ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プチガーデニング♪コミュのペチュニア

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人のpink heart=撫子心です。
トピックを見ていると圧倒的に室内観葉植物が多いので
ペチュニアについてのトピックを立ててみました。

ペチュニアについて語りましょ

写真は 私が大好きなさくらさくら(家編)
    冒険王で見かけたさくらさくら

コメント(26)

クリーピアを買いましたw

痛んだ葉と花柄は早く取り除くことと薄い肥料をたまにあげることでしょうか
> さくらっぷさん

サフィニアの摘芯ですが、実際に売り場の店員さんに教えてもらうと、より分かりやすいですよ。
言葉だけだと、分かりにくいので。

花とおしゃべり というフリー冊子も参考になりますよ〜。
(・ω・)
初めて見かけた八重の大輪ペチュニアでウォールバスケットを作りました。

枯れる前の花を芽摘みしてグラスに飾ります。
冬越ししたペチュニア、
葉は枯れて汚いし、茎は間延びしてあまりにも見栄えが悪かったので、
3月頃に根と茎を整理して植え替えました。

それが咲いたのでアップします。
品種はドレスアップのラベンダーです。
4月末に苗で買ってきたペチュニア。
鉢に植え替え、育てています。
最近、一部の葉が元気なく、なんでかな…と。
水やりとか、元気に育てるコツはありますか?
買ってきた時に咲いていた花も散り、寂しい状態です。
ガーデニングの先輩方から、アドバイスをいただけると幸いです。
またキレイな紫色の花を見たい!
雅@湘南さん

葉っぱはどんな感じですか?
もし、画像があれば載せてみてはいかがでしょうか?

日当たりはどうですか?
水やりはどの様にしてますか?
肥料はあげてますか?

(?ω?)
グリーン*さん

葉っぱは、下の方がダメになったり、変色したモノがあったり。
書き込みをした後、ネットでも調べてみて、ダメになった部分は切り落としました。
あと、風通しがよくなるよう、少し間引きました。
水やりは、2〜3日おきにしていましたが。
もう少し間隔を空けてもいいんですね。
小さい飛ぶ虫が土の辺りに何匹もいたんで、薬を買ってきました。
活力液も、合わせて買ってきました。

これで少し改善すると良いなぁと、思っています。
雅@湘南さん

ご存知かもですが
元気になったら、肥料もあげてくださいね〜。(追肥)
生育期に必要ですので〜。

紫色のペチュニア、楽しみですね〜。
(*´ω`*)
すみません。
ご存知かもですが、追加です。

水やり(鉢系)は、土の表面が乾いたらあげてください。

夏の水やりは、朝(気温が高くなる前に)あげた方がいいです。
昼間、カラカラに乾いた場合は、日陰であげてください〜。

(´ω`)
> グリーン*さん
復活してくれると良いのですが。
しばらく様子を見てみます。
ペチュニアって、過湿を嫌うということだったので、水やりも気を付けます。
あげられる時間が、仕事柄どうしても昼頃になってしまうので、そこは慣れてもらおうかと。
また花が咲くまで、頑張ります。
八重咲きのペチュニアを買いましたわーい(嬉しい顔)

花が大きくて見ごたえがあり,いい香りもしまするんるん

一昨年に頂いたペチュニアが、一旦は枯れかけたものの、今は季節に関係なく白く大きく咲いています。
それはいいのですが、なんか花も葉っぱもベタベタしてます。
どの位かというと、咲いた花や葉っぱをハサミで切ると、葉っぱ等はハサミにくっついて落ちません。
何か病気なのでしょうか
去年いただいたペチュニア。
種を採って、試しに今年まいてみたら、たくさん芽が出てきました!
お花も咲き出して、とっても嬉しいexclamation ×2
今年はペチュニアに囲まれて過ごしますわーい(嬉しい顔)
きゃりさま

うちのペチュニアも葉っぱもお花もベタベタしますよ〜。
花がら摘みをしたりしますと、ハサミも手もベタベタです。
でも水で洗えばすぐ取れます。
こんにちはぴかぴか(新しい)
1戸建ての2Fベランダで、プチガーデニングを楽しんでいますチューリップ
これからの季節はペチュニアやサフィニアがとてもきれいですよねグッド(上向き矢印)

我が家のペチュニア(ピンク系)とサフィニア(ライトブルー)も元気に咲いていますウッシッシ

みなさん結構、冬越しされてるみたいですね雪
秋になると花姿が汚くなってしまい、いつも抜いていましたが今年は挿し芽などして来年に備えたいと思いますウインク

質問なのですが・・・冬越しする場合は室内で管理されてますか?
お分かりになる方がいらっしゃったら、是非教えていただきたいですぴかぴか(新しい)

よろしくお願いしますexclamation ×2
もにつば♪さま

わたしは園芸は初心者のうえ、南九州に住んでいますので、あまり参考にはならないかと思いますけど。

うちのペチュニアは冬でも軒下に置いたままほったらかしです。
春になってもなんとか生きていました。

枝も葉も枯れてしまって見栄えが悪いのは、おそらく根詰まりが原因ではないかと思い、
鉢から引き抜いて、根も茎も整理して(結構切ります)新しい土で植え替えました。

しばらくすると新しい葉が展開してきて、元気になりました。
うちの近所でもペチュニアは冬でも外で放置してあるとこが多く、
それでも春にはお花がちゃんと咲いてるようです。

これは雪が降らない暖地での冬越しかと思います。

詳しくはこのコミュの管理人さんの別コミュで、ペチュニアだけのコミュがありますので、
そちらをご覧になるといいと思います。
冬越しのトピや挿し木の方法のトピなどもありますv

http://mixi.jp/view_community.pl?id=913322
いっちゃんさまぴかぴか(新しい)

はじめまして。
コミュまで教えていただきありがとうございましたウインク
早速勉強させていただきました。

今年のサフィニア(ライトブルー)はとてもお気に入りの色なので、
来年も楽しめるように種、挿し芽、冬越しのいずれかで試してみたいです。

私は静岡県在住で、雪を見たら大騒ぎするくらい雪の降らない地域に住んでいますので、
いっちゃんさまのアドバイス通りに冬越しを実践したら成功しそうですねexclamation ×2

冬越しした苗は花が見事だということですので、ますます楽しみですグッド(上向き矢印)


どうもありがとうございました。
☆いっちゃんさま

お返事遅れてすみません。
そっか〜、ベタベタしてても病気じゃないんですね。
安心しました。

写真を見るに、いっちゃん様のお花と私のペッチーは、
まさに同じ種類のよう。

なんか嬉しいな〜。
ありがとうございましたo(^-^)o
みなさんのペチュニア綺麗ですね〜♪
うちのもいっぱい咲いてくれています。
今日は 枝を切って挿し木もしてみました。
うまくついてくれればいいな♪
雅@湘南さん

今頃、すみません。
勘違いしていました。

ご存知かもですが…
夏の水やりは、朝か夕方がいいみたいです。

昼間に、カラカラでくたっとなったものは、日陰の風通しのよい、場所であげるといいと思います。
水温を確認するのを忘れずにです。

本当にすみませんでした。

(;ω;)
ペチュニアの調子はどうでしょうか?
グリーン*さん

以前書き込んだペチュニア、結局はダメになってしまいました。
相方ともども、初めてのガーデニングなので、何かが失敗したのかもしれません。
今は実家で貰ってきた、小さな株を植えています。
成長してくれると嬉しいのですが…

日記にプチガーデニングの記録を書きました。
よかったら、見てやってください。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プチガーデニング♪ 更新情報

プチガーデニング♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング