ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プチガーデニング♪コミュのパキラ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
100円均一(ダイ○ー)にて買ったパキラが
少しずつですが成長してきました(≧▽≦)
大きい葉が3つあったのですが、
その他に小さい子が5つ
芽?が10個出来てます♪
嬉しくてトピ作っちゃいました

みなさんの持っているパキラはどんな感じですか?
こんなの試して良かったよとかのアドバイスあればぜひ教えてください

左から
・購入したての6月7日
・6月21日新しい葉が出てきました
・7月9日今の状態です

※管理人さん不適切でしたら削除お願いします><

コメント(143)

その後水をやらずに二週間たちました。白くすすけたところはなくなり新たに葉っぱが生えてきました。すすけたのか焼けたのか黄緑色にぶちになってしまったところはあまり代わりませんが、全体的に瑞々しくなってきたようです。
パキラに水のやりすぎは禁物ですね。土が乾いたら水をやろうと思います。
以上、その後の経過報告でした。
無印で買ってきてたいしたお世話もしないのに丸2年元気だったパキラが
どんどん枯れてきてしまいました(葉っぱの色が薄くなってきて最後には茶色く泣き顔
今後もたまに水やりしたらいつか復活してくれるでしょうか?泣き顔
サワラさんのおうちのパキラさんは買ってきたときのまま、
植え替えもしていないのだとしたら根詰まりでは・・・?
根が伸びすぎてぎゅうぎゅうだとお水が吸えなくなっちゃう
ので、こんどは根グサレしちゃうかも。

↑ののぶねえ(^o^)y-~~~ さんの書き込みでリンクされている
サイトではお手入れの方法などもわかりやすく書かれている
ので参考にしてみてはいかがでしょう!

せっかく2年も一緒に過ごしたパキラさんだもの。
元気になるといいですね!

こんなコト言ってる我家のパキラさんも鉢が小さいので本当は
植え返してあげたいのですけど・・・ね冷や汗

(左)5年ものパキラさん
購入したときは40cmほど、今は1mくらいあるかな〜?

(右)こちらは6年ものパキラさん
フラワーアレンジメント教室で使った残りを水に挿しておいたら
根が出たのでハイドロに植え替えました。はじめは5cmほどの
おチビさんでしたが今では30cmほどに・・・ハート達(複数ハート)
>ちっぷさん
コメントありがとうございます。
ハイドロで育てていたのですが、冬なのに水やりしすぎたのかどうやら寝グサレのようです(鉢から出して確認しました)。
たくさんあった葉っぱがとうとう1枚だけに・・・
(^o^)y-~~~ さんのサイトも参考にさせていただき、なんとか復活を祈ります。
はじめまして♪
初カキコで、質問さして下さい。

最近、パキラを買って、いま部屋で3株育てています。

ただ、昼間は留守にしているので、厚手のカーテン締め切ってほとんど光は入ってきません!

部屋に帰ると、寝るまでの間、蛍光灯を灯しているので、実質その間が、パキラの光合成タイムとなります。

どなたか、このような過酷な条件でパキラを育てている方は、いらっしゃいますでしょうか?

似たような状態でも構いませんので、ケース事例をお話しいただけたらと思います。

よろしくお願いします。
>>さっチャンさん
ご自身「水のやり過ぎ・日光不足」と判断されているようですが、水やりの頻度と日光浴の時間は、どのようになさっていますか?
基本的にパキラは乾燥気味に育てます。
購入からどれくらい経ってますか?また、植え替えはした事ありますか?
私も素人ですが、画像を見て思ったのが、根腐れか根詰まりではないでしょうか?
しばらく水を与えずに、土が乾燥するまで待ってみてはいかがでしょう。
土が乾燥してから2〜3日後に鉢底から水が出るくらいたっぷりあげて、また土が乾燥するまで水を与えない…を繰り返してみてください。
日光浴は、いきなり直射日光にガンガン当ててしまうと、葉が焼けてしまいますので、レースカーテン越しの日光などに当てる時間を作ってみてください。
夜から早朝にかけての窓際は、思った以上に温度が下がりますので、気を付けてください。
また、根の状態も確認してみてください。
鉢を持ち上げて、鉢底の穴から根が出てたり根が見えるようなら、鉢の中は根が張り過ぎて窮屈になってます。
暖かくなったら、一回り大きな鉢に植え替えてあげてください。
>>ちゃいろさん
私ではありませんが、他のコミュでほぼ同条件で育てている方がいらっしゃいました。
やはり日光不足により、元気をなくしているようで、対処方法を質問されてました。
そこのコミュでの回答は、日光と蛍光灯の光は全く違っていて、日光には程遠いとの事でした。
昼間に少しでも日光浴させてあげられるよう工夫してみてください…との事でした。
やはり、日の光は必要のようです(^_^;)
今元気なようでしたら、お休みの日などに日光浴させてあげたらいかがでしょう。
窓際に置いてあげるだけで違うかもしれません。
>>さっチャンさん
えっと、確認なんですが。
葉が茶色く変色する前は葉水してた…というのは、あまり水をあげずに頻繁に葉水してたという事ですか?
水もたくさんあげて、葉水もたくさんしてたという事ですか?
10月にお花屋さんで植え替えとの事ですので、植え替えは問題ないでしょう。
10月に植え替えたとして、葉が変色したから水をたくさんあげてるって事ですよね?

水やり、土が乾くまでやめてみてください。

変色した葉は、もう元には戻りませんので、切っちゃった方が良いと思います。
今保水されてる水分を元気な葉に行かせる為には、変色した葉は必要ないです。

うちのパキラは、小さい物でセラミス仕様ですが、開いた葉が閉じ気味になるまで水を与えていません。
葉が閉じ気味になったって事は、もう吸い上げる水も無く、自分で保水している水も足りなくなったっていう合図だと思い、そこまで渇水させてから水を与えていますが、元気ですよ。
それくらい乾燥させても大丈夫って事を踏まえて、水やりをしてあげてください。
忘れてました(^_^;)

さっチャンさん、お休みの日だけでもいいですから、カーテン越しの日光浴させてあげてくださいね。
全く日光浴しないよりは良いと思います。
のぶねえさん♪
こんばんわぁ(^O^)/

アドバイスありがとう!

やっぱり、日の光は必要なんですね!

いまは昼間、カーテンのそばに置くようにしています♪
(*^-^)b
>>さっチャンさん
葉が変色する前までは水不足、変色後は水過剰な気がします(^_^;)
土の表面が乾いたら、少しほじくってみてその中も乾いていたら水やりしてください。
葉の色に関係なく水やりのタイミングは変えない方が良いと思います。
「葉が閉じる」って言うのは、手のひらを広げた状態がパキラの葉だと思ってください。
で、手のひらを下に向けて手のひらの真中から下に向かって茎が出てると思ってください。
ジャンケンのパーの状態が元気な状態。
指を曲げずに手のひらをすぼめた状態が「葉が閉じた」状態。
…と、こんな説明でわかりますか?(^_^;)
「葉が閉じる」という言い方は専門用語ではなく、私が勝手に言っている事です( ̄▽ ̄;)

>>ちゃいろさん
元気になるといいですね(o^-')b
数年前、多分5〜6年前父の日の姉がプレゼントしたパキラクローバーを父から譲り受けました。観葉植物だから室内で水を時々くらいの知識出始めたところ異変が。。。なんか元気ないんです。陽に当たるのがよくないんだと暗闇に置いたところ。今度は葉っぱが薄いグリーンになってきたんです。小学校でアルミ箔に包んで光合成の実験をした様な色・・・。とうとう葉がすべて落ちてしまいましたげっそり行きつけの花屋さんに相談したところ適度に陽の当たる風とうしのいいところに置くほうがいいとのこと。パキラは育てやすいから枯れることはめったにないらしいあせあせ今回の場合、一番の問題は”土”でした。大きくなってきてるのに鉢が小さすぎて根が窮屈してたうえ、光もなく栄養不足だったらしい。あせあせ(飛び散る汗)鉢を植え替え今では葉が散ることもなく新芽が毎年出てます。高さも30CMほどだったのに1M50CMはありますね。早く、違うパキラを持ってきて数本で巻き巻きしたいんですがなかなか時間なくてあせあせ(飛び散る汗)
はじめましてわーい(嬉しい顔)
自己紹介トピがいっぱいでしたので、こちらでご挨拶。
ガーデニングは初心者です。
庭らしいものはなく、もっぱら鉢植えでやってます。

室内のパキラが2年前から弱ってきてしまい、今は寂しい状態ですバッド(下向き矢印)
5本あったうちの1本しか残ってないので、もう少しコンパクトな鉢に変えたいんですが、挿し木みたいなことってできるのでしょうか?
うちのパキラです。
冬場は日が当たらなかったのか?水が足りなかったのか?葉っぱが茶色くなって枯れてしまったのですが、ようやく葉っぱが増えました〓
うちのパキラです。9年半前に今のマンションに引っ越して来た時買いました。その時は車の後部座席に乗せて持って帰ってきたのに今ではベランダの天井に近づくくらい大きくなりました。最近幹の下の方がはがれてきて葉が黄色くなってきたのですが、これってどうしたらもとのように青々として元気になるでしょうか?ご存じの方は教えて下さい。
>あべちゃんさん
アドバイスありがとうございますわーい(嬉しい顔)
挿し木&栄養剤やってみますね芽

初めましてるんるん

いつも参考にさせていただいてますわーい(嬉しい顔)

最近うちのパキラがカメラのように葉先が茶色く枯れたようになってしまって
ます。
前のコメントを見させて頂いたんですが、
水をあげ過ぎなのか、日光不足なのか・・いまいち分からないので
カメラをアップします。

何が問題なのか、対策等を教えて頂きたいですもうやだ〜(悲しい顔)
宜しくお願いします芽
葉が変色する理由はいくつかあります。

(1)水不足
(2)水のあげ過ぎ
(3)根詰まり
(4)根腐れ

基本的なパキラの育て方ですが、幹があるので自身に水を蓄えています。
ですので、水の与え過ぎに注意です。
用土が乾いてから数日後にたっぷり与えます(土の場合。ハイドロの場合は、容器の底1/4〜1/5程度水が溜まるくらい)。
「○日に1度」と書かない理由は、鉢の大きさ、環境、季節等で変わるので。
ご自宅のパキラを良く観察して、水やりのタイミングを見つけてください。
あまり水を与えない事が気になる方は、ぐっとこらえて葉水をする様にすれば、与え過ぎは防げると思います。

水を与え過ぎの場合、根腐れの恐れがあります。
水やりをちゃんとしても改善が見られない様なら、一度鉢から出して根を見てください。
黒い根があったら、根腐れです。
痛んだ根を切って新しい用土に植え替えてみてください。
ここ2〜3日は寒いですが、暖かい日なら大丈夫です。

根詰まりは、鉢の底から見て根が見えたら根が回ってますので、1〜2まわり大きい鉢に植え替えてください。
ハイドロの透明容器の場合は根が見えてたら、透明容器じゃない場合は容器から出してみてください。

個々の状況で、上記に当てはまらない場合があると思いますが、ある程度は上記の対応で解決できるんじゃないかな?と思います。

で、下葉が落ちるのは、成長過程でパキラ自身が落とすのもあります。
管理に問題ない様でしたら、おそらくパキラ自身が落としている物だと思います。

あと、質問する時に、どういう環境かとかどの様に管理してるかだけでも書いていただけると、適切な回答があると思いますよ。
のぶねぇさん

分かりやすい説明ありがとうございますexclamation ×2
まずは自分のパキラの状況をよく観察して対処したいと思いますあせあせ(飛び散る汗)
こちらの意見を参考にまだ小さいパキラですが、
根腐れじゃないか?と思って、土を替えようと抜いてみたら、木根っこがほとんどありませんでした。 もうダメでしょうか?
いつも参考にさせていただいてます!
僕のパキラもまだ小さくて、去年の冬元気がなくて根っこを見てみたらほとんど根がありませんでした。
でもなんとか諦めずに水やりを減らして日が当たるように日光浴を続けていたら、なんと!
春には新しく芽がでて、葉を広げました (感動)
今2つめの芽が広がろうとしてます☆
諦めなければ根が出てきて、芽がでるんぢゃないてしょうか(^^)?
ちなみに今は炭ボールを使ってます。
お邪魔しました〜☆
昨年の9月にいただいたパキラが、春になってぐんぐん成長してきて、「生きているんだなぁ」と実感しつつ楽しんでいます芽

その伸びてきた芽を切って、増やそうかと思っているのですが、挿し木をする場合、土に入れないと根は出ないでしょうか??

過去の投稿を見ていて、水に挿したという方がいたように思うのですが、水でやる場合の注意点は何でしょうか?

水で挿し木したことのある方、いらっしゃったらアドバイスお願いします。
こんばんは、いつもパキラの育て方参考にさせていただいてます。さっそく質問なのですが僕のパキラは太い幹があってその上から細い幹がでてきているんですけど、細い幹はどんどん長くなるけど太い幹に成長がかんじられません。太い方の幹をもっと太く立派なパキラにしたいんですけどいい方法はありませんか?
我が家のパキラは大変な事になってます。10年ほど前に頂いた20?位のパキラ…天井に届きそうになり何度か先端部切っちゃいました。よい挿し木の方法ないでしょうか?宜しくお願いいたしますm(__)m
クローバー ペペさん
芽 パキラの挿し木
 コミュには関連したものが無いようですね。
 パキラの挿し木は簡単ですし時期的には今頃からが良いので以下のサイトのデータを参考にされ是非挑戦して下さい。

 以下のサイトをご参考まで。

さくらんぼ観葉植物育成日記 パキラ
    http://www.gakuenblog.com/miura/2337

さくらんぼパキラの育て方  ヤサシイエンゲイ

    http://yasashi.info/ha_00020g.htm

さくらんぼ花と観葉植物(葉っぱの岬) パキラの育て方

    http://www9.plala.or.jp/mosimosi/green/pakla.htm
> みいちゃんじいじさん ありがとうございますわーい(嬉しい顔)早速 やってみたいと思いますグッド(上向き矢印)いつも ありがとうございますm(__)m 凄くありがたく役にたたせて頂いてますほっとした顔
パキラを家と職場に買いました

グングン伸びるから 仕事運upにいいと聞いて買ったのがきっかけです

ただ、土や肥料は100円ショップで買ったものを使いましたけどあせあせ(飛び散る汗)…そんなものでも大丈夫か心配です
我が家のパキラも瀕死状態です。
育てやすいと思ってたのですがうまくいきません・・。
でも、ここでの事を参考にしてもう一度チャレンジしてみたいと思います。
ありがとうございました\(^o^)/
クローバー ★あや★さん
芽 パキラの剪定 植替え

 137の参考サイトを熟読すれば答が見つかります。

ログインすると、残り114件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プチガーデニング♪ 更新情報

プチガーデニング♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング