通のナプキンを使っていた時のフタつきコーナーボックスを使っています。
(水とアルカリウオッシュ大1位入れています)
どこの家庭のトイレにも、また公共のトイレにも置いてあるものなので、家族にも言わずとも生理用品が入っていると分かりますし、違和感がないので気に入っています。
フタもあるし、小さくて場所を取らないのもいいです。案外安定感もあります(少々ぶつかっても倒れません)。

最初はトイレに置いていましたが、洗濯や水の入れ替えに面倒なので、洗面台の脇で落ち着きました。

干すのは、普通に外に干しています。
私はハンドタオルや古着を切ったものを布ナプキンとして使っているので、外に干しても「いかにも」感がなくて気に入っています。

私はトイレにホーローのバケツを置いてあり、
干すのは他のものと一緒にベランダ(平日は夜になるのでリビング)です。

まだ使い始めて2ヶ月。
はじめる時に主人にも話していたので
(こんなのあるんだけど、続けられるかな〜?とか)、
手作りの布ナプを一緒にヤフオクで選んだり、
届くと「可愛いでしょ〜?」って見せたりしているので、
置いてあることや干してあること自体にはまったく抵抗なさそうです。
(本来あって当たり前のことで、悪いものではないわけですし。)
生理中に、「布ナプ?」って、
ふざけてお尻をポンポンとたたかれることもあったり(笑)
さすがに使用済みのものは目に触れさせたくないので、
主人の帰宅前にささっと洗面所で洗って、洗濯機に入れてしまいます。
人によっては気になるかどうかそれぞれですから、
ご家庭によってだと思いますが、
うちは普通の下着と同じ扱いです。

うちは洗面所もお風呂場もトイレも狭く、好奇心旺盛な4歳の男児もいるのでその辺にポンと置いておく訳にもいかず、どうしようかとずーっとずーっと悩んだ挙句、たどり着いたのが、『洗濯機の中』です☆

野田琺瑯のフタ付きバケツに、フタをした状態で置いてます。
フタ付なら子どもが洗濯ものを洗濯機にポーンと放り投げても大丈夫!

今のところこのやり方で困ったことはありません。


ちなみに、干すときは特に何も気にしずピンチハンガーに普通〜に干してます☆

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

布ナプ生活〜♬♬ 更新情報

布ナプ生活〜♬♬のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング