ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プチガーデニング♪コミュの子宝草とマザーリーフ…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてわーい(嬉しい顔)
チョット質問なんですけど電球子宝草とマザーリーフ芽って同じ物なんでしょうか?ずっと気になっていたんですあせあせどなたか知っておられたら教えて下さいm(__)m

コメント(15)

みなさん芽ありがとうございますm(__)mムード私はマザーリーフを育ててるんですが…いつになったらー(長音記号2)葉っぱにコドモが出来るのかなぁ?って待ってましたあせあせあせあせ(飛び散る汗)子宝草も手に入れてグッド(上向き矢印)育ててみますねウインク
こんにちは。
ライさんの写真で、一目瞭然ですが、蛇足で・・・
どちらもベンケイソウ科 カランコエ属で、近い仲間ではありますが違う植物です。

★マザーリーフは別名ハカラメ(葉から芽)、正式和名はセイロンベンケイソウ
ライさんがお書きのように、葉を水に浮かべるか、土の上に置いておくと子株ができます。学校の理科の教材に使われることもあるようです。
外見はすっきりスリムで、環境がよければ木のように、ぐんぐん伸びます。

★子宝草は別名クローンコエ、正式和名はコダカラベンケイソウ
外見はずんぐりむっくり、葉っぱも肉厚で、いかにも「多肉!」って感じ。
たまに水さえやっておけば葉の周囲にたくさんの子株ができ、自然に落ちて、そこらじゅうに繁殖します(^^;

サイトで検索しても、この両者を混同しているHPやブログが多いですね。
ネットショップでさえ、そんな間違いをしている業者さんもいるので、ますます混乱が拡大しているようです。(ーー;;)
おぉ(>ε<)素晴らしい説明ありがとうございます揺れるハートなかなか覚えられないけど…(-_-;)
週末に知り合いのトコへ貰いに行って来ます車(セダン)曇り
今日たまたま目にして買ってみました。
100均ですあせあせ(飛び散る汗)

100均で植物が買えるなんて、得した気分ですぴかぴか(新しい)

これは‘マザーリーフ’でしょうかexclamation & question
こんにちは、ヨーコさん
これはマザーリーフですよん。
パッケージの成長した写真もそうですし、裏の説明にも
「セイロンベンケイソウ」って書いてありますね。
説明通りに育てられたらいいと思います。
まずは水に浮かべて、子株の芽が出るのを待ちましょう♪
ポーさん、ありがとうございます。

まだ根も生えていませんが、日に何度もボーっとながめていまするんるん
赤ちゃんの誕生が楽しみですクローバー
葉を本体から切り取ると子株が出てくるのは
セイロンベンケイソウ = Kalanchoe pinnata

いつもたくさん子株をつけているのは
子宝草・クローンコエ = Kalanchoe laetivirens
です。

ほかにも、子株がたくさんついて長三角形の葉の
シコロベンケイ = Kalanchoe daigremontiana
などがあります。
私も昨日、100円ショップで見つけて買ってきました。
3週間程で芽が出て来る…とパッケージに書いてありました。

芽が出て来たら、また画像をUPしますね(^O^)
★ヨーコさん

私もそのマザーリーフを買って来年の夏が2年目になります。
アパート暮らしなので家でずっと育てていますが
かなりおっきくなってきました^^
あっという間に増えますよ〜
我が家のマザーリーフクローバーです♪

生命力に驚くばかりですぴかぴか(新しい)

毎日眺めては癒されていますうれしい顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プチガーデニング♪ 更新情報

プチガーデニング♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング