ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アパレルコミュの【アパレル業界への質問】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人です。

学生の皆様、アパレル業界を目指している皆様、
アパレル業界への質問がありましたら、こちらのトピックスをお使い下さい。

コメント(1000)

みなさんって仕事の時に着る服とプライベートで着る服って分けてますか?
> RIKAさん
関係ないと思います

外見よりも
中身のやる気がある方を
会社は求めていると思います
> ほんまに言うてんの?さん
経験はなくてもうけられると思いますが、パターンや素材特性を分からないと 出来ないので 専門学校での知識は必要だと思いますよ。
> ∀k!ller@絶対京都さん

自分で仕入れたり販売にも携わるなら、最低限 販売やバイイングの経験は必要だと思います。

ただ資金がしっかりあって それぞれの経験者を雇って オーナーになるなら 別だと思います。
はじめまして、マッキーといいます。
早速の質問で申し訳ございませんあせあせ(飛び散る汗)

今、軽度のうつのため療養中です。服飾専門をこの病気のため退学しましたが、ゆっくりと回復していってますわーい(嬉しい顔)

完治後に就職活動をはじめるのですが(もちろんアパレル)、確実に退学から就活までの空白の時間何をしていたのか?という質問をされると思います。ここは真実を話すべきなのでしょうか?それとも家庭の事情で…のように濁すべきなのでしょうか?

今の自分を恥ずかしいとか隠したいとか思っているわけでは決してなく、世の中での認知度は高まりましたがやはりこの病気を勘違いして覚えている方も非常に多いと思ったからです。


長くなりましたが、面接官のかたや、ご自身でそういう経験のある方がいらっしゃいましたら、ぜひともコメントをお願い致します。
はじめまして、私はみきといいますわーい(嬉しい顔)
皆様に質問なのですが、私の甥っ子が服飾の販売員になろうと思い、現在就活中です。
皆様にお聞きしたいのですが、デパートやショッピングモールに入っているショップの店員さんはどこも若い方々ばかりお見受けします。40代以降の男性店員はほとんど見かけません。
販売員というのは、長く続けられないものなのでしょうか?
若い内だけしか、使ってもらえないような業界ではないのでしょうか?
また、販売員より先の道があれば、是非教えて頂きたいです<(__)>
長くなりましたが、どなたか回答お願い致します。
>みきさん

40過ぎで販売はスーツ等なら可能でしょうね。

しかし、ほとんどの人は30前後で先の将来について悩みだす人が多いと思います。

販売で一生食べていけるかと言えば、一部を除いてほとんどが厳しいでしょう。

ですが、販売を経験することで、次を見つけ出すキッカケになることもあります。
アパレルなら、営業、企画、MD等、ステップアップしていける会社もあります。
ステップアップした際、販売経験があり、直接エンドユーザーと対話した経験は
必ず、役に立つ経験です。甥っ子さんが販売員になりたいというなら応援してあげたい
ですね。その先は、経験しながら、悩みながら、甥っ子さんが自分で決めて進むと信じて。
> fenさん

お返事ありがとうございますm(__)mやっぱり、厳しい世界なんですね…。
甥っ子も、先のことまで考えているかわかりませんが、fenさんのご意見も伝え、話し合ってみようと思います。どうも、ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
> みきさん
販売員は若くなきゃできないとかではなくて30代以降の男性の場合は販売を経てキャリアアップしてる方がほとんどです
販売を経てエリアマネージャーやバイヤーやMDになる方は多いですし、経験と人脈と少しの資金があれば独立も可能です

販売員は大卒でもそこまでお給料がいいところは少ないので最初は大変かもしれませんが 経験として得るものは多いですしなにより楽しくやりがいのある業界なんで是非頑張ってほしいです(o・v・o)
> Re*rickさん

貴重なお言葉、ありがとうございますm(__)m
もちろん、努力は必要なのでしょうが、道はそれなりに開かれているんですねぴかぴか(新しい)
販売員は、コミュニケーション能力も話術も、手先の器用さまでも磨いていける職業だと思うので、私自身もその道に進むことは賛成でもあったんですほっとした顔
不安もあったのですが、Re*rickさんや皆さんのお言葉を聴いて、考えさせられましたほっとした顔
やりたいことをやるのが一番ですし、甥っ子を応援しようと思いますわーい(嬉しい顔)
本当に、どうもありがとうございました。
> ∀k!ller@人生迷い中さん

この仕事にどっぷりで10年、私も販売〜バイヤー〜MDを経て 来年独立する予定です。
お互い頑張りましょう
(*^_^*)
> オグリキャップさん
私が面接官をした時は、そのブランドがどれだけ好きか?っていうのを見る材料として、自社ブランドの服を着てるか着てないかも必ずcheckしてました。

また私自身、いくつものブランドを経験していて、面接の際、基本的にそのブランドの服を着て行く事が多かったですし、その方が印象もいい様で、面接中に『うちの服だね♪』とか、面接終えて帰る際に声掛けて頂けて、プラスαになった気がします。

どの職業も不況で厳しいですが、アパレル業界は特に厳しいかと思います。
だから、それなりにそのブランドを好きでなければやっていけないと思うので、(服装が全てではありませんが)自社ブランドの服を着てるか着てないかも大切なんじゃないかって、私は思い、面接の度に新作の服を買い、そのブランドのショッパーを(サブバックにして)持って、面接に行ってます。
なので、面接回数が多ければ多い程、入社前からお金がかかってます(;^_^A


でも、それでも『入りたい!!!』気持ちがあれば、その努力は無駄になる事はなかったです。


長々とすみません。
いい結果が出るといいですね。

頑張って下さいm(__)m
初めまして。
早速質問失礼します。

男性がレディースのアパレルで働いているのを、たまに見ますが、どうしたら働けるのでしょうか?
アルバイトの募集からでも問い合わせたら男性でも面接して頂けるんですか?

それと男性のスタッフは109などで見たのですが、丸井やルミネに入っているようなブランドで男性はいらっしゃらないんでしょうか?

理由があり彼がレディースのアパレルスタッフを希望していますので、どなたかお答え頂けたらと思います。

初めまして!
アパレルに興味がある高2の
女子です)^o^(

私は絵がとても苦手なのですが
将来、ファッション関係の仕事に就きたいなと思っています。
洋服を売ったり、コーディネートする職に就くにはやっぱり専門を
出ていた方がいいのでしょうか?
裁縫やデッサンが苦手でもファッション関係の職に就くことはできますか?

大学か専門かきちんと考えなくちゃいけない時期と知り焦ってきましたあせあせ(飛び散る汗)
高校は普通科で家庭科でも裁縫などの授業は受けていませんふらふら


質問ばかりですいません泣き顔
答えていただければ幸いです。
> つのてぃん。さん
私は 販売〜バイヤー、企画〜MDをしています。

作る人や デザイナーになるなら、専門がいいと思います(*^_^*)


販売やバイヤーは 雑誌等で 自分でセンスをみがき、仕事しながら、段々 数字や経済に強くなればよいので、私は縫製もデッサンも出来ませんよ。


必要なのは広い視野とコミニュケーション能力です。大学でも専門でも、色んな経験やバイトをして 色んな人と話して下さいね☆
> Mエエさん
109に限らず、男性を採用するところはありますが、販売員で終わらず 行く行くは幹部スタッフとして マネージメントなど 指導者の役割や バイヤーを前提としているところが ほとんどです。

経験者以外だと新卒でとるところが多いですが、中途採用もないとは言えないので、当たってみてくださいね。
> Mエエさん
自分は実際、レディースのアパレルショップで働いてますぴかぴか(新しい)

採用条件は、100パーセントそうとは限りませんが
お洒落で清潔感があって、男でもその店のブランドイメージに少しでも近い事電球
あと面接官は店長【女性】が多いと思うので、面接の段階で気に入られること電球チャラくなくて社交的である事だと思います手(パー)

それと自分の主な仕事は在庫管理ですが接客もします電球
ですがレディースのショップにいる男性スタッフはほとんどが在庫管理と雑務だと思います手(パー)

長々とすいませんあせあせ(飛び散る汗)
> hossyさん

なるほどわーい(嬉しい顔)クラッカー
ありがとうございます(^_^)!

作る人より販売や接客が
したいと思っています。
バイトなどからでも職に
つける道があるって分からなかったので為になりましたひよこ!


ありがとうございますチューリップ
はじめまして。
只今就活真っ最中のおしょんといいます。

私は服が大好きで毎月服貧乏です。

そのため、就活もやはりアパレルに興味があります。
ESなどで全身写真がよくあるのですが、私は体型はぽっちゃりめで自信がありません。
アパレルは販売から研修がだいたいですが、やはり痩せていてスタイルが良くなければなれないのでしょうか。

真剣に悩んでいます。お答えお願いします。
> おしょんさん
ブランドによります。
ギャル系ブランドの中には身長 体重制限があったりヒール必須であったりもします

カジュアルブランドならぽっちゃりな方も働いてらっしゃいますよ(o・v・o)
> おしょんさん
マルキュー系ブランドで働いてますが
やはりスタイルはそれなりに良くないとダメみたいです。
普通に「あと3kg痩せて」と言われる子もいます。

といっても、モデルみたいにガリガリになれという訳でもなく
それなりにスラリとしていて
明るく元気な子であれば大丈夫だと思いますわーい(嬉しい顔)

マルキュー系じゃなければ
多少ふくよかでも問題ないんじゃないかな…。
> おしょんさん

ブランドや会社によりますが、必ずしもスタイル良くなければということはないです。
私もどちらかと言えばぽっちゃり寄りですが(決して細くはありませんあせあせ(飛び散る汗))現在、キャリアブランドで働いています。
私は今でもスタイルに全く自信はないですが、自分が着こなすことによってお客様に“あれいいな、欲しいな”と思って頂くことが大切だと思います。
だからといって気を抜くことはできませんが、販売は嫌でも毎日誰かしらに見られてるお仕事なので 多少引き締まってきますよ。
gap press オート クチュール
にシャネルのコレクションが載ってないのは何故ですか?
シャネルから規制がかかっているんでしょうか?あせあせ(飛び散る汗)
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお

ログインすると、残り975件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アパレル 更新情報

アパレルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング