ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆アンチ創価学会◆コミュの管理人より【編集しました】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現役創価学会員(内部アンチではありません、信仰心あり)の番長です。
他にも幾つか創価関連コミュに参加しております。 ひとまずよろしくお願いいたします。


さっそく本題に入りますが、まず、元のコミュの問題が無事解決した際(なかなか難しそうですが)には、このコミュは不要になると考えております。 …まぁ参加者の皆様次第ではありますが。


当コミュにおける管理人のスタンスですが、

基本的には元コミュの前管理人さんに近い方向性で考えてはおりますが、必要に応じてそれなりに発言もできればと思っております。
あまりしゃしゃり出ないよう気をつけますが、万が一行き過ぎであると感じられた場合には、お手数ですがご指摘下さいませ。

さしあたって簡単ではございますが、随時補足を加えていくつもりですのでよろしくお願いいたします。


なお、現状はまだ参加人数も少ないため、当トピにて管理人以外が発言することを特別制限しませんので、ここでの管理人発言にレスをつける場合はご遠慮なく。


コミュニティルールも、なるべく話し合いの下、決定していければと思いますので、下記専用トピを設けました。ご意見よろしくお願いします。

コミュニティルールに関するミーティング室
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=49511368&comm_id=4762915
-----------------------------

上記、一部変更します。
人数も増えてまいりましたので、管理人・副管理人からのお知らせ等専用トピとさせて下さい。

よろしくお願いいたします。

コメント(84)

>roppouさん
>なぜアンチコミュなのに管理人がアンチの方ではないのですか?

このことについては確かに違和感もなくもありません。

しかし、旧コミュでの経験を踏まえて考えると、コミュニティの管理人はその人自身の思想もさることながら、一定の知性と公共心、バランス感覚が重要ですよね。私も経緯はよく分かりませんが、番長さんは思想以外の点で評価されているので現在のポジションに収まっているのではないでしょうか。実際、バランスの取れた素晴らしい管理をされています。

ですが参加は自由だと思います。排他的なカルトに対峙するコミュニティが排他的なコミュニティであるべきではないでしょう。



>あと、要望ですが、さすがにコミュの説明の「三国人」って記載はやめたほうがいいと思います。

私も気になっていました。創価の問題と極東アジアの問題は直接には関連しないですし、アンチ創価であっても嫌韓・嫌中国的発言に嫌悪感を持つ人が一定数いる(例えば私)ことは考慮に値すると思います。
「アンチ創価学会」の反目する対象は「創価学会」じゃなく、「創価学会員の問題行動」か「創価学会の根本思想」であり、少なくとも番長は問題行動を起こしてる様子がないからこの対象から外れる
>あちゅさん

>ただ、私個人としては、46:でのコメントの意味含め、『アンチ創価学会』というコミュを管理する人が『信仰心のある創価学会員』というのは、とても意味の在ることだと考えています。

における「意味」とは何でしょうか。

roppouさんのような意見が出るのは当然で、「アンチ創価」を名乗るコミュニティですから
その管理人はアンチ創価の先陣を切るような人間であることが当然期待されるでしょう。
それだけを基準にSJ氏を選んでしまったがために旧コミュは崩壊の危機にありますが、
「アンチ創価コミュ」の代表がアンチ創価であってほしい、というのは極めて当然の発想に思えます。
ですから、その流れに敢えて逆らうことを周囲に納得させることができるような
「意味」が必要になってきます。

roppou氏のような意見はこれからも現れ、いずれ無視できない規模になるでしょう。
そのときにroppou氏の意見に適切に答えられなければ、このコミュの危機を招くと思います。
>あちゅさん

丁寧な説明ありがとうございます。その考え自体にはある程度同意します。

ただ、そのようなアンチと一定の距離を置きたいという気持ちは分かりましたが、
他方でこのコミュニティが「◆アンチ創価学会◆」というタイトルであることは軽視できません。

(タイトル名から判断して)あちゅさんが50で説明されている考えに適切に対応しているのは、

☆創価学会とはなんざんしょ?★
http://mixi.jp/view_community.pl?id=658840
創価学会とアンチ創価の架け橋
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1525233

などの、相互理解を深めることを主目的としたコミュニティであり、
創価学会を批判すること自体に目的のある「アンチ創価学会」ではないのではないでしょうか。
理念はコミュニティ名と一貫しているべきです。
ちなみに、

>事実、そういう違法行為を行っている信者はいるのでしょうが、それは『信者個人の問題』であって、『創価学会という組織』の問題ではないのです。

で言及されている「違法行為」が何なのかにもよることですが、もしその違法行為が創価学会のためのものであれば、
「組織のために組織構成員が違法行為を行うのは構成員自身の問題であり組織の問題ではない」
という論理には反論があります。

その違法行為が組織に利益をもたらす行動ならば、組織に対して一定の忠誠心を持つ
(または組織内での出世を望む)組織構成員はその違法行為を実行する動機があります。
つまり組織の内在的な性質が組織構成員の違法行為を誘発しています。
したがって組織には構成員の違法行為を防止するシステムを構築する義務がありますし
それを怠たり組織構成員が違法行為を行えば、組織構成員だけではなく組織自体がその責めを
負うというのは自然な考えでしょう。

このような考え方を前提に、組織構成員が組織のために行った違法行為については
その使用者について責任が問われることがあり、また、現代の企業経営でもそのような考えはある程度浸透し、
コンプライアンス規定により「社員が会社のために行う違法行為」がチェックされるようになっています。これは企業自身の自己防衛という側面が強いですし、実効性には疑いが残りますが。
トピずれは承知していますが、一度管理人さんのコメントがつくまでは継続させてもらいます。
>0で「当トピにて管理人以外が発言することを特別制限しません」と書かれていますので。


>52あちゅさん

「開かれたコミュニティ」という言葉が「創価学会員でも参加できるコミュニティ」
「学会員が学会員というだけで全発言と人格を否定されることのないコミュニティ」を意味しているのなら、
それ自体は全く否定していません。むしろ望ましいでしょう。
そしてあちゅさんはそれができる人間が番長さんだと考えているので、彼を推すということですね。

私も番長さんはバランスの取れた適切な管理をしていると思います(45に書いた通り)。
しかし、逆に言うと「番長さんほどにバランスの取れた適切な管理をするアンチがいない」という
判断があった、とも受け取れてしまいますね。
>55あちゅさん

54の文章を訂正します。【】内を追加しました。

その違法行為が組織に利益をもたらす行動ならば、組織に対して一定の忠誠心を持つ
(または組織内での出世を望む)組織構成員はその違法行為を実行する動機があります。
つまり【組織または組織トップが積極的に違法行為を指揮または推奨しなくても、】
組織の内在的な性質が組織構成員の違法行為を誘発しています。
したがって組織には構成員の違法行為を防止するシステムを構築する義務がありますし
それを怠たり組織構成員が違法行為を行えば、組織構成員だけではなく組織自体がその責めを
負うというのは自然な考えでしょう。


>ただ、例え『創価学会のために』とやったとしても、それが『個人の範疇を越えない』と判断されるケースがある以上は、確たる証拠も無しに『組織犯罪だ』と断じることは出来ないはずでしょう? と。

私は(組織が指示を行った違法行為という意味での)「組織犯罪」という言葉を一度も用いていません。
組織には組織構成員の違法行為(または非倫理的行為)を誘発するという性質を持っているので、
組織自体がその行為を指揮したかどうかに関わらず、組織構成員が組織のために行った
犯罪については、組織自体もその責めを免れない、と申し上げています。


>私の周囲だけに限定されることですが、私が知る創価学会と云う組織は、勧誘に際しての注意は徹底しています。
そのお陰…と云いますか、創価学会員の人たちと交流はありますが、私は現在勧誘対象から外れています。

全員がしつこい勧誘を繰り返していたらそれこそキチガイカルトです。
繰り返し申し上げると、組織はその性質自体が組織構成員の違法行為を誘発する側面があるので、
組織はそれを防止する義務があります(宗教団体ならなおのこと)。
したがって「勧誘に際しての注意は徹底しています。」というのは最低限の中の最低限の行為であり、
勧誘被害をほぼゼロにしてようやくまともな団体と見なすことができます。

そもそも「F取り」という内部用語が発生している時点で、このような行為が創価学会内で
常習化していたことが分かります。
ほんの一部の学会員が勝手に単独でやっていただけで「F取り」なんて言葉が生まれると思いますか?
えー、学会員ではない普通?のアンチを自負する副管理人から一言。

管理サイドの仕事はあくまで「コミュニティという施設の管理」であって、そこで語られる思想や言論の管理ではありません。
その事は>1で既に発言しているとおりです。

管理人であっても参加者それぞれの思想や言論は出来うる限り尊重すべきであり、逆に管理者であっても個人としての意見は主張する事は構わない。
ですので、公平な視点でコミュニティの管理という役目が果たせている限りにおいて、管理者の立場だけを理由に管理人として不適格、という見方をしてしまうのはいかがなものかと考えます。

僕は公平を保つという観点から、学会員である番長氏よりも一人の人間としての番長氏に一定の信頼を置く事が出来ますので、今の体制には問題なしだと考えています。
むしろアンチ諸氏の行動を距離を置いて見る事が出来る人材として異常に適切な人事かもとさえ思っていますよ。

番長氏は学会員ではあっても、きちんと創価学会という組織や学会員たちの持つ問題点を理解している事は他コミュでの発言などからも見て取れます。

それともう一つ、あちゅさんの言っている事についてですが、
とりあえず雑談トピにでも移行するか、新たにトピ立てをされても良いと思います。
このまま議論を続ける事自体は現時点では問題ないと考えますが、管理サイドの問題から議論が広がっていくようであれば、他で続けられた方がよいかと思います。
かーつさんをはじめ、このコミュニティは旧コミュの中でも理性的な発言ができる人たちが
集まっていますから、その皆様が番長さんを支持するのであれば、私もします。
(と他人に判断を投げるのは、私自身は番長さんについて、このコミュニティを適切に管理しているという事実
しか知らないからです。)

しかし44のroppouさんのような疑問を抱く方は今後大量に現れるでしょうし、
その意見を無視すれば結果的にはSJ氏の考え(コミュニティの管理方針に不満があるなら去ればいい)
に近づいてしまうので、私もサリエル氏の意見、つまり管理人投票に同意します。
今は必要ないと思いますが。

ひとまず56の発言は撤回します。
58については既に別の話題になっているので、撤回しません。
これについては別の場所に移動した方がよさそうですね。
トピにおける発言というのは、本題に関わる内容から派生していくものもあり、私個人はそういったものをトピズレとは考えておりません。他所の揉め事が発生しやすそうなコミュなどでは、すぐ悔し紛れに「あなたトピズレしてますよ」みたいな発言が出るのを見掛けますが、これには激しく異を唱える立場です。

冷静なやり取りが成り立っている状況でストップをかけるつもりはありません。


ところでお二人の話からは逸れてしまうかもしれませんが、
ひとまず、私が管理人を務める意義として考えているのは、むしろ創価側の人間を意識したものです。
言葉足らずで伝わりにくいかもしれませんが、上手く表現する自信もないので、この一文でなんとかお察しいただければと思います。


それから一言だけレスを。


>個人は、個人。
>組織は、組織。
>旧コミュの二の徹を踏まないためにも、この区別は、明確に持つべきではありませんか?

これ、創価でない方が仰る分には何の問題もないですが、創価側の人間が主張してしまうのは無責任だと言える、と考えます。
おっと、コメント書いてる間に幾つか・・・
(ちなみに#57になる予定でした)
ご自身を下ろす下ろさないという話でも冷静なコメントですね。
管理に感謝します。


>むしろ創価側の人間を意識したものです。

察しました。
ありがとうございます。

管理人選挙については、全体的な空気として「今こそ」というような状況になれば、
行うことに差し支えありません。元々やらせてもらってるようなものですし。
プレミアム会員ではないためアンケートは立てられませんので、その際はどなたかに
お願いすることになると思いますが。
これ以降、こちらのトピは
管理人および副管理人のみの発言とさせていただきます。

ご理解の程、お願いいたします。
他所でコミュの宣伝をする際はお気をつけ下さい。
特に、マルチ的な形になるのはお避け下さい。
雑談トピにおける斬三@民公創価滅殺!さんのご提案について、
特に問題なしと感じましたので、対応させていただきました。

何かありましたら仰って下さい。

よろしくお願いいたします。
桜梅桃李さんのご指摘により、コミュ紹介の冒頭を変更いたしました。
ただし、どの道私は「受け皿」には反対しておりませんので、その点を気にする必要はなかったです。

「受け皿=人数」
「受け皿≠人数」
は、着眼点の違いのみで、どちらも間違いではないと個人的には思っております。


コミュ紹介文修正の話に戻りますが、
実質「支持政党による内部抗争」であることには違いないです。中身は一方的なものですが。
ただ、事情を知らない方が見たときに、「何だかどっちもどっちだなぁ」という印象を受けてしまう可能性があるのもまた事実で、その意味では桜梅桃李さんのご指摘通り、好ましくない表現であると考えました。

以上、個人的見解で恐縮ですが、変更にいたった思考経緯です。


よろしくお願いいたします。
ひと月前、退会処分にした方のブロック解除、完了しました。
IDの件について。

個人的には、誰もが見れる情報として考えればHNと同等だと取ることができると思いますので、「個人情報晒し」という深刻な問題とは一線を画すと考えます。
(ただし、それでも気になる人はなるでしょう)

ただ、mixi登録が以前に比べて容易である現状を鑑みて、IDを明示すること自体、あまり意味がないようにも思えます。
特別紛らわしい事態でもない限りは、あえてIDを掲載する必要はないのではないでしょうか。

ちなみに前回追放した方の「HN騙り行為」についても、皆さん状況を追えてらっしゃいますし、個人的には上記の「特別紛らわしい事態」には該当しないと判断しております。
ただし、行為そのものは悪質として、「追放希望」という皆さんのご意見を尊重いたしました。
コミュニティ説明文につきましてですが、
桜梅桃李さんのご意見を参考に、文言追加の修正をしました。
指摘を受けている方は、何がどう問題であるのか、お考え下さい。

よろしくお願いいたします。
皆様のご意見を踏まえ、若干ではございますが、TOP説明文に追加修正を行いました。

「被害者の相談」という面に配慮した文言を、もう少し加える予定ではおりますが、
ひとまずご確認下さいませ。

問題があるようでしたら、お手数ですがご指摘下さい。

よろしくお願いいたします。
マルチ投稿を繰り返している方に警告です。

参加者の多くがほとんど相手にせずスルーしていたようでしたので、
これまでは放置しておりました。

しかし一方で、
「新規参加がしづらい状況」
「発言しづらい」
といった理由により、対応を望まれる声も何件かいただいております。

そこで、専用トピ一つのみを残し、それ以外は削除させていただきます。
悪しからずご了承下さい。
なお、以後も同様に対処しますが、そうしなくても済むようにお願いいたします。
「創価学会糾弾街宣! 」トピ(長すぎるのでコピペなし)
を削除しました。
「東村山朝木明代市議殺害事件の真犯人を逮捕せよ! 」トピ
を削除しました。
「日護会!第2回カルト創価学会撲滅・課税デモ!」トピ
を削除しました。
「パスワードも簡単に盗めてしまう!」トピ
を削除しました。
「創価学会と中野区役所の結託を許さないぞ!まき やすとも Vs 創価学会・公明党!」トピ
を削除しました。
「[イベント]【告知】創価撲滅・課税デモ 第9弾 IN 東京 」イベントの古いほうを削除しました。

ログインすると、残り54件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆アンチ創価学会◆ 更新情報

◆アンチ創価学会◆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。