ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アトピー自然経過的治り方臨床例コミュの2.「僕のアトピーが良くなったのは何が効いたんでしょうか?」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は子供の頃に手がひどく痒くなる病気を抱えていました。
柱に手を擦りつけ、血が出るまでガリガリやってました。

しかし、全身がアトピー皮膚炎の方の気持ちは分かりません。
どの程度改善されれば負担にならないのか私にはあまり実感がありません。



ところが、なんらかの形で私がアトピーに関わった人の中には、

完治しなくても「こんなにも良くなっている!」と、

こっちがびっくりするほどに気にしなくなった人が居るのです。



Kさんもその一人です。彼はその当時は大学院生でした。

彼は変わり者で、何故だか主婦に混じって
私が以前開催していた健康教室に参加していました(笑)。

主婦と一緒に体操をしたり背中やお腹に触って
互いに健康のサポートをし合ってきました。



そして確か1年くらい経ったときのことです。

そういえば以前より肌に張りがでているし、
あまりボリボリやらなくなっているので

「Kさん、このごろ肌の調子が以前よりいいみたいですね」と、

勇気を持って私は言ってみました。

「まだ、こんなの治った内ではない」と言われるのを心配しながら。



 しかし彼は「そ、そうなんです。ホントーに良くなっているんです!」

「すっかり良くなりました!」の連発。

私はホット胸をなで下ろしました。

そして回りの人も「そう言えば、Kさん、
ずいぶん良くなったわねぇ。」と言いだして、

そんな感じで場はワイワイ盛り上がりました。

ところが急に彼はまじめな顔になって質問しました。



「ボクがこんなに良くなったのは何が効いたんでしょうか?」と。

正直なところ、一年も健康講座に通っていながらこの言葉にはショックでした。

私は次のように説明しました。

「何が効いたのかというと、この講座の第一の目的である体の季節変動、

つまり体が次の季節に適応しようとして変化しているその働きに協力するように

体操や手当法を行ってきたこと。これが効いた。」



「次に、アトピーの方の皮膚は発汗能力が低い。

だから風呂に入ったそのときに、体に無理がかからないような汗の誘導を行ったこと。

アトピーがひどい処や要所には適宜蒸しタオルを当てたこと。

下痢をしたときに、体が体にとって不要なものを

出し切ろうとしていることとして、必要な処理をしたことなど。

これらが効いたのですよ。」と。



その講座は『 アトピーを改善するための講座 』

そういった特別な講座ではなかったものですから彼も
「気がつけば…」だったのかもしれません。

 一年もつきあっていて、徐々に変化したものは分かりにくいです。

ですから、私にとってもまぁいわゆる「気がつけば…」だったのです。



彼が聞きたかったのはもっと学術的で科学的なことだったのでしょう。

私もその気持ちが分からないでもありません。

しかし、整体や心身セラピーで体の感覚や動き等の
生の反応を相手にしている私の世界は言わば体験科学です。

11番の背骨の可動性があれば糖尿の人でも食べても大丈夫
というような世界なので数値化できないのです。

人の感覚を普遍的で公平に数値化して扱える方法がないと、
これを科学の場には持ち込めません。

でも、散々ゲーム機に触ってきた息子に私の背骨を調べさせてみたら、

何も教えたことがないのに

「ここにヌルッとした緊張があって」とか言ったりしてました。

ある程度訓練すると、背骨の表情については誰でも分かるようになります。



一年というと長いような気がします。

しかし、あれやこれやと済ませなければならない事の合間に、

自分で出来る簡単なことをやっている内に「スッカリ良くなった」

何て言われて、小学校の4年間くらい手が痒くて病院に通ったりして

悩んだ私はちょっと羨ましい気持ちにもなりました。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アトピー自然経過的治り方臨床例 更新情報

アトピー自然経過的治り方臨床例のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング