ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プチガーデニング♪コミュのカランコエの育て方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、はじめまして。
ガーデニング初心者です。

相談させていただきたくトピック
たてさせてもらいました。

白いカランコエを去年の10月に購入しました。

今年までずっと花をつけていましたが、さすがに
ひなびて枯れてきて、花の色もピンク色に変わって
きました。

すると新しいつぼみと下のほうから新しい葉っぱ
がでてきました。

花がらをとった後、少し葉っぱなどカットした
ほうがいいと思うのですが、どうすればいいのか
いまいちよくわかっていません。

それから、下の葉っぱは虫に食べられて
しまっています。 

切ってしまっても大丈夫ですよね?

コメント(22)

どなたからもレスがつかないってことは、変な質問をしてしまったからもしれません。(はずかしい!) もっと自分でも試行錯誤しながら、やってみようと思います。 ごめんなさい。
お時間があるときでかまいませんので、大変お手数ですが、このトピックを削除してくださって構いません。 

どうぞお願いいたします。
変なトピックではないと思いますよ〜。
くわしくないので参考にならないと思いますが、前に4年くらい育てた感想です。

カランコエは強いので、水のやりすぎで根ぐされさせることがなければけっこう元気でいてくれますよ。
ダメになった葉っぱは取っていいんじゃないでしょうか。

花の色は、どの花も、それどころか動物の毛の色もそうですが、病気とかじゃなくても変化することがありますので、他におかしいことがなければ、本人のなりたいようにさせてやればいいのかなあと思いますよo(^-^)o

詳しい方、後はどうぞよろしく〜☆
ヨーコさん、esさん どうもありがとうございます。
いまいち、どのようにきったらいいのかわからなくて、切ってしまってかえってからせたらどうしようと思ったりしたのでした。

とりあえず、花がらをとって、一番下の虫にかじられている葉っぱたちだけとってみて様子をみながら、切ってみようと思います。
見た感じ、この子は普通に元気ですよ(^^)
来年もきっと花を付けてくれますね〜☆
可愛がってあげてくださいね。
ヨーコさん、ありがとうございます♪

つぼみが出ていますけれど、これは今年は咲かないのですか?
それとも、つぼみついているけれど、切ってしまったほうがいいいのでしょうか?

とりあえず、花の部分だけとりのぞき、下のほうのかじられている葉っぱだけとってみて現在こんな感じです。

(写真をクリックすると画像が大きくなります)
はじめまして☆
わたしもカランコエ育ててます(o→ܫ←o)♬♫
*hikari* さんのとは花の感じが違うので
種類は違うかもしれませんが
カランコエは短日処理をすると
花が咲きますよ。

わたしは夕方日が落ちたらダンボールをかぶせて
蛍光灯の光が当たらないようにしています。
(うちは室内で管理していますので。。。)

あと、枯れた花を摘むときは
花びらだけじゃなくガク??のようなところから
切ったほうがいいかもしれません。

わたしも初心者なので
的確なアドバイスではないかもしれませんが
すこしは参考になったでしょうか??

*hikari* さんのカランコエさんが元気に咲きますように(*^∀^*)
あやりんさん、はじめまして。

どうもありがとうございます。
写真は室内になっていますが、通常は外に置いています。北向きの日陰の玄関のため、昼間だけ太陽の光をたくさんあびさせるために窓際で置いてみることにしました。

夜は真っ暗になるので(玄関のあかりは必要なときしかつけませんから)短日処理は大丈夫かなと思います。(た、たぶん)

枯れた花をつむときは、がくもとったほうがいいかな〜とわたしも思ったのですが、その辺がすごく悩んでいるのです。がくの隣には新しいつぼみがありますので、とってしまって、となりのつぼみは枯れないのか、育つのか? 

それが疑問で、とれずにいます。

でも、植物って切ってもまた伸びてきますから、
大丈夫かもしれませんね。

思い切って切ってみようかな〜
お外で育てているなら短日処理は大丈夫そうですね^^;
昼間お日様にたくさんあててあげたら
きっと咲いてくれると思います♪

枯れた花の切るところは
わたしもいつも悩みます。

新しいツボミが出てるなら
そのツボミにキズがつかないように
分かれ目あたりから切ったらどうでしょう??

花が3割くらい枯れてきたら思い切って花茎から切り落とすといいとネットで読んだので
うちのカランコエは実はもう葉っぱだけの丸坊主です。。。。

でもせっかくのツボミを切っちゃうのも。。。。って思いますよね(´-ω-`)ウーン

切った茎を土に挿してたらツボミが咲いたので
そうしてみるのもいいかもしれません。

そうすれば、増やすこともできますしね☆

あいまいなことしか言えなくてごめんなさい。
もっとくわしい方の書き込みあるといいですね。
一緒に勉強させてもらいたいです。。。。
試しにやってみて、思い切ってつぼみが
ついた茎も上から切ってみて、挿し木に
してもいいかもしれませんね。

また、どうなったか、
ご報告と写真アップさせてもらいます☆

あやりんさん、どうもありがとうございます。
報告と写真楽しみに待ってますね♪♫♬

ちなみに写真はうちのカランコエ(最近購入したもの)と
前からいるカランコエから挿し木したものです。
まだちびっこです(* ^ω^)ゞテレテレ
初めまして。
今年3月にカランコエを購入し、
5月くらいまで 花を楽しむことができましたるんるん

だんだん 枯れてきたので 1本枝を切り、
また更に切り…葉っぱだけの丸坊主になってしまいました。

途中、引越しがあり『もうダメかな涙』と しおれた姿にガッカリしていたのですが
水を たっぷりあげると復活しましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

その後 今に至るのですが、茎だけが わっしゃわっしゃ伸びていまして
全く蕾に辿り着きませんダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

今年は もうこのままなんでしょうか??


写真は
 左:花が咲いていた頃ぴかぴか(新しい)
 中:現在、蕾なし芽
 右:現在、全体的芽芽
ぽっぽさん

短日処理は他人事なのかと思ってましたあせあせ
私の場合も そうなんですねダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

育てている場所が南向きのベランダなので、
日当たりが良過ぎたんでしょうかね晴れ

確かに、このままだと私も無限に増えていきそうな勢いです。

先に花を楽しみたいので、ダンボールを被せる様にしてみますね指でOK
明らかに増えて行っているので、枝を切ろうかとも思っていました。
その前に教えて頂いて良かったです芽

ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
我が家のカランコエはまだ元気に咲いていまするんるん
枯れた花を切り落としてみたら元気な花も切っちゃいましたバッド(下向き矢印)
不器用な主人に飼われて可哀想なので、完全に枯れてくるまでそのままにしてあげようと思います電球
花がある程度なくなってから挿し木しても増えるんでしょうか?
はじめまして。
短日処理をして何とか花を咲かせることに成功したのですが、ここまで伸びきった茎をどのように切ったらよいのか迷っています。
あまりにも伸びすぎているので根元近くまで切って良いものでしょうか?
何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
ぽっぽさん

ありがとうございます!!!
まずは1/2の高さにして、挿し木にして増やしてみます。
写真は挿し木したものが大きくなったもので、この他にこれの3倍くらいあるんです。
買ったときは手のひらサイズのものだったのに…。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プチガーデニング♪ 更新情報

プチガーデニング♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング