ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

枚方拉麺倶楽部 Team「イケ麺」コミュの麺哲支店 坊也哲 [大阪/高槻]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2010/10/11 訪問
『麺哲支店 坊也哲』
http://r.tabelog.com/osaka/A2706/A270604/27015645/


昨日飲み過ぎて二日酔いのまま本日向ったのは阪急高槻駅前の「坊也哲」です。
ここは、豊中にある有名店「麺哲」の支店です。「麺哲」行かないとな〜と思ってるのですが、なかなか豊中に行く機会が無くて行ってません。

本日はラーメン並と、豚マヨ丼を注文。

評価は…

麺   ☆☆☆☆☆(平うち麺)
スープ ☆☆☆☆(鶏ガラ醤油)
具   ☆☆☆(薄切りモモチャーシュー?6枚、シナチク、ネギ)

でした。

麺はツルツル麺でうまかったですわ〜。
スープは二日酔いのオイラにはぴったりのスッキリ鶏ガラスープ。いや〜、なんか体に滲みるスープですなぁ。
具はチャーシューは並でも6枚入って豪華です。こちらもモモの薄切りなので脂っぽくなく今日のオイラにはぴったり。(チャーシューだけなら☆☆☆☆)が、ネギがちょっと青い味ですな〜。白ねぎの方がええんとちゃうか。

あ、豚マヨ丼ちょっと食べたけど、うまいわ〜。また食べたい。

と、こんな感じでした。

コメント(1)

2010/11/23 訪問

《高槻シリーズ 第5弾》
『麺哲支店 麺野郎』ではラーメンを食べなかったので、『麺哲』のラーメンが食べたくてフラっと行って来ました。

こちらは『麺哲』の4号店(2号店である『麺哲 天保山』の店主が2008年11月に独立し『中華そば ○丈』となったので、現在『麺哲』の名を冠するお店は3店舗です。)
豊中の『麺哲』で修行する若き職人達がこちらの店舗で最後の修行をするそうで、『麺哲』から生まれた子供という意味で『坊也哲』の名が付いたとか…

祝日の21時半過ぎに到着すると、お客さんは一人だけ。以外に人気ないのでしょうか?
最近『麺哲』の庄司氏の弟さんが働いているとのことだったのですが、この日厨房に立たれていたのは細身のメガネの方だったので違うようです。


ここのメニューは
・ラーメン
・ネギそば
・つけ麺
ご飯、豚マヨ丼、盛り合わせ(おつまみ)、おまかせどんぶり等


ネギそば(お勧めではありません)と書かれているあたりがかなり気になったのですが、今回は「ラーメン・並」と「おまかせ小どんぶり」を注文。

〈小どんぶり〉
今日は鮪、明石蛸、穴子の3種の漬け。これで400円ならお得かと…
600円のどんぶりはさらに2種増えるそう。

〈ラーメン〉
鶏ガラ&和ダシの醤油味スープ。最近流行の魚介が強いタイプではなく、関西のうどん出汁を思わせるような優しいあっさりスープです。
麺哲自家製の中太平打ち麺は、麺哲らしくツルツルで旨いです!
具材はチャーシュー、メンマ、海苔、青ネギ。肉増しではないのですが薄切りのチャーシューが5枚ほど入っているのが嬉しいです。肉増しにすると薄切りとは別の分厚いチャーシューが増えるそう。
優し過ぎるスープがぼやけた感じになってしまい麺との絡みが良いとはいえないような気がします。私の好みとしてはもっとキレのあるハッキリした味が良いですね。


【評価】
★★★☆☆
やはり麺はかなり旨し。私の考えは庄司氏とは異なり「ラーメンはスープが命」なので、星3つです。


(フォトアルバム)
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?owner_id=13862589&album_id=500000007084361

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

枚方拉麺倶楽部 Team「イケ麺」 更新情報

枚方拉麺倶楽部 Team「イケ麺」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング