ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プチガーデニング♪コミュのシクラメン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
シクラメンを購入したのですが、
昼間お花がしなしなっとなってしまいます。

夜になるとなぜか、しゃんっとしているのですが。。

どうしてなんでしょう。

それと、花びらがおちた茎は切ったほうが
いいのでしょうか。

また、うまく育てるコツがあれば
教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします♪

コメント(19)

こんにちは!
ここにシクラメンの育て方詳しく載ってますよ!
http://yasashi.info/shi_00017g.htm
どこの地域でどういう環境に置いてらっしゃるかわからないからはっきりとは言えませんが、しなしなになるのは昼間気温が高くなるせいじゃないでしょうか?
もう少し涼しくなるまで直射日光を避けて明るい日陰に置くとかしたらどうでしょう?
もし見当違いだったらごめんなさい!
youさん、ありがとうございます!
最近昼間かなり暑かったのでそのせい
ですね。

涼しそうなところへ移動させます。

詳しく載っていて参考になりました。

ありがとうございました♪
 2年目のシクラメンを育てていますが、天気の良い日の朝に少し日を当ててあげようと日当たりの良いところに移動させると、てきめんお昼ごろにはしなしなっとしてしまって(゜o゜)、あわてて北向きの玄関にお引越しさせると、次の日にはまたシャキッとなっています(*^_^*)。
 今年は気温が高いのかなーと思っています。
 
こんにちは。
毎日暑い日が続いています。30度以下になるのは、いつなんでしょう…
ところで、こんな季節になんなんですが、ミニシクラメンの花が
8月のはじめ頃から咲き始めました。
花芽も沢山できていますので、まだまだこれから咲きそうです。
このままでいくと、本当の季節に咲かなそうです。
シクラメンは、数年前に買ったもので、バルコニーに置きっぱなしです。
我が家のミニシクラメンも花目が沢山ついています。

狂い咲きかな〜〜って思っていたんですけど、本当にどうしたんでしょうね?
家のシクラメンも花が咲きそうになってましたが
花芽は取った方が良いみたいです
趣味の園芸プラスでやってました
株が弱ってしまうので夏の間は花芽を見つけたら取る方が良いみたいです
そうなんですか。  知りませんでした。
残念だけど、仕方ないですね。
ふらふら助けてください!

はじめまして。
2ヶ月前にボストンに引っ越してきました。
前住人から引き継いだシクラメンのお世話を楽しんでいたのですが、最近困っています。。
一時は元気に花を咲かせようとしていたのですが、10月上旬の急な寒さ(室温5-15℃)がいけなかったのか、ぴたりと成長が止まり、蕾は垂れて腐りました。
その後暖房が入り始め室温は20℃ほどが保たれてますが、葉っぱの成長は止まったまま、大きな葉から順に黄色く枯れていくのが、かわいそうでがく〜(落胆した顔)

水は毎朝1回、全体が土全体が閉める程度にあげてます。(こちらは乾燥がかなり強いです)

なんとか元気にしてあげたいのですが、、どうしたらいいのか分かりません。
助けてくださいexclamation ×2
シクラメンは涼しい環境が好きで、10度前後でも元気でいますよ。
気になるのは水のあげ方です。
シクラメンの球根に水がかかると、球根が腐る恐れがあるので注意が必要です。
水やりのタイミングは、土の表面が乾いた頃で、鉢の下から流れ出るまでたっぷりと与えます。
このとき受け皿にたまった水は必ず捨てます。
これはほとんどの植物で同じです。(乾燥を好むものや湿潤を好むものは別です)
毎朝、土が乾いているようなら毎朝あげてもいいと思います。
でも、必ず鉢の下から流れるまでたっぷりあげてください。
お日様の光も適度に当ててあげてくださいね。
シクラメン繋がりで質問させてください。
寒さに強いというので今年初めてガーデンシクラメンを購入してみました。
今のところベランダで元気にしてますが、普通のシクラメン同様夏を越せるのでしょうか?
普通のシクラメンはいつも夏を越すのが難しくて枯らしてしまいました。
今は植物に構う時間があるので上手に育ててあげたいです。
よんたかさん。

私はガーデンシクラメン、5年間生かせました。
とても大きな球根になりました。
シクラメンの場合、気をつけなきゃいけないのが、梅雨から夏です。
この次期に涼しくて風通しがよいところに置いて、水は表土が渇いているのを確認してからあげるようにすれば、乗り越えられると思います。あ、水やりのときの受け皿にたまった水はちゃんと捨ててください。
で、一時期葉っぱが少なくなってしまいますが、何枚か残ってる状態なら大丈夫です。
涼しくなるとにょきにょきでてきます。
それと、花が終ったころ、一回り大きな鉢に植え替えてあげましょう。
私は、2年目からかなり大きな鉢に植え替えてしまったので、何年も同じ鉢でしたがあせあせ
あと、私が育てていた花は咲く次期がズレてしまいました。
3月頃満開になりました。ただ残念なのは、売り物ような素敵な形にならないことです。
でも、年を重ねるごとにたくさん咲くようになるし、球根も大きくなるので、私は楽しかったです。
なぜ、過去型かというと、結婚する時、実家に置いてきてしまったら、枯れてしまったのでした涙
>アマガエルさん

アドバイスありがとうございます。
うまく育てば何年も咲かせる事が出来るんですね〜やっぱりポイントは暑さ対策ですね。
今はまだビオラの苗と同じくらいの大きさなので今度こそ大事に大きく育てたいと思います。
みゆりんさん

アドバイスありがとうございます。
なんの知識もなく、ただかわいがっていたのでかわいそうなことをしてしまいました。
水控えます。直接かけません。涼しい部屋におきます。

なんとか元気になってもらえるよう頑張ります手(グー)
夏は、あまり雨と日のあたらない所に地植えして夏をすごしました。
親に聞いた話ですが、「夏は地植えしてあげると強くなる」ということで、
試してみましたがやはり虫食いはありますが、しっかりとした球根で、花芽もいっぱいつき、今はいっぱい咲いてます。わーい(嬉しい顔)
新しい葉っぱが出てこないのが気になりますが、いい感じですよ。指でOK

去年は、本で見て「夏は軒下の涼しいところにおいて水をたち、9月ごろ水遣りを再開させる」とあり、見事に腐らしてしまいました。泣き顔
うちは売れ残りで一鉢だけあったシクラメンが4年以上頑張ってくれてます

元は100円だったから立派な奴ですw

そういえばうちもおばさんが水を少なくすると花がたくさん咲くと聞きましたが

フツーに育てましたw
>はなさん

花のつぼみには陽が当たっていますか?
お日様が当たると花が咲きやすいようですよ。

5回目の冬を迎えるガーデンシクラメンがありますが
次第に咲く時期が遅くなったな〜と思っていたら
3月ぐらいからずっと咲き続けています。
ずいぶん花も葉の数も減りましたが…。

栄養も必要でしょうね〜。
私は,安い緑色の液体をやってまいます。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プチガーデニング♪ 更新情報

プチガーデニング♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング