ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本百名山コミュの大山

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て、失礼します。

5/23 マイミクさんたちと伯耆大山へ。
山頂に立った時は生憎の曇り空でしたが、下山開始と共に陽が差してきらきら光る新緑を楽しむことができました。

登山口(駐車場)7:20→夏山登山道→8:30六合目避難小屋8:35→9:30山頂(弥山)9:45→10:05石室→10:35六合目避難小屋10:40→行者谷登山道→11:40大山寺

丁度、山躑躅が綺麗に咲いてました。
この日は小さな子供から年配の方まで大勢の方とすれ違いました。
其々に思い思いのスタイルで春の大山を楽しんでるようでした〜。

山頂付近の木道からの眺めも良かったけど、行者谷から見上げる山頂も雄雄しくて素晴らしかったです。



コメント(21)

GWに行ってきました。

コースは同じですね。

残雪の大山もよかったですよ〜〜
昨年の7月末ユートピアルートで登ってきました。
山頂付近のお花畑チューリップがちょうど見頃でとてもきれいでしたよぴかぴか(新しい)
どもでつ

オイラも3月に夏山ルートで行ってきまつた。

晴れると海岸線まで見えるイイ山でつた。




07.AUG.2011

夏山登山口→弥山→梵字ヶ池→行者谷→大神山神社→下宝珠越→ユートピア→上宝珠越→砂すべり→大神山神社→大山寺→夏山登山口(約10時間)
伯耆大山 てどこの山ですか?

てゆうか、なんとよむのですか?

詳細おしえてください。
ほうきだいせんと読みます
伯耆は省略する場合も多いですがこういうとこだと神奈川の大山と見分けがつかなくなっちゃいますからね

西部地区にございますよ。
↑すいません、
鳥取県の西部地区です
わかりました。ありがとうございます。
伯耆大山は、15年程前の夏、今は亡き父と登りました。
新潟から、車で2泊3日の行程でした。

当時の父は、60歳代半ば過ぎくらいの年齢で、
実に辛そうに、あえぎあえぎ、登ってました。
かつて健脚を誇った父が、この程度の山で
難義しているのを見るのは切なかったです。

父はこのときの登山で少なからず自信を失ったようで、
これ以降の山行については、随分と弱気になりました。

教えてください。

今度、大山に登る予定なのですが、
HPで調べたら、弥山までのルートでした足

最高峰は剣ヶ峰だと思うのですが、
弥山から剣ヶ峰までは通行禁止でしょうか?

もし行けるのだとしたら、所要時間はどれほどでしょうか?
わかる方、教えてくださいひよこ
>たぁーにぃーさん

 ありがとうございます。
 やっぱり立ち入り禁止なんですねあせあせ(飛び散る汗)

 今週末、弥山まで行ってきますグッド(上向き矢印)
8月下旬

夏山登山道。
弥山から見た御来光。
先週、大山に行ってきました。
宝珠越えのほうから。
三鈷峰まで登って、ユートピアのお花畑でたくさん、いい空気を吸ってきました。
剣ヶ峰は、立ち入り禁止ではなかったと思います。
しかし、大変危険な場所にあることは間違いないです。


また、大山の近くに甲ヶ山というところがあります。
100名山、200名山でもないですが

当方は大山よりお薦めです。
現在の大山は登山道いかがですか?

この間の豪雨の影響は何かありますか?

来週、3年生の娘連れて行く予定なのですが…ぴかぴか(新しい)
>KOBAさん 残念ながらわかりません。

ただ最近、ゲリラ豪雨が多いので、そっちも心配になりますが・・
>>[17] おはようございます。
もう、大山行かれたかもしれませんが、私が先日一緒に登った山岳会のベテランの方に聞いてみたんですが、夏山登山道は大丈夫じゃないかなぁ〜と言われていました。あいまいな、お返事でもうしわけないのですが、、

私たちが登った宝珠越えは小学生には危険です!
また、今の時期どの山もでしょうが暑く、かなり水分が必要でした。朝早くから登らないと暑さがすごかったです。
まっちゃんさん、
なになにのんのんさん、
ありがとうございます

現地に確認して、最終決定しますぴかぴか(新しい)大山or伊吹山富士山

子連れなんで無理はしません。ちなみに登るのは明日の予定です手(パー)

またいろいろと教えてください。ありがとうございましたバンザイ

今日、大山に登ってきました富士山

朝6時30分に麓を出発し10時に登頂バンザイで、10時40分に山頂を後にし、13時10分頃下山しました。8歳の娘も頑張りました手(チョキ)

山道は整備されており、全く問題ありませんでしたウッシッシ

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本百名山 更新情報

日本百名山のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング