ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

F1初心者の会☆コミュの世界最強のモンスターマシン「F1」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは☆管理人のケロックです☆

後期試験が終わったと思ったら、次は就職活動をしてる今日この頃のケロックです^^;
でも、暇を見つけて特集等をアップしていきたいと思っています!!

さて、今回は世界最速で最強の「F1マシン」についての特集をしたいと思います。
今回のは、以前に質問BOXで取り上げた内容と一部(というか、かなり^^;)似ていますが、その内容をもっと細かくしたものになってますので、よかったら読んでみてください☆

そもそも、「F1」という名前の由来なのですが、競技の正式名称は「FIA Formula1世界選手権」です。まず最初のFIAというのはF1を統括している国際自動車連盟のことです。で、次のFormula1なんですが、Formulaを和訳すると、「公式、規格」というふうになり、これに「1」を加えると「規格1」となります。つまり、F1という競技は「この規格(車両規定)に沿って、各チームがオリジナルでマシンを設計、製作をしましょう。そして、そのマシンで世界中を転戦してチャンピオンを決めましょう!」というのがF1という競技の一番根本にあるルールなのです☆
はい・・・余談が長くなってしまいましたが^^;
では、今度はその規格通りに製作されたF1マシンがどれだけ凄いのか、そして各チームのマシンって、一体どういったところが違うのか、を紹介していきたいと思います☆
現在のF1の車両規定(※1)では、F1マシンの車重は、ドライバーやガソリンなどを含んで600kg以上というルールになっています。この重量は一般の軽自動車並みの重量です!これに700馬力を超えるF1用エンジンが搭載されます。エンジンに関しては、V型8気筒エンジンという形状などで制限があり、馬力に関しての上限はありません。で、このエンジンを600kgのマシンに搭載して、空力(※2)を利用して、マシンを地面に押さえつけて走るのです☆これにより、時速200kmでコーナーを曲がることもできるのですが、その時にドライバーにかかる荷重は、なんと5G!!ドライバーの体重の5倍の力がコーナーを曲がる時にかかるのです!!5Gの例をあげますと、よく、ジェットコースターで、急降下してまた上に上がるときに、座席に体が押さえつけられる経験をされた方もいると思いますが、F1ではそれの約5〜6倍の力がかかっているのです!首にかかる力だけでも、横になって頭の上に中学生の男子生徒が1人座るぐらいの力が、ドライバーの首にかかっているんです!まさにF1マシンは「モンスター」と言った感じです^^;
そのモンスターなF1マシンですが、よく「見た目はどれも同じようだけど、なんでフェラーリだけ強いの?」とか「なんで、チームによって差がでちゃうの?」という質問をされる方も多いと思います。各チームのマシンが同じように見えるのは、車両規定により、ほぼ全てのパーツに対して寸法や形状に制限がかけられており、その値はmm単位で計られています!この値を1mmでもオーバーしてしまうと、F1マシンとして認定されないのです^^;
その中でも、各チームは許された範囲内で、空気の流れや強度などを計算し、いろんな工夫をこらして、他のマシンより速いマシンを作ろうとしているのです。 この前完成したばかりの新車の写真を見比べていただければ、分かるのですが、よーく見比べてみると、それぞれ形状の違うパーツがほとんどです。非常に細かいところでは、ありますが、この違いが各チームのマシンの違いであり、レースで“速い、遅い、“という性能差”となって現れてくる違いなのです☆ 具体的にみていくと、マシンの設計図や製作過程がチームによって違うため、同じ形状のパーツでも、マシンが得られるダウンフォースの量に差が出てきます(※2)。もちろん、各チームとも大量のダウンフォースを発生させれるように計算をして設計するのですが・・・F1マシンというものは不思議なもので、設計図通りに製作しても、その期待通りのマシンに仕上がらないことが多いのです^^;
たかがmm単位・・・されどmm単位というところですね^^;

ですから、各チームはシーズン開幕までにマシンを走らせて、良くない部分を見つけ出し、開幕までに克服するために冬季テストを行っているのです☆

かなり長くなってしまいましたし、ちょっと説明がややこしいものになってしまったかもしれません^^;
また分からない事があれば、遠慮なく質問してください☆

付属資料☆
※1
2006F1車両規定(技術レギュレーション)要項
http://www.fia.com/resources/documents/1603301296__2006_F1_TECHNICAL_REGULATIONS.pdf
※2
ダウンフォース特集
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3432087&comm_id=461146


コメント(2)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

F1初心者の会☆ 更新情報

F1初心者の会☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング