ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本百名山コミュの96 祖母山

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(18)

10月末に九州遠征に行き、登ってきました。
フォト
http://m.mixi.jp/photo_view_album.pl?guid=ON&owner_id=2750718&album_id=500000041189977
ふうたろうさん

厳冬期の祖母山は厳しいらしいですね。

一晩で4、50センチ積もる事もあるとの事で、年末年始に行く計画もありましたが、連休の取れる11月に変えました。

9合目の小屋は泊まってみたいですね。


福太郎さん

拝見しようと思いましたが、携帯専用みたいですね。後で携帯からアクセスしてみます。
日記拝見させていただきましたるんるん
九重の霧氷とっても素敵ですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
季節を変えて登ってみたくなりましたわーい(嬉しい顔)
みなみさん

九重とてもよい山ですね。2009年にGWにいかれたのですね。
今年のGWも九州遠征されてますね。凄まじいペースで制覇されていますね。
私もまた直ぐにでも九州に行きたいです。わーい(嬉しい顔)

ふうたろうさん

そういえば昨年末か年始にもヘリで救助されている人が居ましたね。
四国の剣山は大変でしたね。でもあのブログを読んで九州、四国の山の認識が変わりました。ありがとうございました。うれしい顔
年越し蕎麦の天ぷらがおいしそうですね。登る前に買ってきたのですか?

初日の出は残念でしたが、樹氷が綺麗ですね。

冬の剣山も祖母山も景色が素晴らしい。非日常感がよいですね。わーい(嬉しい顔)
12/11 九州遠征,前日阿蘇山を縦断し,この日は北谷から国観峠を経て祖母山に登りました.樹霜が幻想的でとても静かな旅でした.
6月15日に登って来ました。

梅雨前線が九州に停滞し雨の確立100%でしたが、早めに登り始めたのでどうにか雨には打たれず下山できました。

九重にも行きたかったのですが、翌日は大雨警報が出る始末で、熊本で辛子レンコンと馬刺しを食らい、焼酎で酔い潰れました。

写真は前日の祖母山、祠がある山頂そして山頂に咲くミヤマキリシマです。
登山口の駐車場までの道は細くて未舗装と聞いたんですけど、
車高が低い車では厳しいですか?

日帰りできるコースで考えてるんですけど、
車高が低くても行けるルートがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
>>[14]

7月20日に宮崎県側の北谷登山口から登りました。登山口までの道の最後の4kmぐらいはたしかにこれが百名山の登山口に行く道か、というぐらいの未舗装でところどころ溝があるような道でした。
ただ私はレンタカーのトヨタのVitzで行きましたが、その程度の車でも登山口までは運転して行けました。
祖母山までの往復なら北谷から5−6時間あれば十分だと思います。祖母山からさらに向こうの親父岳とか古祖母山に行こうとするとハシゴとかロープがたくさんあって少々こわいです。

その他、大分県側の神原(こうばる)から周回するルート(9−10時間ぐらい)
尾平トンネルから往復するルート(5−6時間ぐらい)もあります。こちらは登山口まで舗装の道で行けます。
>>[15]

情報ありがとうございます。
北谷登山口は厳しそうですね。
細いのはともかく、せめて舗装はしてもらいたいものですw

尾平の方から行くことになりそうですね〜。
ありがとうございます。
>>[16]

登山口までたどり着ければ北谷からの方が、尾平トンネルからよりも頂上にたどり着くのはずーっと楽です。
北谷登山口まで道は未舗装といっても車高の高い4輪駆動でなければ絶対に通れないというほどの道ではないので。
>>[17]

ずっとフラットなら問題ないんですけど、
ちょっとの溝とか段差でも底すってしまうのですよねw
最低地上高がギリギリなもんで。
平尾台行った時にエアロ割ってきましたw

北谷から行けたらいいんですけどねぇ〜。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本百名山 更新情報

日本百名山のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング