ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

枚方拉麺倶楽部 Team「イケ麺」コミュの麺哲支店 麺野郎 [大阪/池田]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2010/10/08 訪問
『麺哲支店 麺野郎』
http://r.tabelog.com/osaka/A2706/A270601/27012536/


こちらは、豊中にある超有名店『麺哲』の支店で、他店がラーメンをメインにしているのに対し、つけ麺をメインにしているお店のようです。
「ラーメンは麺が主役」というラーメン哲学を持つ関西ラーメン界きってのカリスマ麺職人であり、『らーめん京都百年屋』『上方屋五郎ヱ門』『らー麺屋一之助』『ラーメン屋段七』などもプロデュースする店主は基本的にこちらのお店におられるようです。


この日は雨だったこともあり、店の中で4人程待ってはいましたが行列なしで入店できました。

こちらのメニューは
・つけ麺
・創作塩つけ麺
・醤油ラーメン
・肉味噌そば
あとはトッピング、ご飯もの、ギョーザなどのサイドメニューも豊富ですが…
特に変わっているのが「鮨(すし)」です!
※店主の実家が本格料理店で、和食を修行した経験もあるそうです。

私達は迷わず「鮨」と「親鳥ポンズ」を注文。
かっぷくの良い店主が軽快な手捌き握ってくれたのは生と昆布じめの鯛。
これがラーメン屋で出てくるものとは思えない美味しさです!
食べ足りず、もう一皿追加。次に出てきたのはチヌと鯵。
こちらはチヌが磯臭くイマイチ。。一皿で止めておけば良かったです。
食べ応えのある親鶏を中まで火が通らないように軽く唐揚げにした「親鶏ポンズ」は鶏の味がしっかり味わえ歯応えもあって旨し!!

本番の麺は、「つけ麺(小)+薩摩知覧鶏トッピング」と「鱧と松茸の塩つけ麺」をオーダー。

<つけ麺(小)+薩摩知覧鶏>
「麺が主役」という麺は、透明感がありツヤツヤ。口に含むと小麦の香りも芳醇で、モチッとした食感にツルツルの喉越し、これは今まで食べた中でもトップレベルの美味しさ!さすがカリスマ麺職人!!
つけ汁は名古屋コーチンを使った鶏白湯といった感じに見えるのですが、見た目とは違ってとろみはなくあっさりしたスープです。魚介も強過ぎずちょうどいい味です。
つけ汁の粘度が低いので麺にちゃんと絡むのか心配でしたが、意外と良く絡み相性もいいです。
トッピングの薩摩知覧鶏は美味しいのですが、食べ応えのある鶏が嬉しくもあれだけ大量に入っていると疲れてしまいます。

<鱧と松茸の塩つけ麺>
麺は普通のつけ麺と同じ。
つけ汁は鱧や松茸が入っているので嬉しいですが、味は塩っ辛く鱧の肝が入っていたせいで全体が少し生臭いです。。
塩つけ麺というジャンルに限界を感じる私の思った通り、麺とつけ汁があまり絡まず相性良いとは言えません。。


【評価】
★★★★☆
ズバ抜けた麺の旨さ、面白いサイドメニューなど。星4つですね!


支店とありますが、店主がいることからこちらが本店と言っても過言ではないでしょう。交通の便はかなり悪いですが一度行ってみる価値のあるお店だと思います。
いつか、サイドメニューをつまみながら飲みに行きたいです!


(フォトアルバム)
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000001547252&owner_id=13862589

コメント(2)

へえ〜、庄司さんはそちらに居るんですね。豊中とばかり思ってました。

トッピングと、サイドメニューが変わってますね。
池田、なかなか用事はありませんが、近くに行くことあったら寄ってみます。
> パッキーさん
無理矢理にでも行ってみて下さい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

枚方拉麺倶楽部 Team「イケ麺」 更新情報

枚方拉麺倶楽部 Team「イケ麺」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング