ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

酒Buzzコミュの今何呑んでるー?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
わしは何故かサントリー墨濾過純生…
モルツの代用品やねん…トホー。

でも冷凍庫でグラスをギンッギンに冷やすと
泡が細か〜く立って凍るくらいになる。

グビグビ行くにはなかなかのもの。

コメント(89)

久々に十徳行って来たのよ!!!
3杯しか飲んでないけど美味しくて酔ったよ!!!
やっぱ黒龍お気に入りだわよ!!!
( ´△`)アァー!はるちゃずーるーいー!
久し振りに徳一の鶏飯にありつきたいけどまだやっているかなー。
うあ懐かしい!そして美味しさを思い出してよだれる(汚っ
久々に集まって行きたいですねぇ〜。

そして未開封の日本酒あるなぁ…
これを飲んでるって言いたいけど一人だと飲まないのよねぇ〜。

・・・スイマセン。今日は何も飲んでないでっす。
ワシも今日は禁酒デーでございます(;;

いや、晩飯時にあまりに熱かったのでグラスに氷突っ込んでソフトドリングガボガボいっちゃいますたわ。
ちょっとビールじゃ間に合わなかったらしいw
振る舞い用にまた酒を買ってしまった。
自分で飲まない酒を買う、って職業病ですね。

いいワインが入りました。

問題はこの集まり、圧倒的に日本の酒が好きな人ばっかりだよな。
昨日だけど新宿FRIGOでおもっくそビール呑みまくってた。

日本酒好きなのはもう僕の影響に他ならないだろうけど、
別のジャンルへの隠れた興味は皆持ってると思うんだ。
うまいこと演出できる場があれば、掘り起こすことも出来そうな気がするね。
今までに呑んだウォッカの記録とか。

量を少なくできるので、腹に溜まらない&楽しいときを長く楽しみたい時に呑むことが多いです。あとは一人の時。
アルコール度数が高いので味より、風味を楽しむ傾向かも。
ジン、ラムと呑んできて、癖が少なく飽きの来ないテキーラとウォッカに移動してます。


・スピリタス
魔法の水w
何でも無いジュースがアルコール飲料になるとんでもない酒だけど、甲類焼酎の代替と考えれば一切の風味が入らない&量が少なくなるのでショートにしたい時には良いと思います。
ストレートは薦められない・・・


・フィンランディア クランベリー
人工的な甘さがなんだか、医療用のシロップを飲んでるみたいな感じ。甘みが強いので何度も呑むと飽きてきます。40度と言いつつアルコールを強く感じないので、スピリッツは匂いが苦手という人には呑んで欲しい一つ。

・SKYY citrus
グレープフルーツシードの強烈なアメリカン風味。ロックで呑んでいたものの苦味が凄くてきつかった・・・
濃い味の飲み物にも負けないから、100%オレンジジュースと混ぜてもスクリュードライバにしても風味が立つと思う。


・アブソルート バニラ
多分、ロックか凍らせてワンショットで呑む用。
トニックで割ったが互いに悪い方向で相殺していた。甘みがあるので、割らないほうが風味を殺さずに済むような気がします。
アブソルートバニラはこないだ頂いたね。
バニラと聞くとベトッとした甘さを想像しますが、味としての甘さはそんなしつこくもなく、香りを楽しむものかなという印象を受けましたね。

僕は今日日本酒の処分市。真澄の純米みやさか、1200円弱でこれはアタリ。純米だけどサラリといけます。
日本酒不毛の地の新宿小田急でも手に入ったはず。
普段からの一本として覚えておこう。
>新宿小田急
山手線圏内で巡回する店って、池袋西武東武以外あまりよく分かってないんですが、デパートで力を入れてる所ってどこなんですかね。

大阪だと、個人的感想ですけど、梅田阪神・大丸よりも梅田阪急の方が力が入ってるように思えますね。種類しかり、本数も阪急の方が揃ってる気がします。梅田で関西系の酒を土産にするときは良いかもしれません。


あとは最近飲んだ奴の報告とか。
うまい!の新勢力 うまい党
http://www.sapporobeer.jp/umaito/

味は薄く風味も良くも悪くもチューハイみたいです。
発泡酒「円熟」に慣れてると物足りなさが際立つ感じでした。
禁酒目前にして、うまい党試してます。
チューハイは甘味目的に呑んでるんで、これは別物として考えてしまうかな。
第三にしては頑張っている方かなと思います。例えばキリンののどごし生よりはまだ苦味が強く感じられる気がするだけにこれはこれでアリなのかな、と。
今調べてWeb覗いたら24銘柄もフラグ立ってた!

くっそぉーそんだけ好きな酒が集まってるってことかこんちくしょう!
最近試したもの

・能勢厳寒仕込手造限定五千本 純米吟醸酒・春出し(生酒)
住んでる近所の酒蔵ということで、ついカッとなって仕入れてきました。

冷で試してみた時の感想。
香りは殆ど無く、味は日本酒の風味が前面に出てくるのでちょっと人を選ぶかなと思います。しかし後味はキリッとしているので、それほど甘さやアルコールの残る感じはしませんでした。味と風味のバランスのイメージが「量を飲むための酒」、という感じです。
少しずつ楽しむというよりは、酔う為の酒という感じかな。
最近試したもの

・高倉(奄美大島酒造)
2007年春季酒類コンクール入賞の黒糖焼酎です。
ミーハーだとか尻馬に乗ってないかと言われれば仕方が無いけど、一言で表すと久々に来たbuzzにぶつけたい大物が来ました。

どれ位の大物かというと、一人酒ですら酒の質だけでテンションが上がるレベルと言えば通じるんでしょうか?
少なくともラムが好きで、泡盛への興味が広がっている俺としては非常にテンションが上がりました。

ロックで楽しむ時、香りと甘みは非常に落ち着いてて、
(この辺りは泡盛でも共通してますが)呑みやすいイメージです。
しかし、口に含んだ時にウイスキーのような香りが広がり方から始まり、
口に含むたびに穀物系の香りと黒糖の甘みと楽しむレンジが広がっていく、れんととか一転突破型の多い黒糖焼酎でスケールが広がる楽しみを感じられる非常にヤバいお酒です。

http://www.jougo.co.jp/index.html
>高倉

そいつは是非いただいてみたいね。
蒸留自体、そんなイメージを思い起こさせる酒は稀有のものなんじゃないでしょか。

…お、俺の分も…と言いたいとこだけど、今日も僕は近くの酒蔵の純米酒でチビチビです(;;
近くと言ったらいずみ橋か、盛升でしょうか。

ようやく高倉を飲む量をコントロール出来たwww
#今までテンションが上がってロック200mlぐらいを5分で空けてた

>稀有
そうですね。黒糖というと、「れんと」とチョーヤの黒糖梅酒をイメージしている人だったら驚くような味わいだから、ある程度興味本位で飲んでから「基本の芋の方が良いな」と思った人には飲むと良い裏切りが味わえると思いますね。


こういう焼酎で酒を飲むとしたら、ゴーヤと肉豆腐のあんかけ、キンキのネギ味噌乗せ、サーモンのカナッペが欲しくなるなぁ。あとはカルフールに売ってるブリーというカマンベールよりもアッサリしてるチーズ。買うと親と争奪戦www
そう、先日のはいずみ橋の特別純米。
青ラベルの恵が欲しかったんだけども、売ってなかったので断念。

今日は越後のお福正宗・斗瓶取り純米吟醸。
…3年半くらい溜まってた酒屋の割引券を吐き出したお陰で半額に。

謂わば「水のような」酒ですね。
こういう酒に巡り会った時は間違いなくたこわさ辺りが欲しくなります。塩に近いんだけども旨みとクセも入ってまっせみたいな肴ね。もしくはポン酢のようにしっかりした味はあれど、口の中をスッキリさせる酸味も持ち合わせているもの。
チーズの話が出ているけど日本酒と合わせてよく齧るというか、歯の先っちょでこそぎ食うミモレットもギリギリ。

いかん、この時間でもうお気に入りの徳利、二杯目…w
最近試したもの

・はんなり(北川本家)
2007年春季酒類コンクール入賞の米焼酎です。
某田端の引っ越し祝いに送った物で、家主が手を付けていないなら呑めるはずですw

ロックで最初試した所、口に含んだ瞬間に風味と香りが強く、叩きつけてくるような感じでした。
米焼酎に対して甲類のように癖が無い、と先入観で思い込んでいたので驚きました。ただ、そのインパクトの強さに人を選ぶのではと思います。

水割りにすると、香りの棗も取れて非常に呑みやすくなります。アルコールの匂いもあまり感じないので、それこそ割り物に使うことで用途が広がりそうなイメージが湧きました。

肴はハムやレバ刺しなどの肉料理と合わせれば、癖が拮抗して美味しく呑めると思います。
今日は石鎚・純米吟醸。槽搾り(ふねしぼり)のシールつき。
石鎚は「日本酒が好き」コミュでもしばしば見かける銘柄で以前から気になっていたので、今日さかや栗原で購入。

キンと冷やして呑んだせいか、それとも元々酒の持つ味のせいか、含んだ感じはそれほど強くなく、僕が好む麹の甘味よりも辛味、更に酸味が先んじている印象を受けます。時間を置いてしまったらきっと酸っぱくなってしまうんだろうなぁと。

ですので、決して酒の香りが強く、かつアタックが強いという訳ではないのですが、スルッと入っていく反面、口腔の両サイドの酸味を感じる部分に強い刺激を感じる所に特徴があると思います。

ですが、酒の持つ「余計な味を洗い流してくれる」力はこの酸味のお陰でかなり強い方だと思うので、強めの肴が出されたとしても、一口呑んで洗い流し、一口呑んでキリッとシメる。そんな楽しみ方も出来るでしょう。なるほど、コミュニティでも好評を博している銘柄かな、と実力の一端を思い知った感があります。

正に今、刺身の切れっ端集めた中に中トロがあったんで、ラッキーとばかりにつまんでいる最中ですが、たまり醤油にワサビ乗っけて食った後の油っこい口を一発でリセットしてくれますね。
夏休み企画・最近試したもの

・Aハイボール(天羽飲料)
http://www.toshima.ne.jp/~mkoike/shitahai/
タモリ倶楽部で紹介された焼酎用ハイボールの元です。

この飲み物はシロップとラベルに書かれていますが、実際舐めてみると、本当に「??????」という感想しか出てきません。
というのも、

・味が薄い(気がする)
・甘くない
・香りが付いてない
・ほんの少しだけ苦味がある

何かに例えられる味が無い、本当に未知の味です。
で、試しにハイボールを作って味わったところ、この味の意味が分かりました。

その特徴は
・僅かに苦味がある
・安いウイスキーのような風味がある
・レモン果汁を入れてもまろやかな味わいになる

というドライチューハイにするシロップという物のようです。ただ、安い飲み物というか、昔オヤジが呑んでいたような酒になりますwww

その昔におそらくこれを模したドライチューハイ「下町ハイボール」というのが出ていましたが、味は安っぽいだけというものでした。しかし、このハイボールの元を使うと安いけど、焼酎やレモンなどを工夫する事で旨い飲み物になるかもしれません(未実施)。甲類焼酎を使えと書いていますが、柑橘類と合う乙類焼酎と合わせてハイボールにしたら、かなり美味しい飲み物になるのでは?と感じます。

今回試した肴は餃子でしたが、これは大正解。安く楽しむ時には美味しく楽しめました。油をキリッと拭ってくれる味で肉料理にはかなり合いますね。
うん、何かウイスキーや焼酎の度数が強すぎて呑めなかったような人、ビールは大丈夫だけどそういった酒の雰囲気は味わってみたい、そんな人のための酒って感じを最初に受けました。

酒単体自体それほどでもなく、味もそんなになんだけれども、だからこそ人それぞれに合わせるものを見つけていけるような色々な可能性がある、かつ庶民的で手軽さを売りにした呑み物なんじゃないでしょうか。
やっぱさっぱりした呑み物に脂っこい物って、夏の定番ですし、普段日本酒一辺倒と思われがちだけども、今日出されたつまみならビールしかねぇだろ!って時もありますからw


もしこのトピックを目に留めた人がいるなら、安い酒と手ごろなおつまみの組み合わせ、ってのも伺ってみたいものですね。
ワンカップ+塩。


っつーのは冗談で。
昔よくやったのは
?チキンラーメンをお湯かなり少なめで作る。
?スープは破棄、フライパンで炒める。
?頃合を見計り千切りキャベツとラー油を投入。
?麺がバリバリになってきたら完成。
がぶがぶ飲めるような酒なら何でも合うと思います。

あと、不思議レシピ。
鍛高憚…60ml
リンゴジュース(できれば混濁モノ)…60ml
クレームドカシス…1ティースプーン

で、モモの味が。
うわっ、大放置ごめんっ>ヨゴレ
最近自分のフォトアルバムでやっちゃってたもんだから放置に磨きが掛かっていた。申し訳ない。

ちょっと今日は珍しいものを呑んでいるので。
十四代という日本酒の中でもかなり有名かつ悪い意味で人気(オークション的に)な蔵があるんだけども、ここの出している蘭引酒の「鬼兜」というもの。
純米焼酎なんだけども、オーク樽で長期熟成したものです。
開栓するだけで辺りに香りが立ち込め、まるでウィスキーのような色合いと芳香を出しています。でもウィスキーと違って後味に苦味が残る事も無く、全然嫌味が感じられない。

で、ヨゴレの紹介してくれた肴にもう一ひねりして考えた。
チキンラーメンは袋の中でボキボキに砕いて、フライパンで炒める時にあらびきソーセージを刻んだ奴を加えてもう少し脂っけを足した奴。それをちびりちびりつまみながら呑んでみてぇなんてことを妄想してます。
さて、ひさしぶりに飲んだ記録を。

飲んだ酒はまたウォッカですw

飲んだのはアブソルートのカラントです。
カラントというとカシスに似た果物という感じですが、実際はアルコールの匂いが重なると青いトマトの香りがしました。遠くから匂いを嗅ぐと気にならないのですが、口に含むと飲む人を選ぶ芳香になります。ただし、これは常温で飲んだ感想なのでフローズンにした時にはまた印象が変わるでしょうね

飲むときは青く甘い香りがするので、乾きものでもビーフジャーキーのような味が濃い肴が合うと思います。
実は土曜の話になりますが、浅草界隈でクラブイベントやるってんでその打上げに参加させてもらった後にちょっと百作さんで一杯。

飛露喜の純米吟醸。かなり呑み進んでいたにも拘らず非常に美味しく頂けました。状態が状態だったので具体的な味の記憶を舌に残すのことが出来なかったのが悔やまれますが、あまりそれまでに呑んでいなければもう一杯頂いていたでしょう。

所で、その当日はギネス・ウイスキー・ジントニック・焼酎・生・日本酒とグランドスラムな状態で、帰ってからもちょっと体調思わしくない所があったので、また暫く飲酒は控えないといけませんね。
最近試したもの

黒糖焼酎 弥生 荒ろか

黒糖自体の香りはそれほど癖の強いものではなく、
初めて黒糖焼酎を楽しもうという人でも十分に味わえる香りです。

むしろ、開封時には泡盛によくある硫黄のような芳香がうっすらとします。
ラム酒と同じ癖のある芳香が、黒糖焼酎の特徴であるはずですが、
比較的泡盛のような感じに近い味わいに。

開封すると時間が経つとその匂いはなくなり、
一気に物腰柔らかな黒糖焼酎の風味になります。
その風味の変化は好き嫌いが分かれそうなほど、キャラが一変します。

その泡盛のような性格から推測して、ストレートとロックで楽しみましたが、
ストレートでは文字通り、黒糖焼酎と泡盛のハーフ&ハーフ、と言った感じ。
ロックでは、すべての芳香が一気に抑え目になり飲みやすくなります。

肴は、調味済みの缶詰がとてもよく合います。

鯖味噌煮、焼き鳥、鮭の中骨・・・ちょっと味が濃い目で、
脇に大根おろしとタマネギのスライスを合わせたものを用意すると上等でしょう。
癖のある黒糖の香りを打ち消すのではなく、
互いに拮抗させる飲み方が出来ます。
地産地消。いづみ橋・恵・無濾過純米吟醸・青ラベル。
キリリと冷やして呑むと、口に含んだ時の強烈な酸味を感じます。
僕が好む日本酒の一つの特徴として挙げている麹の甘さは感じられません。

油ものは無理ですが、もしかすると甘いつまみをいただきながら、
呑むのもいいのかも知れないと思いました。

少し甘ったるくなった口を酸味で引き締め、また呑み進める。
米を辛口に削っていく杜氏さんの仕事ぶりが、ひょっとするとそんな形で
楽しまれている光景もあるのかも知れません。
先日購入した大信州・別囲い純米吟醸。まずはビッシリ冷やしてみました。

当たり口はいつもの穀物の甘さ、でも何かちょっと違う香りが混じっている…?
喉の奥に運んでみるとこの香りが大きく膨らみます。

まるでアーモンドかピーナッツのようなナッツの香りと甘さ。
二段構えで襲って来やがりました。かといってベタ甘じゃありません。
喉の奥をじんじんとさせながら、最後には優しく消えてくれます。
味なマネをしてくれる酒です。

大信州という蔵のみならず、ちょっとこんな日本酒には巡り合った事がありません。
甘党の人にも勧められるおいしい一杯でした。
肴にはかりんとうなんてどやろ。
オラオラ、暑い季節になってるのにお前ら酒を飲みましたよ、
というカキコが有っても良いじゃあないですか!

ということで、最近試した酒


黒糖焼酎 あじゃ(黒)


黒糖焼酎を飲んでみたい、という人ならならグイグイ行けそうな味わいです。

香りはなんというか、不思議なことに潮の香りがします。

潮というか、磯というか海っぽい感じがするのですが、味は意外なことに均整が取れた控えめな味わい。癖が控えめ、というか黒糖の悪いところがヒッソリとした無くなっています。感じが良く、香りで楽しむよりも、まずは黒糖焼酎自体の味わいを知るには持って来いな味わい。

黒糖焼酎をロックか牛乳割りで飲んでる弊社としては、下手したらこの癖の無さ加減に甲類じゃないかというぐらいの飲みやすさ、合わせ易さ。

肴は乾き物でも十分、で豆おかきでも十分なアッサリさです。
櫻正宗 焼稀+サラダせんべい

金稀呑んで櫻正宗スゲー
って思って別の機会に朱稀と焼稀を売ってる酒屋を発見
キンキンに冷やせば日本酒苦手な人でも飲めそう
少し温度上がって「ザ・日本酒」的な強さ

常温になると少し味にやさしさが出た


三日もおくと(@冷蔵庫)角がとれてまるっこい味に

冬場に燗で飲んでみよう、と思う酒でした。
おっけんさん投稿ありがとうございます。RANDO:もレスできなくてすまぬ!
最近はついついビールにも手を伸ばしてしまうせいか、一升瓶は一週間くらい経たないと消費しきれないんだぜ。
でもその過程で段々味が開いてきて変わっていく日本酒を味わう面白さに目覚めつつもあるんだぜ。


さて、京都伏見からまた良いモンもったのが来てくれた。
名誉冠の辰右衛門の純米大吟醸。
買って持って帰ってキンと冷えた所を一口目。香りは辛さを予感させるものながら、含み香は決して辛く厳しいものでなく、むしろ華やかに甘い香りがほのかに立つ。
口蓋の奥へ運べば、今度は舌の付け根の両脇にある喉の入り口の脇をキーンと切れて流れて行く。
喉の脇って、味覚があるんだぜ?そこを切れて滑っていくこの感覚は暑い夏の冷酒として申し分なし。

今はもう酒もある程度やや冷えていどに温度も上がってきた。そしたら最初の含み香が一層甘く感じられて、流れて行く味も段々強くなって来た。
古都千年と比べるとまだ優しくてたおやかな感じ。

うん、今日はメバチのぶつ切り買ってきたけど、醤油で食べる肴は失敗かも知れない。
枝豆が食いたいねぇ。だだちゃ豆。茹でたばかりの豆の旨みと最低限振っただけの塩味。
伏見神聖十一代源兵衛 純米吟醸
お手ごろでうまい酒を探すべくチャレンジ。

常温でちびり
冷やしてちびり
普通に「酒っ」って感じのお酒でした。

どっちかっていうとちびりと飲むよりガンガン飲む酒かもしれない。

つまみを変えたり燗したら変わるかもしれんので今度試してみます。
○からあげ
×とうふ
△おにぎり
nextソースカツand生魚系
ラ トラッペ クアトリプル

日本のビールとは明らかに違うトラピストビール

濃い、一杯で酔えた。


海外ビールはどれも個性的。
ただしどれも高いのが難点か。
黒糖焼酎 浜千鳥の詩 25度

同じ酒造の高倉とは違って、かなり香りや風味は控えめ。
口に含んだらほんの少し硫黄のような風味が鼻に抜けてくるが、それもほんのかすかにしか感じない程度。黒糖の甘い香りはかなり少ない。癖が少ないということで、黒糖焼酎の風味を知りたい、比べてみたいという人に向いていると思う。少なくとも芋よりもずっと癖がなく呑みやすい。

ロックで飲むと風味もほぼ消えてしまう。
風味を楽しむならストレートで飲むのに適している。

肴も薄味で、鳥の叩きに塩コショウで味付けをしたものや、ネタですがカナッペを作るのが億劫だからハムサンドで呑むという暴挙をしても問題ないぐらい、薄味のものが合いそうです。
Westvleteren 12 4年熟成

香りは白ワインに近い
一口目、レーズンのような甘味と少し炭酸の弱いシャンパンみたいな口当たり
しっかりした喉ごしにブドウの皮みたいな渋味が舌に残る。

色はボトルの茶色に近い色
沈殿物がけっこうある。

二口、レーズン系の甘味と麦の味が一体になった甘味であることに気づく。

滅多に飲めるもんじゃないので、気持ち実感以上に上等に感じてるかもしれん。
キリン一番搾り500ml+田舎の直売所の枝豆

田舎に帰ったらおいしそうな枝豆が売っていたので茹でてみた。
おそらくコメントが必要無い想像通りの黄金コンビ

暑い夏も終わりそうなのでまだ暑いうちに
「にごり 白生」

お酒屋さんのビールの棚を見てみたらどこかが若干おかしい(笑)
漢字のフォントが目に入ったので手に取ってみたところ、これはベルギー産なんだとか。

味ですが、悪くないです。むしろ美味しい。
薫りはヒューガルデンに近い感じですが、喉越しは更に軽く、透明感があります。
名前こそ「にごり」なんて云いますが、かなり飲み易い部類じゃあないでしょうか。

今後、普通に愛飲しそう。
琥珀ヱビス
モツ味噌煮込みを作ってたらいつのまにか琥珀ヱビスの空き缶が一本
今年のいづみ橋はもんのすげぇからーく仕上がった様子で、お気に入りの海老名耕地が何と+17になっとりました。
例年なら素人さんでも燗酒OKな海老名耕地も、流石にこの辛さではちょっと厳しいかも。

で、今現在は、いづみ橋「紀」(はじめ)を賞味中。こっちは+7と大人しめ。僕の好きな、バランス型のいづみ橋ですね。
塩辛がうまいです。

ログインすると、残り50件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

酒Buzz 更新情報

酒Buzzのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング