ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

やっぱり私はスノボやね!コミュの(参加者必見!)日帰りゲレンデオフ会_エントリー手順とルール

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今シーズンからトライアル導入したオフ会のエントリー制度

4回の日帰りゲレンデオフ会(狭山・かぐら・パルコール・サエラ)を実施し、参加される皆様のエントリーの状況や不具合がある程度見えてきました。

現時点で最適と思われる”エントリー手順とルール”を決めましたのでここに報告させていただきます
(詳細は添付写真を参照ください)


30名前後の募集人数があっと言う間に埋まってしまう人気オフ会になったことはうれしい限りです♪これも既参加者の方の協調性や協力があっての話。また”このコミュを大事にしたい”という意識の高いメンバーが増えてきて自然と声を掛け合うムードになったのが一番大きいと感じています

また、初参加者からはたくさんのうれしい声が届いております
-------------------------------------------------------
『1人で参加するのでなじめないかも〜という不安はオフ会に参加したら、全くなくなりました』
『丁寧に教えていただきありがとうございます』
『大人数で滑ることの楽しみを教えていただきました 中毒になりそうです(笑)』
『自分もやっと”やっぱりコミュ”の仲間になった気がします』
-------------------------------------------------------

昨シーズンのオフ会運営から改善を積み重ね、ほぼ完成形になってきたのかな〜と最近感じております。一方で、本意ではない”募集人数限定をすること”や”細かいルールを決めること”も必要となってきました

既参加者から『エントリー漏れたのでなんとか参加させて』とお願いされることも多くなりましたが、公平性や透明性を遵守するため、お断りしております ←個人的には、これがつらい

ほんとうは”いいよ”の一言でいきたい所ですが、ルールはルール(涙)最大限調整はしますがご理解願います




以下は改善点と新ルールです!




■”行けたらいくし”は募集人数が満員になった時点で、キャンセル待ちとなります

募集人数には”行けたらいくし”の方も含めての募集人数設定でしたが、スケジュール確定している方よりも優先権があるのは不適切という理由からルールを改善しました。

募集人数に満たない場合は仮エントリーとなります。
(*行けるかどうかの回答は募集期限までに回答ください)


■関東出発の”現地合流”は禁止します

ゆきー場近県に在住している方や正式エントリー後、特別な理由により早退・遅出発の方を除き、関東出発での現地合流は禁止とします。理由は”際限ないので””車を持ってない参加者が不公平”ということです。

ゲレンデオフ会はコミュニケーションが重要。
コミュニケーションは北戸田駅での集合場所からスタートします。つまりゆきー場に向かう車内からコミュニケーションがはじまるんですね。

この意味はチーム制で滑ることにおいてのチームワーク向上やレベルや各人のキャラクター把握や初心者・初参加者への配慮を重視しているということ

『安全・安心なオフ会』を目指しております


■エントリーを見逃さないコツ

その1.イベント案内配信メールに登録!
http://mixi.jp/view_event.pl?id=1988295&comm_id=48732
*案内メールはmixiへの登録メルアドに配信されます
 mixi個人直メには届きませんのでご注意を!

その2.月間スケジュールをチェック
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2223321&comm_id=48732
月末に次の月のスケジュールを発表!


■こんな参加者はご遠慮願います!
(退会していただくこともあります)

・協調性のない方
・ルールを守らない方
・団体行動できない方
・ワイワイ=なぁなぁ=みんな友達と勘違いする人
・異性目的の参加者(目立つ場合は勧告します)


↑大人としての”遊び方”が分からない人
 このコミュの方大半の方はこのような方はいません
 信頼関係がこのコミュのクオリティーをあげます


■FAQ(よくある質問)

Q、関東出発で友達と何名かでイベント当日同じゲレンデに行ってもいいですか?

A、OKです。但しイベントへ正式参加したわけではないのであくまで別行動になります。イベントの参加やチームに入っての滑走はできません。昼食・休憩時に話したり、同じコースで出会ったら少し滑走する程度で

各イベントで『当日、別枠ですが同じゲレンデに行きます!あえたら声かけまーす』って書いてくれるとうれしいです


Q、”行けたらいくし”の運用がいまいちわかりません

A、”行けたらいくし”の方は募集期限までに”行けるかどうか”を回答するのがルールです。募集期限を過ぎても回答がない場合はキャンセル待ちの後ろに並びます

*前日にならないと分からないからとりあえずエントリーしておくというのはやめましょう

コメント(17)

↑それをやったらきりがないって事じゃないのかな??

個人的にはイベントがあるから別ゲレンデに行こうって
言う風には考えちゃうのは変だと思うけど。

同ゲレンデになったとしても別行動であればいーんじゃないの?

◎別組みで行ってご飯休憩したら誰かと同じタイミングだった
◎滑っていたらオレンジバンダナがいたから声かけた
程度なんじゃないのかな?

●みんながいるからこの時間にお昼にしよう
●みんながあのコースで滑ってるから行こう

●系をやったらまずいことになると思いまーす。
将太フォローありがとう!

アッキーはどうしても参加したいのね
気持ちはありがたいけど主旨理解セーヨ(笑)

・同じゲレンデに行ってはいけない
・話かけちゃいけない

-------------------------
なんて言ってないから(笑)
-------------------------
そこまで規制する権利もありませんし
むしろ人数に限界があることに心苦しく感じてるので

わかりやすいように例をだしてみようか


ボーリング場で団体でゲームやってたとする
たまたま同じボーリング場で友達に出会った場合
アッキーはどうする?

声はかけるし立話はするし時間あえば休憩時間
に一緒に食事することもあるよね

でもゲームには合流しない
となりのレーンで投げてるかもだけど


そういうことです



わかった?
そうそう相談してください
アッキーに限らずこのコミュに参加してる人は
気軽にメールくださいね

以前に比べ最近は僕に直メするのは抵抗があるのか
相談数は少なくなってきましたけど(涙)
”おそれ”ないでください(笑)怖くないから

僕もみんなの意見を聞いて”改善できる所はする”ポリシーですから
>ムコウヤマ
いや〜普段はなかなか暇がないからさ(`∇´ゞ

こういうのはきっちりしたい性格なんだ

典型的なO型なんで、油断すると適当になるから(;∇;)/~~

森を見て木を見ず
明けまして、おめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。

もう一点確認しておきたい事があります。

予定が確定しているが、参加表明が遅れたためキャンセル待ちになった人と、
行けたらいくしが、人数オーバのためキャンセル待ちに変わった場合はどちらが優先順位が高くなるのでしょう?

個人的には、行けたら行くし->行けます。に変わったときにキャンセル待ちの列の後ろに並ぶ、
というのが自然かなぁと思いますが…
>まっきぃ

分かりにくかったよね
ご指摘ありがとう!

”行けたらいくし”の方は募集期限までに”行けるかどうか”を回答するのがルールです。募集期限を過ぎても回答がない場合はキャンセル待ちの後ろに並びます

*前日にならないと分からないからとりあえずエントリーしておくというのは止めてください


*ルールに追記しておきまーす
MASAさんお疲れ様です。
アッキーさんと同じ事を考えながらみんなのレス見てました。

たまたま
行きたいゲレンデが被ってしまうことだってあるし
別のゲレンデで滑っていたって
オレンジバンダナ付けたいですもの♪

ただ同じゲレンデに行ったときに
初参加の人がゲレンデでとまどってしまうような
そんな自体は避けたいですね♪

関東から別枠で同じゲレンデに行くようなときは
一応MASAさんに報告しておくのが良いかと思います。
何人くらいで行ってますよ程度でいいので。
>エリマちゃん

なるほどいい案ですね〜うんうん
僕に報告もいいですけど、各イベントで書いてもらう
というのもいいかも
>MASAさん
ですね★
イベントの欄に書き込みくらいはできますものね。
でも書き込みしっちゃったら乗せて〜ってなったりして
大変になってしまうのかなぁ。。。(^^;
とかちょっと心配しつつも
そこから先はイベントではないので
個人的にであって、コミュとは切り離して個々にということ
でいいのかなぁとも思います。

どちらにしてもたくさんの人と仲良く一緒に
滑れたら最高ですね★
気をつけないとやっぱりからはずされる事もあるんですねぇ・・・!気をつけよっとw
末永く宜しくお願いします○┓ペコ
>MASAさん

>以前に比べ最近は僕に直メするのは抵抗があるのか
>相談数は少なくなってきましたけど(涙)
>”おそれ”ないでください(笑)怖くないから

マジレスするのもどうかと思いますが一応w

恐れてはいないでしょう(笑)
ただ単に、「大変そうだから遠慮してる」んじゃないですかね〜。

運営に対する考え方をコミュで書くようになってますし、不安に思うことも減ってきたって事じゃないですか?

ルールまとめお疲れ様です!
 質問なんですが・・・

 関東出発での現地合流の禁止って項目があるんですが
、その『関東』とはどの地域の事を指しているんでしょうか?

 それ以外の場所から参加したい場合は例外で現地合流は
可能なんですかね?
基本はこの5都県ですよ〜わーい(嬉しい顔)
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

やっぱり私はスノボやね! 更新情報

やっぱり私はスノボやね!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング