ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

枚方拉麺倶楽部 Team「イケ麺」コミュの彩色ラーメンきんせい 総本家 高槻栄町店 [大阪/高槻]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2010/07/08 訪問
『彩色ラーメンきんせい 総本家 高槻栄町店』
http://r.tabelog.com/osaka/A2706/A270604/27002131/


一晩働いた後の楽しみです。

開拓しに行ってきました。

原付でプィーンと。
着いたの11時。開店は30分後。
私一番乗り。
たった一人で30分。。。
楽しみでワクワクしてたから別に平気やったもんねボケーっとした顔



極みの醤油チャーシューをたのみました。

スープは透き通っててキラキラしてました。何より光ってたんは麺やわ。ウマカタヨー。ナイス歯ごたえ。つるっつる。

チャーシューは2種類入ってた。肉質もちゃうし、味付けもちゃうかった。
トロトロチャーシューとはちがうくて、赤身しっかりでした。

うずらがかわいかった。でもやっぱり半熟卵が私は好きよ。

ここは
こだわりの塩やら、薫製鶏塩やら、つけめんやら、たまり醤油やら、スパイシーなカレーやら、バリエーション豊富ね。

ごはんは古代米を炊いてました。

また行ってほかのやつ食べます。

当たりの日でした。

おばちゃんが朗らかでよろしい。。。



【評価】
★★★★☆

コメント(4)


ねーねー、リーダー。

どうしたら写真は横向くの。。。?
> KEYCO
俺はPCでしてるからなぁ…
携帯では分からん。


また行ってきました。

つけ麺食べました。

麺うまいよ。うまい。

けど多いよ。

大盛とかしたら、出てきたときには失敗した感に襲われるよ。


スープはちょっと後半味が麻痺する。脂っこさが引き立つよ。

ホタテとウズラがはいってる。

やっぱり並ぶ。おばちゃんの声は高い。
2010/07/21,08/25 訪問

《高槻シリーズ 第3弾》
高槻シリーズとして、関西ラーメン界を引っ張る『きんせい』グループの1号店を外すわけにはいきません!
こちらも『長浜ラーメン 鷹』に裏切られた日に行ってきました。


ここのメニューは
・極みの醤油
・こだわりの塩
・薫製鶏塩(数量限定)
・たまり醤油
・スパイシーなカレー
・特製塩つけ麺
餃子、唐揚げなどの一品類、セットメニューなどなど


7/21は『きんせい』の名を世に知らしめることになった大人気商品「薫製鶏塩」の「餃子セット」
8/25は暑かったので夏季限定の「冷やしらぁめん」を注文。

〈薫製鶏塩〉
鶏&魚介ダシに塩ダレのスープはバランス良く、綺麗な味です。鶏の油が膜を張っていて薫製鶏の香ばしさを感じます。
細めの自家製ストレート麺はしっかりとコシがあり、ツルツルと喉越し良く美味。
具材は大きな薫製鶏肉、味つけ玉子、メンマ、海苔、ネギ、白髪ネギ、焦しネギ、梅チップ。ゴロゴロといっぱい入った鶏肉はすごい食い応えで嬉しいのですが、味つけが甘いので最後の方はしんどくなってきちゃいました。
ラーメンの横に付いてくるエビセンはスープに浸すと柔らかくなって美味しいです。
餃子は特記することなし、古代米は旨し。

〈冷やしらぁめん〉
鶏&魚介ベースの冷たい清湯系。さっぱりしながらもしっかりとダシの旨みが感じられるスープ。
自家製の平打ち中太ストレート麺はツルツルの滑らかな麺で、冷たいスープと良く合っていると思います。
具材はチャーシュー、うずら玉子、メンマ、ネギ、白髪ネギ、刻み海苔、梅チップ。ローストビーフのように赤みの残るチャーシューは肉の旨みがしっかり感じられて美味しく、梅チップの酸味が良いアクセントになっています。


【評価】
★★★★☆
さすがは『きんせい』の総本家。星4つです!


(フォトアルバム)
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000006872519&owner_id=13862589

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

枚方拉麺倶楽部 Team「イケ麺」 更新情報

枚方拉麺倶楽部 Team「イケ麺」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング