ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

F1初心者の会☆コミュのF1のステアリング(ハンドル)特集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは☆管理人のケロックです☆
いつもF1初心者の会☆にご参加いただきありがとうございます☆

さて、今回の特集は、F1の「ステアリング(ハンドル)」についてです☆
みなさんは、F1マシンのステアリングを注目して見たことがありますか?一般の乗用車とはかなり違うのが分かると思います。形は丸くないし、いろんなスイッチがついているし、チームによっては、ランプやデジタル画面までついています☆
今回は、トヨタチームのステアリングの写真と一緒にそのいろいろなスイッチについて説明していきたいと思います。こういったスイッチはF1中継でもよく取り上げられるので、ここで少しでも覚えていただければ、幸いです☆




【F1のステアリングはボタンだらけ】
まず、ステアリング(ハンドル)というと、皆さんはクルマの方向を左右に動かす働きをするものだと理解していらっしゃると思いますが、F1はそれだけではありません!F1だと、ギア操作や、クラッチ操作もこのステアリングで行います。ステアリングの奥に4つの「パドル(レバー)」があると思うのですが、このうち上2つがギア操作のパドル(右がシフトアップで左がシフトダウン)、下2つがクラッチになります。ちなみにクラッチパドルはスタート時しか使用しません☆

そして、真ん中についているたくさんのスイッチですが、これはチームによって採用している操作とそうでないものもあるのですが、ここではよく使われるスイッチだけ説明しましょう。

「ピットリミッター」・・・これを押すとピットロードの制限速度(100km)に自動的になってくれます。
「ラジオボタン」・・・無線スイッチです。チーム側との無線交信時に使います。
「ドリンクボタン」・・・これを押すとドリンクを飲むことができます。
「KERSボタン」・・・2009年から導入されたKERS(運動エネルギー回生システム)を発動させるボタンです。
※「ニュートラルスイッチ」・・・ギアが入った状態でエンジンが止まった時、これを押すとニュートラル状態に戻ります。
※「カットオフスイッチ」・・・エンジンを切るスイッチです。

※チームによっては、ステアリングについていないこともあります。



【どのチームも採用しているダイヤルスイッチ】
さて、今度は、ステアリングの下にあるダイアルみたいなスイッチです。
昔はトラクションコントロール(加速時のタイヤ空転を制御するスイッチ)や、エンジンブレーキコントロール(ABSのような機能)などの制御設定としてダイヤルスイッチが使われていましたが、どれも今ではルール上禁止になっているので、代表的なダイヤルスイッチの役割は以下のものになります☆

「ミクスチャー」・・・1度の燃焼にどれだけのガソリンを使うかを決めるスイッチです。前のマシンをオーバーテイクしたい時はパワーを出すためにガソリン使用量を多くしますが、ペースを抑えたいとき、燃料をセーブした走行をしたい時は、数値を低くします。これにより燃料をセーブできますが、その分パワーは落ちてしまいます。各チーム7段階程度の数値わけをしているので、レース中これを操作して燃費を少しでもよくしているわけです。




【F1マシンにはスピードメーターがない??】
現在のF1のステアリングには、一般車ではダッシュボードにあるメーター類も搭載されています☆
しかも!F1マシンのステアリングには基本的にスピードメーターが存在しません!!理由はコース上で制限速度が存在する箇所がないから必要ない、というのが一般的な考えです☆ちなみに写真のステアリングには左上の小さな数字がスピードになっています。
また大きく「5」と書かれているのが現在のギアポジション(現在5速という意味)、左下の小さい数字は水温・油温計類となっています☆
また、ステアリング上部のランプが並んでいる部分、これがタコメーターになります☆このランプが全てつくとシフトアップします☆





いかがだったでしょうか??
あまりF1マシンのステアリングを注目して見てみる機会も、あまりなかったと思います☆実は、このF1のステアリング技術は、今では一般車にも利用され始めています☆ここ2〜3年で発売された自動車の大半に運転時に必要な操作ボタンをハンドルについていますし、F1同様のパドルシフトが採用されている車種もあります☆
実は皆さんの身近なところにも、F1から生まれた技術というのが反映されているのです☆

また、わからないことがありましたら、遠慮なくどんどん書き込んでください☆

コメント(14)

おおーっ!ステアリングの実際にここまで大きな写真を
見たことないかも・・・。
ありがとうございます!v(^_^)

あれだけの速さで走行しながら、状況下に合わせて、
常時操作しているんですよね・・・。本当にすごいなぁ!
そういえば、ステアリングの説明のマニュアルが、
すごく分厚いって聞いたことがあります。
実際問題として、細かい機能を覚えるのが大変なドライバーも
いるという噂ですね・・・。
 凄いですね。あのスピードの中でそれだけの操作をしているなんて。F1のマシンは1台億単位なんですよね?それもうなづける気がします。
>いっぺーさん
たしかに琢磨はやらかしてましたね^^;でも、歴史的に見ると、琢磨だけじゃなくて、いろんな人がやってるんですよね。例えば、1991年のカナダGPでトップを独走していたナイジェル・マンセルが、ファイナルラップに観客に手を振ろうとして、誤ってキルスイッチ(エンジン停止スイッチ)に触ってしまい、ゴールまで数百メートルのところでリタイアとか^^;

>なってぃーさん
一応、補足ですが、両方のクラッチレバーの機能は一緒ですので^^;
あと、ミクスチャー(燃費調節)スイッチは、よくスカパー放送(地上波でもたまに)でチーム無線をオンエアで流していますが、そこでチーム側から「今はミクスチャーを5にしろ!」とか「前のドライバーを追い越せなさそうなら、ミクスチャーを3にして燃料をセーブしよう!」っていうやり取り聴けたりしますよ☆
すごいすごい!写真もすごいけど説明もわかりやすいです(≧▽≦)Б
すべての操作がステアリングに集約してるなんて!全然知りませんでした……。あんなにスピードでてるのに状況把握とか判断力一つ遅れたら大変ですよね(・・;)改めて選手の皆さんを尊敬出来ました☆
すごい!

スイッチがたくさんありすぎて・・・
正確に操作できるのでしょうか?

以前ハッキネンがステアリングのスイッチを操作していたらスピンしてリタイアしたことがあったような・・・

それにしても多い〜
>みなさん
えー、ここに紹介したボタンやスイッチは本当にごく一部なものです。(逆に省略しすぎたかも・・って思っています)
この他にも、ステアリングについてないボタンとかがあるので、軽く紹介しておきますね。

「ブレーキバランス」・・・前後のブレーキの制動比率をかえるスイッチです。基本的にコックピット(運転席)の右奥にあります。

「キルスイッチ」・・・・イギリスGPで琢磨が誤作動を起こしてしまった、エンジン停止スイッチです。これは、チームによって、ステアリングについているものとそうでないものがあります。

「消化器ボタン」・・・マシンが炎上した場合、これを押すと、マシンに搭載されている消化器が一気にまかれます。

ちなみに、このボタンの配置とかは、ドライバーの好みに合わせられるチームもあって、基本的には各ドライバー専用のステアリングが用意されています☆
消火器ボタンか・・・。そんな機能もあるんですね。
それで思い出したんですけど、2年前に
ミハエルのマシンに火がついたことありましたよね。
PTでミハエルのマシンがガソリンが漏れて炎上したのに、
マシンから降りずに、消火器でクルーが消すやいなや、
飛び出していったのには、本当に恐れ入ったな。
しかも、そのレースはトップチェッカーだったんですよ!
そしてこんな冗談まで言えるなんて、超人的なドライバー
だと思いました。

ミハエル・シューマッハ談
僕に火が見えたかって?多分メカニックたちは
僕がクールだから燃えさせてやろうと思ったんだろうね!
でもチームは素早く消化器で反応し、あの状況を
よくコントロールしたよ。
今まで、F1はクラッチがないと思ってました(^_^;)
このクラッチで、半クラとかできるんですか?
リバースギアに切り替えれるボタンか何かが必ずどっかにあるはずです。
これはレギュレーションでつけておかないといけないのが決まってますので。



余談ですが、フェラーリのステアリングにはダイアルがたくさんついてます。
ほかのチームのに比べて、操作が難しくなってるだろとは思ってるんですけどね。
http://img.store.yahoo.co.jp/I/forza_1889_12715711

これはレプリカですが、フェラーリはこんな感じのステアリングです。
ゲームのコントローラーみた〜い(o´∀`o)面白いです。
レース中の解説で聞いたことある名前が出てきました〜!!
ここらへんの用語が分かると解説者の方の言ってる意味が少しは分かるようになりそうですね!!
今日のレースが楽しみです!
写真では見たことあるけど、独特の形しててボタン多すぎで使いこなすの難しいだろなー、こんなん使えるかいて感じ(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

F1初心者の会☆ 更新情報

F1初心者の会☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング