ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Studio Musician Favorite Worksコミュの自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「はじめまして」、または、「自己紹介」
をきちっとしたい方はこちらへ。

「はじめまして」から話の流れで盛り上がっていった
アーティストの話は、スレッドを立ててます。

それと、自分が聞いていて、
他の方にも聞いて欲しいCD(レコード、DVD)などは、
おすすめレビューにどんどん書いてください。
そのときに、「OOさんを聞いている人にオススメです(とか、気にいるかもしれません)」
ちいさなガイドになるのでできれば入れて下さるとわかりやすいです。
もちろん、単純になんとなく聞いていますも歓迎です。


最初の頃にいた方はあれ?っと思うかもしれませんが、
日本だけでなくて、海外の方の話もと思いました。
(こんなに人が集まるとは思っていませんでした。)

コメント(18)

はじめまして。
ルカサー、ジェイ・グレイドンあたりから入り、ランドーが最近のお気に入りです。
また、日本物は今剛が一番のお気に入りですね。
松下誠・AB'Sにもはまったことがあります。
ということで偏っていますが、よろしくお願いします。

また、Tommyさんが仰るとおり、もっていない音源がかなりあると思われるので、聞ける機会があればうれしいですね。
はじめまして

管理人です。
同じようなコミュニティがあるのをきちっと確認してつくりませんでした、
で辞めようと思ったら人が入ってくれていました。
それで、がんばってみようと思ってやってきました。

Tommyさん、Hiromuさん、

聴ける会があったら、「プレイヤー」の視点からの話、楽しみです。

私は、松原正樹さん、鈴木茂さん、松木恒秀さん、土方隆行さん、
井上堯之さんが好きです。

マイケル・ランドーというと「マクサス」ですが、
それよりも「ジョニ・ミッチェルが日本につれてきたギタリスト」の印象が強いです。
(たしか、「ゴールデン・ライヴ・ステージ」でオンエアした気がします。)

よろしくお願いします。
こんにちはrfuobsさん

松原正樹さんの音色だと、

昔のロッキングFに最初の飯塚エレクトリックワークスで作った
エフェクターボードの写真が出ていたように記憶しています。
それと、坂本龍一&カクトウギセッションの「サマー・ナーヴス」の
レコードの中のインナーに当時の使用エフェクターがすべて記載されています。
(そのレコードでのソロは1曲のような記憶ですが...)

松原さんの最初のライヴを見にいきました。
林立夫、村上秀一、斉藤ノヴ、宮下恵輔、田代マキ(矢島マキ)、
松任谷正隆、上田正樹、本多俊之でした。
雑誌にはメンバーが出ていなくて、松原正樹とるうむセッションとだけでした。
途中、林さんのドラムのヘッドが破けて、林さんがポンタさんのセットで
1曲叩きました。
終了後にファンですと言ったら、「嘘ばっかり(笑)」と言われ
かなり色んな質問をしたら、「本当なんだね」といって、
ピックを5枚ぐらいもらいました。(今はもうありません)
でも、このライヴのカセットは今でもよく聞いています。

これからもよろしくお願いします。
はじめまして。Sokと申します。松原正樹のトピに″ガルボジン″なんて見掛けたもので!
ドラムの重田氏は昔住んでた家が隣で兄とバンドやってました。
昔々ユーミン絡みで赤い鳥(Hi-fiセットの前)のオーディションに参加して″まとくん″が合格したのでした。
私はその頃は鉄道少年で全く興味なかったのですが後年、初めて見たユーミンのライブに重田氏がいてびっくりした記憶があります。
兄達に及ばずながらギター始めて年数だけは20年越えました。
最近ミクシィが縁でセッションにも参加し始めました。コピーもろくにできず下手ですが。
こんにちはsokさん

重田さんは、YUMINGのライヴ・ビデオで演奏している方ですね。
一般に伝わっている話だと、バックレーンもとはるセクションにいたのを、
松任谷さんが引き抜いたという話だったんですが.....。
(赤い鳥の解散ライヴまで渡辺としゆきさんが演奏しているので)
確か、左利きでだったような記憶があります。

これからもよろしくお願いします。
こんにちはrfuobsさん

その同じ記事の中に「矢萩さん」という「メルティング・ポット」の方も、
松原さんのファンで作っていましたね。
私は楽器が出来ないのでよくわかりませんが、
あの音色の肝はミュートロン・バイ・フェィズの気もします。(笑)

写真を見ました、こんなのを作ってしまうような方でしたら、
このライヴの音源を聞いて欲しいので、もし入用でしたら
クリスマス(誕生日が出ていないので)前にメッセージでもください。
こんにちは

矢萩さんは、八神さんのバック「Melting Pot」のギタリストです。
もうひとり、東北新幹線の鳴海寛さんもいますが....。

TCは今は、ビンテージで大変なんでしょう(笑)
マイクロ・シンセとかも入っていましたね。
20年以上前に一回全部そろえたらやはり出ましたよ。
松原さんのファーストの音色が......。
はじめまして、Dolphinと申します。

矢島賢さん、鈴木茂さん、水谷公生さん、松原正樹さんが大好きです。
どうぞよろしくお願い致します。
こんにちはDolphinさん

矢島賢さん、松原さんは、水谷さん(かぐや姫)は、
最初の吉田拓郎さんのつま恋にでていますね。
なんとなくの記憶で
1st(拓郎):石間秀樹さん、2st(かぐや姫):水谷さん、
3st(拓郎):松原さん、4st(南こうせつ):水谷さん
5st:矢島さんだったような記憶があります。

DVDに松原さんが少し写っています。
よろしくお願いします。
こんにちは

このコミュニティが出来てから500日を超えたました、
以前から考えていたのですが管理人を変わっていただく事に
しました。
もう少し人数が少なかった頃に一人一人にメッセージでお知らせして、
考え直しやってみましたが、いかんせん、
80年代中盤以降の音楽状況がよくわかりません、
そこで、その時期の事にある程度精通している方
にお願いする事にしました。

コミュニティの説明もスレッドの感じもすべて
変えていただきたく思っています。
昔の話で参加できるところは参加させていただきますので、
今後もよろしくお願いします。
皆さん、はじめまして。

この度、Henrypootelさんから、管理人を引継ぎましたHONEYPIEと申します。

私の嗜好について、プロフ及び参加コミュを見て頂ければ
なんとなくわかって頂けると思います。

力足らずのところもあると思いますが、
せいいっぱい頑張りたいと思います。

これから宜しくお願い致します。
こんにちは。だいぶ前から参加させていただいてました。
ご挨拶してませんで、すみません。
クレジットオタクとまではいいませんが、耳に残ったプレイがあると必ずライナーで調べます。なので、基本はCD購入。もしツタヤとかでレンタルしたとしてもライナー全ページをコピーします。楽曲だけをダウンロード購入なんて有り得ません(笑)。好きなプレイヤーさん、たくさん居ますが絡めるトピからカキコんでいきたいと思います。よろしくお願い致します。自分はべース弾きです。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Studio Musician Favorite Works 更新情報

Studio Musician Favorite Worksのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。