ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

親子でアウトドア 地球野外塾コミュの子どもも大人も親子も一緒のキャンプ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
子どもも大人も参加OKなキャンプってどんなだろう

って思う人もいたり

子どもといっしょは嫌だ〜
大人といっしょは嫌だ〜
親子でいっしょは嫌だ〜

って思う人もいると思う。

親子で参加の場合、
クライミングやサイクリング、トレッキングや登山などのキャンプにおいては、
大人より子どもの方が、実力も体力も優れていて
子どもに勝てるなんて思わない方がいいくらい子ども達は元気です。

親は、子ども達が真剣な顔をしているのを見て誇らしく思い、「がんばれ〜」をいいながら見守り
かっこ悪いところは見せられないから、自分も真剣な顔になってがんばります。
子どもは、親が真剣な顔をしているのを見て「できるのかな〜」なんて心配そうに見守りながらも
がんばる親を誇らしげに思い、「負けないぞ〜」ってがんばるようです。
そうして、いつしかいい感じのライバル心になって、お互いに真剣な顔になってがんばっています。

「普段親子で出かけたことがないような関係です」といいながら
親と子の間で不思議な見守りの気持ちと競争心がいつのまにか芽生えてくるようで
気がつくと、親子が自然と肩がくっつくように寄り添っていたりしますよ。

参加してみると、こんな関係が結構楽しいようで、
母子・父子などの親子参加のリピーターが意外と多いのです。

また親子でなくても、子どもも大人も、知らない同志でも、
一人の人として自然に交わっていけるようです。

見ていると何よりも、
大人が子どもとの触れ合う時間の中で
子どもの頃を思い出したり、子どもの頃のように笑ったりすることで、
日常のものから開放され元気になるようですね。

子どもにとっても
一人の人間として、大人の人と接することが、
ちょっと大きくなったような気がして、とてもいい刺激になるようですようですよ。

私がニューヨークにいたときに感じたことの一つですが
日本人は、年齢や年齢の差を必要以上に気にするように思います。

30才の頃、私には3歳から84歳までのお友達がいて
年齢のことを言うと年配の友人に
「Don't be so Japanese !]といわれました。

みんな年齢に関係なく、互いにサポートしあい、支えあう中で
ともに笑いあう友人なのです。

そんな年齢や性別・国境を超えた関係は、とても素敵で楽しいものでしたよ。

キャンプの時のみんなの顔を見ていると そのときのような雰囲気を感じます。

こんなキャンプや活動は楽しいですよ〜るんるん

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

親子でアウトドア 地球野外塾 更新情報

親子でアウトドア 地球野外塾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。