ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プチガーデニング♪コミュのテラコッタのまわりが白くなる

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは
植物には素焼きがいいかな、、と素人考えでそうしてますが、
鉢のまわりが白くカビみたいになるのが、気になるのです。
これってカビですか?
なにか私のやり方が悪いのでしょうか?

教えてください。

写真のやり方がわからないので、自分のページの写真のやり方はわかったので、載せておきました。

コメント(8)

こんにちは!
この白いのはカビだと思います。
我が家の素焼き鉢にも生えております。
素焼きの鉢は浸透性が良く、水はけの良い環境を好む植物にはもってこいかと思います。ただ、梅雨時期だったり、家の中の風通しが悪い場所に置いておくと、カビが生えますねぇ。
植物の性質を調べた上で、風通しの良い場所に鉢をうつすか、プラスチックなどの鉢に植え替えするのがいいかと思いますよ!
テラコッタってカビ生えるんですね(・д・*)知らなかったぁ
買う時の参考にさせてもらいます♪
私はいつも100均のプランターなんで w
>かあちゃんさん
今は昼部屋が灼熱になります。
植物の種類にもよるんですね、、
でもかびだとわかってよかったです。
ありがとうございます。

植物のためにはかびがはえてもテラコッタのほうがいいのでしょうかね?
カビが生えるくらいってことは植物にもよくないのかな?
プラスチックや陶器にかえるとそのサインに気づかなくなるってことかな?
とくに、アマな私などは、、、
>月さん
環境によっては生えますねぇ。
100均のプランターも最近はいろんな種類があるし、軽くいので持ち運びには便利ですよね♪

>えびせん子さん
昼に部屋が灼熱になるってことは、やっぱり風通しが悪かったんですかねぇ。うちでカビが生えてる鉢は、風呂場に置いてる、シダ類の鉢と、北向きの部屋に置いてるポトスです。

カビが部屋の中にあると、植物よりも人体にあまり良くないと思うので、私もポトスを植え替えする予定です。
プラスチックや陶器の鉢を使うのであれば、中にいれる土を水はけのよい物にするとか、水やりの回数を今より少し減らし気味にすればいいと思いますよ!そこまで極端に違いはないと思います。

私も独学というか経験談になってしまうので、近所の園芸ショップなんかで相談されると、もっと詳しく教えてもらえると思いますよ!
こんにちは。
私は時々、鉢を「竹酢液」に漬けていますが、カビが生えにくくなりますよ。
バケツに薄めた「竹酢液」を入れて、鉢を腰水っていうんでしょうか、3/4ぐらいもぐるように入れます。
試してみてください(^-^)
>かあちゃんさん
かびは自分にもよくないですよね。
うっかりねどこの一番近くなので、とりあえず遠くにおいてみます。
>爆裂サンドイッチ さん
竹酢液かあ、試してみたいなあ、未知のものです、よく聞くけど。。
「竹酢液」ですか、知らなかったです。
かびやコケも風情があって良いと言われますが、見た目がどうも気になります。防カビや防コケ用の手軽な塗料はないのでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プチガーデニング♪ 更新情報

プチガーデニング♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング