ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プチガーデニング♪コミュのローズマリーがぁ…助けてくらさい!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近買ったローズマリーが茶色くなってちょとずつかれてきましたぁ。゚(゚´Д`゚)゚。

初心者でなにがなんだか…

お水も土が乾いたらあげていて、部屋はストーブつけて少し暖かめです。
土は観葉植物用のものをいれました。

なにか原因が分かる方ぜひッローズマリーを救う解決策を教えてもらえないでしょうか?

よろしくお願いします!

コメント(61)

芽 ローズマリーの挿し木をしました。

 カメラ
 左: 昨日剪定した枝を一晩ハイフレッシュの液に漬けておきました。(なぜかテニスボールの空き缶)
       ハイフレッシュ(粉末ケイ酸塩白土) http://www.engei.net/Browse.asp?ID=2393
       ルートン    (発根促進剤)     http://www.sc-engei.co.jp/guide/syo00210.html   

          ハイフレッシュだけでもうまく発根しますが、念のためダブルで使っています。
 中 挿し穂の切り口に発根剤ルートンをまぶして30分乾燥
          切り口にまぶして乾燥させるのがベター

 右 赤玉土硬質細粒 に挿し木
クローバー もりCさん
芽 立性のローズマリー

 最近色々な種類のローズマリーが出周り、庭に植えられている姿を目にします。
 花が咲いた状態に出逢うこともあり、ローズマリーってこんな花色だったけって不思議に思って調べたことがあります。

 匍匐性、半匍匐性、立性と種類もあり品種も多いですね。
 花は良く観察するといろも形も違います。

 ご存知かもしれませんが参考になるサイトを紹介します。

 電球ローズマリー

 さくらんぼ engei net ローズマリー
    http://www.engei.net/PathBrowse.asp?Path_id=025018

 さくらんぼ ローズマリーの部屋
    http://homepage2.nifty.com/nyandora/rosemary/rosem1.html

 さくらんぼ 楽天 ローズマリー  ローズマリー
    http://www.rakuten.co.jp/gardensk/430279/438186/435702/

 さくらんぼ Rosemaryとハーブの日記帳 ローズマリーの花
    http://laceyblue.blog86.fc2.com/blog-entry-404.html
>もりC さん
>みいちゃんじいじ さん

挿し木のお話し、私なんかよりもとっても参考になるお話しで、
私も勉強になりました!

ありがとうございますハート達(複数ハート)

もりCさん、挿し木、元気に育つと良いですねぇ〜芽

みいちゃんじいじさん、私も参考にさせて頂きます電球

他にも、ローズマリーについていろいろ参考になるお話しが
これからも聴けそうですねわーい(嬉しい顔)
>もりC さん

こんばんわ〜ほっとした顔
私の発根は、お水に挿しているだけなんです霧

栄養剤とかはナシで、いわば・・・ストレス栽培あせあせexclamation & question
けどけど、土は必ず新しいフカフカの土を使用しています。
特にこだわった土はないですが・・・
お店で2kg300円ぐらいの腐葉土です。

剪定する枝は十分に吟味して、真上からみて全体が均等になるように、
しかも根元にちかい、まっすぐで大きめの枝を剪定します。
一度に切る枝は1本と決めています。

剪定した枝の切り口付近の葉は、水に浸からないように落として、
枝の切り口を浅めに十字に割っています美容院
キッチンの東側の窓辺に置いていて、風通しも良くしています。

根が多く長く成長しすぎると、過水のためか枯れちゃいます・・・げっそり

カメラ まだ少ししか根が出てきていませんが、姉のリクエストで
新たな子孫を増やしている途中経過です。

1枚目:全体
2枚目:根
3枚目:食用の粉末※お茶以外は我が家のベランダ栽培です

晴れの日に、ウチのローズマリーちゃんの写真カメラUPしたいと思います

私の話が参考になるか解りませんが・・・
ローズマリー芽楽しみましょう〜
遅くなりましたぁ・・・

ウチのローズマリーちゃんです芽
連日の暑さにもめげず、南向きの一日中直射日光が当たるベランダで
大きくクリスマス育っておりますハート達(複数ハート)

1枚目:全体
2枚目:真上から
3枚目:真横から近めでカメラ

鉢の底から、高さを測ってみました
約70cmありましたぁ電球

早く植え替えてあげなくちゃ・・・ですあせあせあせあせ(飛び散る汗)
>もりC さん

ありがとうございます。
さながら「針葉樹」です・・・クリスマスあせあせ(飛び散る汗)

ベランダは他のコもたくさんいて、とても狭くなっています。。。
今は、低い丈の向日葵「小夏」が6株、生長途中でそろそろ蕾を持つ頃かと・・・
あと、紫とピンクのトレニアが盛りです晴れ
他に山紫陽花が見頃を終えてひっそり・・・
それと、ブロッコリー・バジル・山椒がグングンと芽

もりCさんのローズマリーも、元気に育つと良いですねるんるん

プチガーデン、楽しいですね目がハート
>ぽっぽ さん

はじめましてわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
ローズマリーの根の刈り込み美容院→→→同じ鉢に植え替え芽
その後どうなったか、また教えていただけませんか?

私も、鉢を大きくしたくなく、未だに植え替えに躊躇していて、
傷んだ葉を摘み取るだけの毎日・・・もみじ
皆さんの書き込み等を参考にして
根を刈り込む方法にトライするか悩んでいます・・・もうやだ〜(悲しい顔)

ただ、私は地上部分も出来れば刈りたくなく・・・クリスマス

写真も載せましたが、今は元気な鉢ですが
植え替えに失敗して小枝1本になってしまった事があります。
その枝を水の発根から現在の状態まで大きく育てました。
ようやくここまで大きくなったので、また植え替えの失敗は避けたいと・・・

はぁ・・・地植えにしてあげたい。。。
心置きなく大きくノビノビ育つのになぁ・・・

どうぞよろしくお願い致しますうれしい顔
>ぽっぽ さん

どうもありがとうございますうまい!
随分と枝を落としたのが、お写真で見て取れますぅ電球
けど、まだ足りないのですかぁ?・・・美容院

確かにおっしゃる通り、地中も刈るなら地上も刈らないと、
バランスがとれないですね芽

後日、時期をみて、また状況を教えて頂けると助かりますわーい(嬉しい顔)

根と枝を刈るか・・・鉢を大きくするか・・・
迷いどころです考えてる顔
>ポッポ さん

遅くなりましたぁ〜あせあせ(飛び散る汗)

根の成長具合ですが、現在の写真を載せます。
これぐらいがギリギリかと思います。

根が茶色くなってきたらアウトの様です衝撃

明日には鉢に植えようと思います芽
元気に育ったら、姉の所へ嫁ぐ予定ですリボン
クローバー もりСさん
芽 ローズマリーの花

 新芽が出てきましたね。
 ローズマリーはある程度成長しないと花はつきにくいですね。
 特に肥料の問題でもなさそうです。
 地植えで痩せた土でカラカラに土の表面は乾いているのに大きく育って立派に開花している姿をよく見ます。
 我が家は地植えと鉢植えが2本ありますが、地植えは大株で全面開花中です。
 鉢植えも4年程度になる株は大きくはありませんが半分開花中です。
 挿し木から4年目の株は大きく育ちましたが昨年少し咲いただけでまだ今年は咲いていません。
 もっか青々とした新芽が付いています。 

 開花期は4月から10月と長いのでそのうちに咲くと思います。
 寒くなって12月に咲いている地植えのも見かけました。

 特に即効性の開花対策はないと思います。

カメラ 左から

       地植え開花中
       鉢植え開花中
       鉢植え開花はいつになるのか?

チューリップ  ローズマリーの開花でbing画像検索してみました この花を眺めてガマンしてしてください!。
http://www.bing.com/images/search?q=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AE%E9%96%8B%E8%8A%B1&FORM=BIFD 
お久しぶりですわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

春ですねぇ〜チューリップ
ウチのベランダは、やっとチューリップが咲きましたハート達(複数ハート)
球根が少し傷んでいたので心配したのですが、
頑張って咲きましたょ。
ちなみに、ピンクと赤の球根がダメだったようで
今年は黄色とパープルしか咲きませんでした・・・

カメラ1枚目/昨年も咲いた新潟のチューリップ

本題のローズマリーですが・・・
我が家のローズマリー、実はあの後、植え替えも剪定も
根の刈り込みも行いませんでした・・・あせあせ
けど、元気ですよ〜
相変わらず、さながら針葉樹ですグッド(上向き矢印)
少し花もつけました目がハート蕾がチラホラあります指でOK

カメラ2枚目/我が家の針葉樹exclamation & questionローズマリーちゃん

それと、水栽培していたローズマリーも、鉢に植えてあげて
元気いっぱいですクリスマス

カメラ3枚目/土から30cmちょっとになりました芽

うちの土は、再生土と栄養土を混ぜて使っていますょ。
もちろん、再生土は細かくふるって、混ざってしまった砂利をわけて
残った根を丁寧に取り除いて・・・
丁寧に振るうと、根を取り除いて、砂利と分けるので
土は半分ぐらいの量になってしまいます。
ふるいが終わったら、拡げて1週間ぐらい放置します。
太陽晴れに当ててるつもりですが、雨に濡れたりもします。。。
これは、自己流ですょ。。。あっかんべー

若い方のローズマリーはまだまだ花はつけなさそうです。。

親のローズマリーちゃんと若いローズマリー君は、色が少し違います。
若い方が青々してるexclamation ×2

皆さんのローズマリーさんも、とってもキレイですねぇぴかぴか(新しい)
もりCさんのローズマリーさんも、元気なようですから
このまま優しく育ててあげれば、花をつけるでしょうね揺れるハート
クローバー もりСさん
かたつむり ローズマリーのハダニ駆除

 ハダニは水が嫌いです。
 なので川や池やドラム缶などの水に鉢ごと浸けられるところがあれば株の上まで30分程度付ければ駆除できます。

 私はハダニが発生したら水道ホースの高圧散水ノズルの霧モードで葉の表裏をスプレーして吹き飛ばします。
 柔らかい葉や細い茎などにはハダニにも駆除効果のある薬剤をスプレーしています。
 こちらの駆除効果は高いです。
 ローズマリーを食用ハーブとしてしばらく利用しないならお勧めです。

 でもローズマリーでいままで病気や虫害の経験はありません。

さくらんぼ 私も使っているスプレー薬剤
      ベニカグリーンVスプレー
        http://item.rakuten.co.jp/kajoen/yakuhin01-01/
クローバー もりСさん
芽 ローズマリーのカイガラムシ駆除

 カイガラムシは歯ブラシで掃き落とせば簡単に取れると思います。
 あんまり楽しい作業ではありませんが・・・。

ログインすると、残り48件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プチガーデニング♪ 更新情報

プチガーデニング♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング