ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

芸学鬼奴の会コミュの展覧会information

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オススメ展覧会の情報をアップしましょうぴかぴか(新しい)
◇展覧会名
◇会期
◇会場名
◇展示内容(時代・ジャンル)
◇コメント

などを書き込んでください。
会期後に
「こんな面白そうな展覧会があったのか!」とか、
「行こうと思っていたのに見逃した!」
とか、
後悔しないようにお互い情報を共有しましょう(^-^)v

コメント(12)

◇ヴェルナー・パントン展

◇2009年10月17日[土]─ 12月27日[日]

◇東京オペラシティアートギャラリー(3F ギャラリー1・2)

◇「本展はヴィトラ・デザイン・ミュージアムによって企画され、当館独自の展示デザインによってパントンの多岐にわたる仕事をご覧いただく大規模な回顧展です。同館の貴重なコレクションより、世界のデザインの方向性と発展に多大な影響を与えた50年代半ばから70年代半ばの作品にスポットをあて、家具、照明、テキスタイル、模型、ドローイング、映像など約150点を展示します。ヴェルナー・パントンの目指したトータルな空間デザインをご紹介する本展は、モダンデザインの過去から未来を展望する機会となることでしょう。」
(展覧会公式ページより。http://www.operacity.jp/ag/exh111/index.html)

◇まだ行ってないけど、面白そうです!
このトピックいいですねえ。気付かなかった
上記のやつわたしも行きたいです目がハートあとはおもしろそうなのなんだろねえ
やっぱり『医学と芸術』展はいきたい!
12月15日から東博で土偶展雪おもしろそうですねぴかぴか(新しい)
↑でジョージを載せる意味がわからんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

にしてもこのトピいいね!活用します〜!えりちゃんありがと!
その写真なんか土偶展のパンフレットにのってたからさ のせちゃった揺れるハート

このトピックいいよねーどんどんかきこんでくださいなウマ
ひひひひひーーーーーーわたし明日ぎろっぽんの医学と芸術展いってくるよ
河口龍夫展 言葉・時間・生命

東京国立近代美術館(竹橋駅)

河口龍夫(1940年、兵庫県神戸市生まれ)は、1960年代から今日に至るまで、現代美術の最前線で活躍を続けてきている作家です。彼は、鉄・銅・鉛といった金属や、光や熱などのエネルギー、さらに化石や植物の種子など、さまざまな素材を用いながら、物質と物質、あるいは物質と人間との間の、目に見えない関係を浮かび上がらせようという一貫した姿勢で制作を続けてきました。
今回の展覧会は、40年以上にわたる河口龍夫の制作のあゆみを、「ものと言葉」「時間」「生命」というキーワードのもとに3つの章で構成し、それぞれのテーマによる過去の主要作品と、新作とをあわせて展示します。「芸術は精神の冒険」であると河口はいいます。彼の作品の前で五感を研ぎ澄ませ、想像力をひろげるとき、私たちは、ものに対する新しい認識の仕方に驚かされたり、人間のスケールを超えたはるかなる過去・現在・未来の時間の流れに思いを馳せたり、あるいは生命の不思議に触れることになるでしょう。(美術館HPより)


暗闇の中でライトを照らしてドローイングを見るなど、ちょっと変わった体験ができる。展示の一つ一つがぐっときました。切ない宇宙人っぽいとおもいました。

芸大生なら250円。やすいね。
12月13日(日)までやってるって。

10:00-17:00 (金曜日は10:00-20:00)
(入館は閉館30分前まで)

休館日
月曜日[11月23日(月・祝)は開館]、
11月24日(火)




ついでに常設展で貴重な戦争記録画とか見れるよ。サワラギノイ☆
医学と芸術展おもしろかったですキスマーク2月までやってるそうですキスマーク
上野の森美術館のチベット展最高!!驚いた!チベットがジョージと同じくらい好き!1月までやってるみたいだからぜっっっっっっっっっっっっったいいったほうがいいよ
あとだれか一緒に今週のいつか近代美術館いってくれるひと〜
フランク・ブラングィン展のHPで職業診断ができるよ!!
ちなみに私は工芸デザイナータイプでした。
http://www.fb2010.jp/
便乗。
キャッスル上でやってる
『11sense11space』はオススメ。
クオリティ高いわ。
今日(1月22日)までだよー。
日本の美・発見III 茶 Tea ―喫茶のたのしみ―

出光美術館(有楽町駅)

お茶にはたくさんの効用があるといわれます。慌ただしい生活の中で、ほっと一息つかせてくれる一杯のお茶は、こころを癒してくれます。また日々健康に暮らせることも、私たちが身近な飲み物としてお茶を愛してきた歴史によるものでしょう。

古く中国より請来された喫茶の習慣は、大きく抹茶と煎茶とに分けられます。そもそも飲み方の違いによる区別ですが、わが国では著名な茶人たちによる茶の湯の盛行により大成された茶道と、中国趣味に憧れた学僧や文人たちによる煎茶の愛好とに分かれて伝播継承しました。

いずれも喫茶をたのしむことに変わりありませんが、両者の趣向性や世界観は異なっています。最も顕著な違いが見られるのが、喫茶の空間で用いられる、さまざまな道具へのこだわりです。人と人とが喫茶を通して交わる中で、用意される道具の特徴は、もてなす人の感性や美意識を端的に反映しています。つまり喫茶のたのしみとは、美術鑑賞の実践によって、新たな美を発見する事とも言い換えられるでしょう。

本展では、出光コレクションより茶道具、煎茶具、またこれらに関連する書画・工芸の優品、約120件を一堂に展示いたします。私たちの美意識が、喫茶を通してどのように育まれてきたかを用の美からふり返りつつ、個性豊かな日本美術の特質を探ります。

--------------------------------------------------------

2010年4月3日(土)〜6月6日(日)
午前10時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
毎週金曜日は午後7時まで(入館は午後6時30分まで)
毎週月曜日
※ただし5月3日、5月31日は開館します。

一般1,000円/高・大生700円

4月8日(木)、4月22日(木)、5月6日(木)、5月20日(木) いずれも午前10時30分より
4月9日(金)、4月23日(金)、5月7日(金)、5月21日(金) いずれも午後6時より

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

芸学鬼奴の会 更新情報

芸学鬼奴の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング