ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大阪海釣りコミュの釣り人が『大阪関西万博跡地の夢洲が釣り場になるなら、こんな釣り場にしたい!』【大阪IR】について真剣に考察(妄想?)してみるトピック。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
突然のトピ立て失礼します。

夢洲で開催されてきた大阪関西万博も無事に閉幕いたしました。
まだしばらくは、【万博ロス】の雰囲気が漂う大阪ですが、あの半年間はまさに夢のような出来事でした。

開催前は、あれほど各方面から叩かれまくった万博。
開幕直後の4月は来場者数が10万人行かない日もあり、一時は万博失敗説を囁かれるも、
いざ蓋を開けてみたら予想以上の大盛況。
累計来場者数は目標の2800万人も達成し、
8/13のメトロ中央線の運転見合わせ以外では、さして大きなトラブルもなく、結果としては大成功と言えるでしょう。
大阪人としては、ホッと胸を撫で下ろす気持ちです。

私も客として2回万博に行き、日本や世界の未来の技術に触れて、視野が広がる思いでした。日本の未来もまだまだ明るいのかもしれない。『行ってよかった!』と心から思えました。

前回の大阪府吹田市で開催された大阪万博から50年。
もし、次に大阪で万博が開催されるのも、また【50年後】だと仮定すれば、
次回の私の年齢は100歳目前。
生きているかどうかも怪しいし、生きていたとしても、体力的に万博に行く事はもう不可能でしょう。
したがって今回が生涯最後の大阪の万博となるかもしれません。


さて、これから先、気になるのは【万博の跡地はどうなるの?】と言うお話。

https://youtu.be/HnOJIR-5pAU?si=WOo6fTFvBnxLlsEp

この動画によると、万博の跡地は3段階に分けて開発され、大屋根リングは北側の200メートルを残して公園になり、他にもホテルやカジノ等の大規模商業施設【大阪IR】を作り、2030年完成を目標にしていくのだとか


(小声)……『南港WTC・ATC』の二の舞にならへんかったらエエけど……(※)

※WTC/ATC……「ワールド・トレード・センター/アジア・トレード・センター」の略で、万博会場夢洲のお隣の島、
南港に存在する『世界と大阪をつなぐ商業施設』として建設されるも、
大阪の端くれと言う交通の便の悪さ故に地元民以外の客足が伸び悩み、
土日でも閑散としている大失敗と言われた商業施設。


万博会場のある夢洲は、ご存知の通り、海に囲まれた陸の孤島。
もともとゴミの埋め立て処分場でもあったため『負の遺産』などと呼ばれ、万博閉幕後は、集客力のある施設が1つとして存在しないため、
ただの商業施設を作っただけでは、万博やUSJのような【“ソレ目的”で行く】施設でもない限り、
「ただショッピングや映画館行くだけなら、交通の便利な梅田でエエやん」
となり、南港WTC・ATCの二の舞になるのは避けられない。

吹田万博のエキスポランドのように、遊園地にする方法もあるが、メンテナンス維持費には莫大な費用がかかるだけでなく、「お隣さん」のUSJの集客力に、ポッと出の遊園地が勝てるとはとても思えない。

もし『カジノ』が完成するのであれば、日本で唯一の合法カジノとして目玉施設になる可能性もあるが、
それはごく1部の裕福なセレブたちの憩いの場とはなっても、一般人には縁遠い話だし、
『賭け事』と言う観点から見ても、あまり健全なイメージは湧かない。
また、そこに集まるセレブというのは、成金特亜人のような人種が殺到するだけのような気もする為、治安が心配だ。
※実際、お隣の韓国をはじめとするアジア圏のカジノは、現在ではお客の大半が中国人なのだとか。


ーーーでは、【全年齢に万人受けする、健全な万博跡地の利用法】は、何があるのだろうか…?



ーーーさて、ここまでが今回の話の壮大な前フリ(笑)

ここからは、万博跡地を【釣り人の妄想で開発したらこんな利用法にする】と言う妄想話にお付き合いくだされ(笑)



もし、この夢洲の海岸線全体を釣り場として使えるようになれば……
釣り人にとっては、文字通り「夢の洲」と言っても過言ではありません。
……元・ごみ埋立地だけに(笑)

釣り場ならば、【海釣りを目的】とするため、来客の目的も明確で、
『そこに海があるから釣りをする』釣り人にとっては行かない理由が無い。

カジノのような年齢制限や不健全なイメージも存在せず、子供から大人まで老若男女が楽しめるだけでなく
遊園地のような、厳しい安全基準や継続的なメンテナンスが必要不可欠な建造物を何億円もかけて建設せずとも、
極論を言えば、【海と、足場となる陸地があれば】釣り場としては必要最低限の条件は満たしており、
今ある土地をそのまま利用できるので、自然への影響も必要最低限に抑えられる

海岸線沿いは大阪湾が一望できる絶好のロケーションで、
万博会場を支えていた頑丈な【土台】は、釣り場としても最高級の足場と言える。
大型タンカーも接岸できる18m以上の水深は、様々な魚種の生息地となり、小魚から大物まで沖堤防に匹敵する魚影の濃い釣り場となるに違いない。

夢洲駅から万博会場へ向かう通路だった東ゲート、西ゲートは、
電車釣行も楽しめる釣り公園の玄関口として、
水上ショーが開催されていたシグネチャーパビリオン跡地は、小さな子供たちも楽しめる簡易釣り堀に
万博西側の未来の都市パビリオンがある側の、ソーラーパネルエリアやバス駐車場だった場所には、『車が横付けできる釣り場』を。
宿泊施設を建設するのであれば、淡路島の【あわかん】のような
『宿泊客優先で、施設内で24時間釣りができるホテル』を。

万博会場への船の玄関口だった遊覧船乗り場は、沖堤防へと向かう渡船の船着場やヨットハーバーに。

夢洲の海から離れた外周道路周辺には釣具店とコンビニが立ち並び、
夢洲中央エリアにはバーベキュー広場、キャンプ場などのアウトドア施設。
そして、ボウズになっても家族に釣果と偽れる……もとい、ボウズでも安心の卸売り市場規模の鮮魚店も併設www(笑)

もちろん、釣り場には大量の釣具ゴミを収容可能なゴミ箱を5mおきに設置。
釣具のゴミは、お隣の舞洲にあるゴミ焼却場ですぐに処分出来ます(笑)


最近は釣り場の閉鎖が目立ち、数少ない良釣り場には釣り人が殺到。立ち入り禁止区域に無理矢理入って釣りをする悪質釣り人問題など、『釣り場難民』も増える中、
せっかく海に突き出た民家のない大規模な人工島である夢洲が釣り場になれば、きっと………………





…………………私が大喜びします(笑)

……以上、何のオチも捻りも無い釣り人の妄想話でした(笑)


皆様の、【夢洲跡地が釣り場になるなら、ワイならこうして欲しい!】みたいな妄想?を語ってみませんか?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大阪海釣り 更新情報

大阪海釣りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング