ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヴィヴ シリコンスチーマーコミュの雑談トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
雑談用トピックです。
ヴィヴ シリコンスチーマーのあれこれ、トリビア(?)などヴィヴ シリコンスチーマーにまつわる話題で盛り上がりましょうるんるん

コメント(63)

大きいのを買ってきて、いざやってみたらターンテーブルが回りませんでした(笑)

シフォンケーキなど作りたいときに、ターンテーブルが回らないとダマになったりしますか?あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)げっそり
> 。*★ユキ★*。さん
私もターンテーブル回らず(/_;)
昨日、手羽元とにんにくを入れてチンしましたハート達(複数ハート)おいしくできたのですが…にんにくの匂いがとれませんげっそり
匂いをとる方法わかりませんか??
> blue skyさん

おいしそうですね手(チョキ)手(チョキ)
よければレシピ教えて下さい目がハートハート
専用のレシピブックがありました!

購入してみましたが、表紙もかわいくて使えるレシピが
たくさんありましたよ♪

http://store.shopping.yahoo.co.jp/mottozutto/viv99610.html
> 宗さん


ありがとうございますexclamation ×2exclamation ×2試してみますぴかぴか(新しい)これでまたにんにく使った料理できますうれしい顔
vivだけのレシピ本発見してテンションあがりました。

作るぞおおおおおおお!!!
> マスクくんさん


ありがとうございますぴかぴか(新しい)いろいろ方法があるんですねムード
どんどん使いますっあっかんべーハート達(複数ハート)
すみません。。。

持っているのがココットの形なんですが
基本的には、どのお料理も
器の形関係なく作れるのですか???

他の器でのレシピも
ココットで作れるのかな〜と思いましてあせあせ

それともココットはこれだけ!とかあるのでしょうか?
>憩さん

確かに容量が違う分
調理時間たども変更ですねexclamation ×2

試行錯誤でChallengeでぇ頑張りまぁすexclamation ×2
> まいこさん
すでに33番に回答がありますよ(・ω・;)
ココット持ちです(・ω・)

デュエやクワトロなど、四角形を複数お持ちの方は、どう保管されていますか?

棚の空き容量が無いので、追加購入に悩んでいます。

ふにゃっとしてるので、重ね置きしたときに変形しないか心配しています。

実際に重ねてしまってるかた、どうですか?
質問お願い致します電球

今、ルクエとvivで悩んで悩みまくってますあせあせ(飛び散る汗)
でもトレーは必要かと思ってますのでぴかぴか(新しい)
vivな方向で考えてますが…

一番大きいのと、真ん中サイズの2つを購入予定なんですがるんるん
一番大きいのだと、レンジを測ったところ、ターンテーブルが回らない可能性があります冷や汗
回らなくてもターンテーブルに乗せて調理しても大丈夫なもんでしょうか?
> マスクくんさん
そうですよね冷や汗
どこかで、四つ角をハサミで切ってみると回った電球
という意見も聞きましたが…
切って使えなければ最悪ですよね顔(嬉し涙)

もう1つ、皆様に質問なんですが…exclamationexclamation
長方形のシリコンスチーマーと、鍋型になっているココットタイプでは、別に形が違うだけで同じ料理が出来るのですよね?
どちらがぴかぴか(新しい)使えるぴかぴか(新しい)や、
ぴかぴか(新しい)使い分けてるぴかぴか(新しい)とかありますか?
〇 ミニミニオジィさん〇
オーブンでケーキ焼きましたが、大丈夫でしたよウインク
ひよこなっちさんひよこ
そぅなんですかexclamation ×2むふっ
早いお返事ありがとうございます目がハートぴかぴか(新しい)
やってみまーすウッシッシ
子供の離乳食を作るためにご飯と野菜とチンしたけど、なんとなく味がゴムっぽい味になります。使い始めだからですかね?皆さんはどうですか?
地震で被災し、3日目でやっと電気が復旧してシリコンスチーマーに助けられました。私の住む地区はまだ被害が少なく電気が通ったのでいいものの…ここにコメントするのが適切でなかったらすみません。水をあまり使わずにパスタ茹でられたので助かりました。水道はまだ復旧してませんので水を大事に…シリコンスチーマー重宝です。
☆まゆさん
コメント大丈夫ですよ
私もライフライン電気のみです@宮城
水が出ないからこそ、助かりますよねクローバー
> カニャッキ@deppiesさん

まだ水もガスもでないのでほんと助かります涙今日は肉じゃがをつくったら祖父祖母が喜んで食べてくれましたわーい(嬉しい顔)
被災地の方々、今ががんばりどきだと思います。もうひとがんばりしましょうね!
はじめましてわーい(嬉しい顔)

質問なのですが、魚料理に使ったあとのにおいが、いくら洗ってもとれないのですが、みなさんはどうにしてますか?
特にトレーがあせあせ(飛び散る汗)
何かいい方法があれば教えてくださいほっとした顔
> えみっくすさん

ここのトピの中にあったのですが
レモンなど柑橘系の切り身と
水を入れてチンし
切り身を箸なので
擦り付けるのがいいみたいですぴかぴか(新しい)
今月 誕生日なので
旦那にレシピ本を買ってもらいますわーい(嬉しい顔)

でもどのレシピ本がいいかなぁあせあせ

*娘(2歳)3人家族
*しゃれたのより家庭的
*ご飯・スイーツよりおかず
*働いてて妊娠中ひよこ簡単ぴかぴか(新しい)早いぴかぴか(新しい)
*野菜たくさん・栄養満点

がいいですうれしい顔ハート達(複数ハート)

欲張りすぎかなあせあせ

いいレシピ本あったら
教えてくださいハート
> Babyミッフィーさん

お返事ありがとうございますわーい(嬉しい顔)ハート

本悩みに悩んで買いました(笑)
でも全然使ってないあせあせ

元々料理本は見ないタイプなんであせあせ(飛び散る汗)

しかも働く妊婦ママには朝がしんどく…
最近はめっきりスチーマー使わない日々あせあせ

使っても蒸かしイモ・肉まん・蒸し野菜とかであせあせ(飛び散る汗)
産休入ったらのんびり作りますハート
はじめまして。先日クアトロではじめてカレーを作りました。
ところが、取り出す時にはグニャグニャで、蓋も外れ、火傷しちゃいました。
電子レンジでチンしたあとすぐには出そうとしたりしない方が良いのでしょうか。ちょっと待った方が良いのかな。。
何度かチャレンジしましたけど、蓋も運ぼうとする時にすぐグニャグニャっとしてしまい外れてしまいます。もしかして交換してもらった方が良いのでしょうか?
不良品?
皆様はどうされてますか?
とても便利なのに、このままぢゃ危なくて使えません。火傷してしまったので。。特に鍋や、カレーなんかの汁物の時ですね。!(−_−;)
もしかしたら加熱したてはグニャグニャして運びづらいからしばらく待って、容器が硬さを取り戻してからの方が運びやすいとか?

コツかなんかあれば教えて下さい。
> ☆さん

カレーやスープの時は、底を固定して運ぶようレシピにあったので、私は電子レンジのトレーごと出して、気をつけて蓋を開けていますほっとした顔

ログインすると、残り36件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヴィヴ シリコンスチーマー 更新情報

ヴィヴ シリコンスチーマーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング