ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本百名山コミュの美ヶ原

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月21日行った。登山というより散歩みたいな感じ。なぜ百名山か分からないけど冬では違う気持ちがする。人がいないし牛もまったく〜山頂ではMicrowaveタワー等だらけでホテルもある! 王ケ頭という所です。もし行ったらこの場より王ケ鼻のほうがいい。北アルプス大展望〜

コメント(17)

去年の夏行きましたけど、
夏だとこれだけ綺麗に北アルプスは見られないんですよね。
うらやましいです。
先日の18〜19日に行ってきました。
19日の朝は感動もので、八ヶ岳〜富士山〜南アルプスから
もちろん北アルプスが綺麗に見えました♪
茶臼山までスノーシューのお散歩も気持ちよかったです。
2009年5月3日に行きました。
雪はほとんどなく、歩きやすかったです。
まだ高山植物が咲いていなくて寂しい感じでしたが、眺めはよくて高原らしいさわやかな場所でした。
100名山制覇という目標がなければ自分の趣向的に恐らく行かないであろう、美ヶ原と霧が峰。

今週末2人で行く予定でしたが、100名山制覇を目指していないパートナーが天候を理由に(本当は山に魅力を感じていない)行きたくないといいました。

ハイキングみたいな山に一人で行くのは好きではないのですが、この二つの山の雰囲気(縦走者や登山者はいるのか、それともバリバリの私服に手ぶらで歩いてういる人ばかりなのか)はどのような感じなのでしょうか?

行かれた方、お教えください。
先週が少々オーバーペースな山登りでしたので、少しゆっくりしたいと思い、出かけてきました。デジカメを片手に写真を撮りながらと思っていましたけど、やはり高山植物の開花には早いようで。それでも、そこかしこに咲いていたタンポポの黄色が鮮やかに感じられたのは、気のせいでしょうか。
歩いているうちにどんどんと雲が湧きあがってきて、2000mの高地にいる実感は十分味わえました。

(左)美しの塔
(中)牛伏山より王ヶ頭
(右)王ヶ頭の碑

>ツチ.さん、こんにちは。
私が出かけた日は、人はまばらでした。皆さん普段着といった様子で、のんびりと散策をしながら、心地よく山の風に吹かれているといったところでしょうか。デイパックを背負った方は数名見かけましたけど、縦走者や登山者といった方は残念ながら見かけませんでした。私は一応いつもの山服にトレッキングシューズで。
こんな感じ、でした。
jin さん

こんにちは

結局コメントを書いた翌日行ってきたのですが、
王ヶ頭ホテルの宿泊客に「下から歩いて登ってきたんですか、凄いですねー」ともの珍しそうに話しかけられたり、美しの塔でカップルに写真を頼まれたりと、何かいつもと違う感覚を覚えましたが、2000mの高地は涼しく気持ちよかったです。

はじめまして。スペースお借りします。

教えて下さい。

今週末12〜14日の日程で、茅野方面へ行く予定です。

真ん中の13日日曜日に、美ヶ原又は霧ヶ峰に行けたらなぁ、と考えています。

お伺いしたいのは・・・

?登山というよりは、ハイキングといった感じの山でしょうか!?どれくらいのハードさ、レベルでしょうか!?

?どれくらいの山装備・山の格好で行ったら良い感じなのでしょうか!?
トレッキングシューズ・ストック・ザックは必要でしょうか!?普段の履きなれたスニーカーでも行けますか!?


上記の書き込みを拝見しまして、何となくイメージは沸きましたが、心配なので改めて質問させて下さい。









> ひなたさん
> ふうたろう@零族さん

はじめまして。
上記のアドバイスありがとうございます。

アドバイス頂いた事で,安心しました。
登山程のハードさではなく,ちょっと軽い気持ちで行こうかな〜と思ってます。

だけど,油断はせずに,防寒対策などしっかりして,山を楽しみたいなーと思いました。

このたびは,早速のアドバイスありがとうございました!!!

冬だと景色がいいようですね。
9月だったのでいまいちでした。
何はともあれ、NO61登頂です。
もう登山することはないと思います。
9月13日行ってきました。のんびりと過ごすしました。
美ヶ原に雪原散歩に行ってきました。

http://hollyshit.web.fc2.com/mt61B.html

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本百名山 更新情報

日本百名山のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング