ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プチガーデニング♪コミュのガーデニングに挑戦したぃ☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アパートのベランダを使ってプチガーデニングしてみたぃですexclamation ×2

コメント(9)

んですが、初心者でよくわかりませんあせあせ(飛び散る汗)
ハーブ系を育てたいのですが、詳しい人教えていただけませんか??
これからの季節ですか?

う〜ん…枯れてしまうと思うので、春までお預けじゃないでしょうか?
ハーブは、よほどでない限り日光とお水さえあればよく育ちますよ〜。
お料理にも使えるバジルなんかは、放っといても増殖しまくります。
to。夕陽サン

アドバイスありがとぅござぃます☆
セージはどのくらいまで育ちますか??
セージは育てた事ないのでよく分かりませんが、ミントはよく育ちますよ。
でも、今年は青虫が付いてエライ目にあいました。

ハーブゼラニウムも丈夫でどんどん成長します。
水をあげる度に、いい香りがして嬉しくなります。
葉をハーブティーにしたり、お料理に使えるものもあるそうですよ。
ごめんなさい、私もセージは育てたことないんですあせあせ(飛び散る汗)
(詳しい方いたら補足お願いしますm(_"_m)

セージはシソ科の多年草で、料理によく使われるのはコモンセージという種類です。
草丈は30〜80cmくらいと大きくなり、耐寒性もあるので育てやすいと思います。

耐寒性のある品種ですが、秋蒔きの季節も終わってしまいましたので、
やっぱり種蒔きor苗を植えるのは、来春まで待ったほうがいいです。
いろいろな種類のハーブ苗を買ってきて寄せ植えにするのも楽しいんじゃないでしょうかウインク
ごめんなさい、補足です。
一口にハーブゼラニウムと言っても、種類が多くて、
食用に出来るものばかりでもないようです。
わたしが持っているのは、レモンゼラニウムですが、刺し芽でもよく増えます。

to。くるみサン;夕陽サン

アドバィスありがとぅござぃますexclamation ×2
ィロイロ調べて研究してみますねぴかぴか(新しい)
またなにかオススメ等ありましたらヨロシクお願いしますグッド(上向き矢印)
コモンセージはとても丈夫で育てやすいですよ。
うちでは標準サイズ(横幅65センチ)のプランターに、ローズマリーとコモンセージを1株ずつ植えて育ててました。好む環境が似ているので(日光が好き・水やりや肥料は控えめに)同じプランターに植えても育てやすいです。
どちらも2〜3年で根元が木質化してきて、「低木」という感じになり、こんもり茂ってきます。目安としては高さ60〜70センチ、直径もそのくらいですかね〜。
セージやローズマリーは、花も楽しめますよん♪
うちではこれにパセリを加え、1年中お料理に重宝しています。

(ちなみに・・・セージは5年目に突然死したので今年また小さい苗から育て直してますが、春に植えたのが、いま5号鉢いっぱいに育ちました)

ほかに育てやすいハーブは、夏のバジル、青シソ。また唐辛子も簡単で、赤い実がなるのが楽しいです。
どれも春にホームセンターなどで苗が出回ります。

くるみさんオススメのハーブゼラニウムは、センテッド・ゼラニウムのことでしょうか。
うちにも何種類かありますが、食用ではなく、もっぱら観賞用です。どれも丈夫で、うっかりすると大きくなりすぎるのが欠点かな(笑)

とりあえず今の時期は、食用にはなりませんがパンジーやビオラでも育ててみて、水やりのコツなど練習してみてはいかがでしょうか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プチガーデニング♪ 更新情報

プチガーデニング♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング