ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本百名山コミュの浅間山

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
9月23日からレベル1に規制緩和された浅間山。
火口から500メートルまで、第2外輪山の前掛山まで登れることになりました。
したがってこれまでの黒斑山ではなく前掛山が
いわゆる百名山の山頂ということに?
火山のことだからどうせ殺風景な瓦礫ばかりの山だろうと、
勝手に思い込んでいたのですが
どうしてどうして、こんなに素晴らしい山だとは!
詳細は私のHPで改めてレポートします。

コメント(32)

なんとしても浅間山の山頂の
火口を覗き込みたいです…

私の唯一登っていない百名山の浅間山です。
立ち入り禁止を無視して覗き込みに行っている人がけっこういましたよ。
なかには、火口の周りを廻ってきたって猛者もいました。
ガスを吸って気分が悪くなって慌てて下りてきた人も。
「許可されている前掛山に登るのが自己責任なら
禁止されている火口に上るのも自己責任だ!」
とか言って登っていった人もいましたっけ。
そんなことに命を掛けたくない私は前掛山で満足して帰ってきました。
立ち入り禁止を無視して・・・・・・
なんでなんですかね?
伯耆大山の剣が峰なんかにも行っちゃうんでしょうかね?
禁止は禁止ですからダメですよね。

自分としては山頂が解禁になるまでは登らないつもりです。
山頂が解禁になるのは数万年後か数十万年後でしょうね。
それにしても、山麓の自治体によって立ち入り規制はまちまちのようですね。
軽井沢から入る場合には小浅間山までで、火口から3.8キロ、石尊山まででは3.4キロ。
小諸市が前掛山までで500m。
今が最後のチャンスかもしれませんよ!
私は、次回は黒斑山から浅間山を眺めようと思っています。
自己責任で・・・・
昨日(10/30)、浅間山に行って来ました。
コースは、車坂峠1979m(表コース)〜トーミの頭2320m〜黒斑山2404m〜蛇骨岳2366m〜仙人岳2319m〜鋸山2254m(Jバンド)〜賽ノ河原2090m〜避難壕2478m(シェルター)〜前掛山2524m〜湯ノ平口1965m〜草すべり〜トーミの頭2320m(中コース)〜車坂峠。
思っていたよりも素晴らしい山で、満足の山行きでした。
写真は、前掛山登山口に建つ“自己責任の看板”です。
お〜!凄い馬力ですねえ
黒斑山から賽の河原まで下りて前掛け山に登り
湯ノ平まで下りてトーミまで登り返すなんて・・・
私には到底無理なコースです。
機会があれば、何回かに分けて残りのコースを歩いてみたいものです。
土曜日登ってきました。
車坂峠表コースから6時過ぎに登り始めて前掛山まで3時間でした。
自己責任の看板を越えてもまだ生きているので大丈夫のようです。
来年はもうちょっと早めに紅葉の時期を狙いたいところです。
登山規制緩和で前掛山に百名山の地位を奪われた黒斑山。
規制が強化されれば復権もあり得るかな、などと考えた訳ではなく
浅間山の雪化粧を眺めたくて、好天に誘われて行ってきました。
詳しくはHPをご覧ください。
http://gyokyo.web.infoseek.co.jp/
こんにちは
 関西(大阪)在住ですが、仕事の関係で毎年数回軽井沢に出張します。
 その際、近隣の山や見所を歩いてくるのですが、浅間山の場合「トーミの頭〜黒斑山」までしか行けず「解禁されるまでもう少し待とう」躊躇していました。
 「浅間山が、9月23日からレベル1に規制緩和され火口から500m(第2外輪山の前掛山)迄行ける」事を今回聞き、来年、雪解けと同時に登るつもりです。
 ところで、車坂峠から前掛山往復はどの程度の時間を見ればよいのでしょうか。(バス、新幹線、飛行機の時間の関係があるため宜しくお願いします)
 写真は、
1)軽井沢 離山からの浅間山(2006.06)
2)鬼押出し からの浅間山 (2003.09)
です。
車坂から前掛山を目指すコースはトーミの頭経由ですから
一旦湯の平まで降りて前掛山まで登り返すか
Jバンド経由ということになると思いますから
私の足だったら片道4時間以上はたっぷりかかりそうです。
浅間山荘から火山館コースを往復するのが最短コースです。
それでも私の場合は往復6時間は必要です。
ご参考になりますかどうか・・・
> 漁協@信州 さん
 コメント有り難うございました。
来年、小諸駅からJRバスで天狗温泉〜火山館〜前掛山を目指します。
12月23前掛山登った。 天気最高だったが風強かったし凄く寒かった。雪登山本当に楽しいです。
6月12日(日)
浅間山に登ってきました!お天気は曇り。
天狗温泉の登山口から行きました
岩山で足をとられそうなことが多々ありましたが無事に頂上へ行ってきました
9月26日(日)
7時45分、天狗温泉発〜・・山〜前掛山〜第一外輪山(Jバンド〜鋸岳〜仙人岳〜蛇骨岳〜黒斑山〜トミー頭〜草滑り)〜不動滝〜天狗岳17時45分着

想像していたよりも地形も景色も凄く良かったです。
ナイスな山でした
11月19日 
天気快晴
浅間山荘7:00-前掛山9:49-Jバンド12:24-仙人岳13:00-黒斑岳13:42-不動滝-浅間山荘15:50

第一外輪山のJバンドから蛇笏岳からの景色がお勧めです。少し雪化粧していました。

下山時にカモシカ3頭、ヤマドリ6羽、ウソ4羽などを見ました。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1625036192&owner_id=16264721


11月27日に外輪山を登ってきました。

雪山を期待して行ったのですが、初冬の山というよりまだ晩秋の山といった所で少し物足りなかったのですが、すっきりとした天気で景観は最高でした。

http://www7b.biglobe.ne.jp/~photography/mt43B.html
浅間山はいい富士山ですよねグッド(上向き矢印)
どこか日本離れしたような雰囲気が、自分も大好きですほっとした顔
HANA2 さん

私もお気に入りの山の一つです。外輪山と浅間山本山に囲まれ外界と遮断された湯ノ平からの景色が特に大好きです。わーい(嬉しい顔)
ふうたろうさん

前掛山へは、時間的にあまり余裕がなかったのと、翌日が友人の結婚式であったため、無理をせずに行きませんでした。

しかし火山館の麓からのコースでは6時間もあれば十分行けましたね・・。次の楽しみにとっておきます。
本日、浅間山(前掛山)に行って来ました。

以前一度警戒レベル2の中、黒斑山までは行ったことがありましたが前掛山は初めて登りました。

久しぶりに天候が良い中の登山、北アルプスや富士山もはっきり見え、大展望を満喫しました。
12/23に浅間山に行ってきました。

風が15M程はありましたが、天候に恵まれ良い山行でした。
http://hollyshit.web.fc2.com/temp18.html
私は本日、外輪山の黒斑山より浅間山を眺めてきました。

ダイヤモンドダスト舞う−15℃の快晴で北アルプス、八ヶ岳、富士山等の大展望が眺められました。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本百名山 更新情報

日本百名山のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング