ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プチガーデニング♪コミュのタフな植物について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてー☆

いま私はアパートに住んでるんですけど、山梨県なので冬になったら夜は−5℃位まで気温が下がります。
そのため秋頃に観葉植物を購入しても冬に枯れてしまいます。
唯一越冬できるのはサボテンだけ・・・(泣)
なにか越冬できそうな植物を知っている方はいませんか??

コメント(30)

はじめまして

私も-5℃の世界を体験してないので、確実ではありませんが。
パキラは生命力が強いですよ。
成長期はすぐに次から次と若芽が出ますし、
ちょっと何かが問題で、すべての葉が枯れて落ちたりしたとしても、
幹や根は生きてますので、捨てずに根気よくいれば、
また成長期にかわいい葉がでてきます。
こっちが諦めてほっといたのに、いつの間にっ!?
ってくらい芽がでますよ。

画像なくて申し訳ないのですが、検索お願いします。
小さいものから大きなものまでありますよ〜。
お勧めはミント・アップルミントです。
生命力がすごい!!一応冬の間は鉢を室内の窓際に移したのですが後の季節はベランダですくすく育ってました。

育つスピードの速い時期(春〜夏)はよく葉っぱをちぎって紅茶の上に浮かべたりサラダにちょっと加えたりできますよ。
みなさんありがとうございますm(_ _)m
本当に手入れしてても、すぐ枯れちゃうんですよー。
部屋が狭いのでべランダでしか育てれないですし★
何年も越冬できるといいんですけど。

では観葉植物のサイトで詳しく調べてみます^^
私もモッチーさんと同じく山梨に住んでいます。
そして同じくベランダでガーデニングしてます。
これからの季節、どうしようかなあといよいよ真剣に考えはじめました。
とりあえず、今日チューリップの球根とビオラの苗を植えました。
それから今までベランダで育てていたアイビーとサボテンたちを室内に入れたのですが。
アイビーやサボテンって、外では冬を越せないです・・・よね?
ウチは室内の日当たりが良くない(常に電気ついてます)ので、室内に入れるとほとんどダメになっちゃうんです。
だからできればベランダに置いておきたいのですが・・・。

他にこれからの季節、屋外で育てられるものって何かオススメありますか?もしあったらおしえてください(^人^)☆
こんばんは、はじめまして!

山梨の夏は涼しいのでしょうか?涼しいのでしたらオススメの高山植物がたくさんありますが・・。
イングリッシュガーデン風にすると楽しいと思いますよ。ハーブは大抵、日本よりも寒いイギリスで露地植えですし。
暑いのでしたら巻絹(Sempervivum arachnoideum)という高山の乾燥地帯に生える多肉植物はオススメです。
名前の通り、全身真っ白な産毛におおわれているロゼットで花もバラ色でとてもきれいです。私は神奈川なので夏暑く、冬もあまり寒くないので私の育てているものはあまり白くなっていないですが、写真アップしときます。
多肉植物やサボテン、球根などには寒さに強いものが意外とたくさんありますよ。
寒さに負けないようにするには乾燥ぎみに管理するといいですよ。水が少ないと樹液が濃くなり、めったなことでは凍らなくなります。
初めまして☆

私もパキラ、アイビー、ポトスは強いと思います☆
まだ越冬はしていないのですが
パキラとアイビーは元気で居てくれています。
※都内在住で全て室内で育てていますが
北向きのマンションのため結構冷えます。

後、サンセベリアは寒さに弱いと聞きますが
今のところ大丈夫みたいです。

ただ、どの植物も今の時期水遣りを控えたりしてますが
初めて来た環境に慣れるのに難しい植物もあるみたいなので、
新規購入は暖かくなってからの方がいい気がします。。

可愛い子達なので、うまく越冬出来るように
今のうちにいたわっています☆
どうもです。
アイビーも強いですし、初雪かずら等も寒さに強いですよ!
暖かいところにずっと置いているよりも、少しずつ寒さに慣らしたほうが、より寒さに強いですよ!
初めまして!
アロエ丈夫ですよ!ガーデニング…にはとげとげしいですが、我が家のアロエはこの時期に花をつけました♪
パキラって寒さには弱くないですか?
以前、冬に一晩忘れて外に出してたら、すぐにだめに
なりました。室内だと越冬できるんでしょうけど・・・。

アイビーやプミラは大丈夫だと思います。
はじめまして☆

おすすめというか。。。室内でそだてられそうな、ちっちゃい植物もいいのではないかと思います。ハイドロカルチャーとかもいいのではないでしょうか。

あと多肉植物(アロエなど)は霜にやられるので軒下のほうがいいと思います。長野ではよく霜や雪にやられてくにゃくにゃになってしまっていました(>_<)
パンジー、ビオラ、カレンジュラ、チェリーセージ、ハボタン、エリカ、ノースポール、アリッサム…などは氷点下でもだいたい越冬します。特にハボタンは強いです。最近は小さい苗もあるのでうまくビオラとかアリッサムとかと組み合わせると可愛い寄せ植えが出来ますよ
みなさんからいろんな情報をもらったので、今日またお花屋さんへ行ってきました。
お店でもいろいろと迷いましたが、ノースボールとアイビー、花かんざしを購入。
さっそくプランターの整理をしました。
今回初めて壁掛け用のポットに挑戦しようとビオラを植え替えたりして。「こんもりビオラ」とかいうビオラなので、ゆくゆくはこんもりかわいくなる予定です(^_^)♡
情報ありがとうございました〜☆
>ぱるさん☆
簡易温室って、ビニールで囲いをするだけの物ですか??
以前ホームセンターに行ったときにちょろっと覗いたのですが、その時はモーター?みたいなものも置いてあって。
ヒーターも一緒に入れないとダメなのかな??と思ってやめたのですが。
どんなものですか??おしえてくださ〜い(´ー`)ノ゛
簡易温室は 自分も使ってます
2段棚3段棚のものだといっぱい入ります
専用のビニールシートかけたら あとは特になくて平気ですよ
自分は 室内温室用に 小さなヒーターも買いましたけど 霜さえ気にしなければ平気な子達なら なくても大丈夫だと思います
2段棚くらいでも 2,3000円で買えたかと思います
ちょっと出遅れてますが…(^_^;)
タフな植物といえば真っ先に思い付くのはラベンダー。
何を植えても持って数ヶ月で枯れさせてた私がいとも簡単に育てられたのかこれ。
東京なので零下になる事はそんなにないですが、通年ベランダに出しっぱでもう5年目、元気過ぎる位です(笑)
イングリッシュとフレンチがあるんですが、乾燥させ過ぎなきゃ平気みたいですよ。
あと、ベルフラワーも案外強いみたいです。これも出しっぱですが、陽当たりのいい所で水を切らさなきゃいいみたいです(やり過ぎるとカビますが)。これもほぼ放置で4年位生きてます(笑)
こんなのもいかがでしょうか?
木立アロエの花です。
和歌山県へドライブした時にアロエ畑で撮影しました。見事と言うか不気味なくらい咲いていました。
はじめまして。

つい、越冬させたくて、自作で、ビニールハウスを

作って、しまいました。

ペンタス、とインパチェンス、夏に植えた芽、やつらが、

大きくなったので、つい、越冬を、考えてしまいました。雪

電気ヒーターみたいなのも、考えちゃいますね。いい気分(温泉)
今更かもしれませんが、ゼラニュームは強いと思います。
以前名古屋に住んでいたとき、ベランダガーデニングしていたのですが、越冬しました。
結構ほったらかしでも、大丈夫だしー手(チョキ)
こんばんはわーい(嬉しい顔)

私は埼玉在住です。 割とどんな植物たちでも

水やりに気をつければ越冬出来ている気がします。

水やりは本当に控え目です。

カラッカラでも、まだやらず・・・忘れたころに

「ごめんよォ…」位です。

色々研究して、冬でも元気な草花が見つかると良いですね。
タフといえば、ポトスとオリヅルランでしょうか。

放置プレイしても、じゃんじゃん増えてます。
オリヅルランは関東以西なら、屋外越冬できますし。
枯れたかな〜と思っても、春にはわさわさ葉が出てきます。
おかげで我が家はオリヅルランに占領されるのではないか?というくらい増えてます。
もらってくれる人がいたら、いくらでも差し上げます(笑)

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プチガーデニング♪ 更新情報

プチガーデニング♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング