ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プチガーデニング♪コミュの水栽培できる球根

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年から水栽培を始めました。球根の植物にこだわって育てているのですが、冬〜春ヒアシンス春〜夏グラジオラスと育てて来ました。

これから秋〜冬にかけて水栽培で育てられる球根って何かあるのでしょうか?

また季節は関係無く水栽培出来る球根は他に何があるのでしょうか?

教えて下さい。よろしくお願いいたします芽

コメント(52)

なるほど、種の上下の確認ですね。すっごい肝心なことですね。

写真ありがとうございます。最初の爪楊枝3本刺すの意味が写真だと解り易いです。ありがとうございます。

それにしても種はパックリ割れて芽が出るんですね!!またまたビックリです。

昨日、スーパーに行ったのですがアボカド居ませんでした。気長に入荷待ちます。
うちのもう一つアボカドは、今こんな感じです。
ようやく根が出てきました。

>GAKUさん

そういえば、なぜ爪楊枝をさすのかを説明してませんでした。
わかりにくかったですよね。ごめんなさい。


アボカド、早く買えるといいですね。
やっと、アボカドの種ゲットです。思ったより大きいんですね。果肉も、おいしくいただきましたよ♪

以前、クロッカスの水栽培をした時の花瓶がぴったりんこ(照)でした。ナイスです。

これからの成長が楽しみです。
>GAKUさん
ついにexclamationGetしたんですね。
このかたちのビンだと、爪楊枝を刺す必要がなくていいですね。
爪楊枝って、やっぱり見栄えが悪いし・・・あせあせ

アボカドにも種類があって、種が丸くて大きいものと
小さめで細長いものがあるようです。

早く芽が出るといいですね。芽
久々に上がってますね♪

>りん @.k.@ いずみさん
読みましたよ。なるほど〜って思いました。
意外と水腐らして失敗しそうですね。気を付けないと・・・。

現在、水に浸けて24日経ちました。
目に見えて変化は無いですね・・・。早く根か芽か出てほしいです。
子供の頃、よく水栽培してたのを思い出しました。

いろんな種で試してみたくなりましたるんるん
>ぽんさん

アボカドの輪が広がってますね。頑張りましょうね。
うちのも全然変化無しです。気長に見守りますよ。

根が伸びるまでは、写真のような容器もアリですね!!
並べて置いてあると確かにかわいいです。おいしそうにも見えます(笑)
昨日このトピを観て、私も水栽培に挑戦したくなり、近所の球根専門店へ自転車

なんとチューリップもできるそうですよぴかぴか(新しい)
ただし、色々条件があせあせ(飛び散る汗)

1.原種ではなく、ハイブリット種
2.球根を水につけない
3.45〜60日間、2〜9度の温度管理(冷蔵庫でもOK
4.アルミ箔や段ボール箱で暗くする(土の中にいると錯覚させる)
5.できるだけ、大きい球根を選ぶ。
*時々様子をみて、芽が出てきたら徐々に暖かいところへ移す。
外→玄関→部屋と日にちをおきながら砂時計

もしかして、皆さん知っていて、当たり前のことかもしれませんが、初心者の私は驚きでしたぴかぴか(新しい)

カメラは、お店の方の話を参考に芽
今頃植えると、クリスマス、お正月に咲くそうですよるんるん
フラワーベースに観賞魚用のガラス製の石を敷きました。
(真ん中がチューリップで周りがムスカリ)
子供のは、ジャムの瓶にクレヨンでお絵かきしたものを。

初めてなので、今からドキドキですあせあせ(飛び散る汗)
すみません!補足です!

私が買った球根は、プリンセスイレーネ。
花期2、草丈2。

一緒に栽培する球根と同じ花期がいいそうですあせあせ(飛び散る汗)
>はづゆきさん

秋植え球根の季節になってきましたね。私は水栽培用にヒアシンスを買いました。また水に着けたら載せようと思います。

チューリップも水栽培可能なんですね!!クリスマス・お正月に部屋でチューリップが咲いてるなんて最高ですね。上手く育つことお祈りしますよ。
しかし中々難しそうですね。

ところで、「球根を水につけない」の状況ってどういう感じなんでしょうか?水は敷くが球根には直接触れない様にするってことでしょうか?球根の下の部分だけ水に触れる感じなのでしょうか?教えて下さい。

お子様のお絵かきジャム瓶、かわいいですね。一番大きな球根ですね。たぶんおそらく(笑)
GAKUさんへ。

説明が不十分でしたねあせあせ(飛び散る汗)
球根のおしり?(根が出てくるところ)に直接水につけない。
空気の通り道を作ってあげるそうです。
そうすると、水を欲しがって根が伸びるそうです。
そのため、石を敷き詰めました。

原種だとデリケート過ぎて、土以外では育たないそうですたらーっ(汗)

もちろん、球根をこれからも増やしたい場合は土に限るそうですよるんるん
こちらを拝見して、これは絶対やってみようと思った矢先・・
庭でこんなものを発見したのですが、これってアボカドでしょうか??

自分では植えた覚えがなく、家族に訊いても知らないと言われたのですが・・
すみません、変な話題で・・
よろしければ見解をお聞かせください。
>北産さん

う〜む。私は未だにアボカドの葉っぱすら見たこと無いので、分かりません(笑)

しかし、チルチルさんの画像を見る限り葉っぱの感じは似てますねぇ。
アボカドかもしれませんよぉー!!アボカドだと良いですね。

チルチルさん画像ありがとうございます。
チルチルさん、GAKUさん、ありがとうございます。
上であげていただいてたサイトも参照したのですが、
やっぱり似てますよね。
ホントにアボカドだったらいいなあ・・

でも、せっかくこちらで知ったのだから水栽培もやってみようと思います。
いままでなんの気なしに、いくつの種を捨ててしまっていたことか・・・
楽しみを捨てるなんてもったいないですよね。
トピ主なのに主旨からズレますが・・・。球根つながりってことで・・・笑

コルチカムって球根、面白いですよ〜。
水無し・土無しで花が咲くとのことで日当たりでお皿に置いておきました。

そうしたら芽が出て膨らんで♪今週にも咲いてくれそうです。
特に世話することも無いので忙しい方には最適ではないでしょうか〜。
ヒアシンスの水栽培、開始しました。
花の色と球根の色が同じで面白いですよ〜。

他にも水栽培出来る球根や種って何が有るのでしょうかね?
いろいろチャレンジしたいです。
GAKUさん

私もそれ、買いました!
ニョキニョキと伸びてきて、5つほど花が咲いていますウインク
>ゆすゆすさん

ヒヤシンスのオレンジって有るんですか!?
えー!驚き!見てみたーい!!
少し興奮してしまいましたよ(笑)
すっごく気になりますね。
>はぐみさん

おぉー!うれしいです。
私が育ててるのより花の紫色が濃くて綺麗ですね。

ウチのは、咲き終わりました。球根が梅干の様にシワシワに縮んでしまいました。今さらながら土に埋めて復活しないかなぁ。なんて都合の良いこと考えてますが、どうなんでしょうねぇ?
GAKUさん

私は、買ったお店で、管理の仕方みたいなプリントを1枚もらってきました。
それによると、一度咲いたらその後は植えましょう、みたいなことが書かれていましたよ。庭植えの場合と、鉢植えの場合に分けて、簡単な説明がありました。
帰省したときずいぶんあちこちにこれっぽい花が咲いているのを見ましたが(田舎なので、民家の庭とかのも目に入りまして)、結構やせた土でも普通に咲いています。強い植物なんですねえ芽
あとでプリント見直して、また書き込みさせていただきますねわーい(嬉しい顔)
>はぐみさん

復活の可能性大ってことですね!よかったー。まだ球根捨ててなくて(笑)
また情報いただけたら幸いです。ありがとうございます♪
>ゆすゆすさん

オレンジ色やはり有るんですね!!新色なんでしょうかね??私が先月に球根を買いに行った店には無かったです・・・。50円高くても魅力ありますなぁ。うらやましー!出来れば画像見たかったりしてます(笑)

園芸店で働いてるんですね。いろいろ勉強になりそうですね。これまた、うらやましー。

水仙も水栽培出来るんですか!?これまた新情報ですね。知らなかった!
いろいろ教えていただき、ありがとうございます。

ちなみに私が今、育てているヒアシンスは画像な感じです。少し根がのびましたよ♪
>>ゆすゆすさん
オレンジのヒヤシンス、初めて見ました〜(^O^)
きれいですね(*^_^*)

水栽培かぁ…やってみようかなぁ〜(^_^;)
>ゆすゆすさん
画像ありがとうございます。めっちゃ可愛いじゃありませんか!!!
やはり初めて見ます。こっこれは育てたいです・・・。今度の春植えの時には探して育てようと思います。ありがとうございます。

>のぶねえさん
水栽培楽しいですよ〜。ぜひぜひお勧めです。
咲きました♪ヒアシンス♪
香りが良いです。うれしぃー。
初めまして、鳳梨と申します。
今年の元日からヒヤシンスの水栽培を始めました。綺麗な花が無事咲きますように。

ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プチガーデニング♪ 更新情報

プチガーデニング♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング