ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プチガーデニング♪コミュの切り花用のヒマワリが・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初心者です^^:
花と野菜の土で種から育てて、芽が出たので昨日、少し大きめの鉢に植えかえたんですけど、一日でしおれてしまいました
たらーっ(汗)

土は、花専用の土に変えました。土がいけなかったのかな・・

お水も毎日霧吹きで与えてます涙
もう復活不可能ですか?
だれか、アドバイスお願いします・・ふらふら

コメント(6)

土がかわったからかもしれませんねがまん顔
ひまわりの植え替えは土地を崩さないように
するか、しないほうがいいみたいですよグッド(上向き矢印)
復活するといいですねあせあせ(飛び散る汗)
なんちゃってガーデナーなので、確かなことは言えなくて、ごめんなさい。
でも、写真を見る限り、双葉の状態で植え替えなさっているようですよね。
やっぱり植え替えするには、本葉が出てからのほうがよかったのかも
しれませんね。

人間でも、生後まもなくの赤ちゃんは体力も免疫力もなくて
弱いですから・・・。

でも、植物って意外に強いです。復活することを祈ってます。
私も、朝顔ですが種から育ててます。
(1)フタバが出たので半分(20以上芽が出ました)その時点で植え替えました。
(2)鉢がなかったので残りはしばらく放置、ホンバがチラ見えしたころに植え替えました。

(1)は3分の1昇天しちゃいましたが(2)は元気です。生き残ってるのも(2)のほうがよく成長してます。
十分暖かかったので、気候ではなくやはり移植には若すぎだったのかな…。

もし今の子達がダメになっちゃって、2度目の種蒔きをするなら、参考になさってください。

逝った朝顔には悪いことしたな…。
おはようございます。
農業体験で種まきから育成後の苗出し経験あります。

画像で見る限りYayoiさんもおっしゃってるように時期が少々早かったことそして♡peco♡さんの言う「植え替えは土地を崩さないように するか、しないほうがいいみたいですよ」これが重要です。

次回の対策としては種の大きさにより予め数センチの紙で枠を作りますその中に目土を入れたあとに種も入れます。
種1つに対し紙の枠は1つです。

発芽し葉が出て植え替え時にはその紙枠ごと別の容器あるいは地植えします。すると根の土が取れずにしっかり育ちます。

今の状態でも日陰において少し様子をみましょう。回復するかも知れません。

連書きごめんなさい。

土には十分水を含ませてますか?
特に植え替えたばかりのときは、土に水がないと根がうまく張れないです。
かといって水遣り過ぎは即腐りそうですが…。
霧吹きで水遣りをしているそうなので、一応。

私も種から育てるのは初めてなので、おっかなびっくりです(^-^;

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プチガーデニング♪ 更新情報

プチガーデニング♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング