ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BF2 - サカタハルミジャンコミュのSAKATA 01 SERVER 目安箱

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このトピックはBF2コミュニティー サカタハルミジャン用野鯖 SAKATA 01 SERVER の運営上の意見交換のためのトピックです。

設定・MODの導入等、SAKATA 01 SERVER に対する事なら何でもけっこうです。

当方は鯖管など初めてで、色々と至らない点が有ると思います。
その為、皆さんとの意見交換がとても重要ですので宜しくお願いします。

コメント(113)

本日のSAKATA鯖はこのトピックの62に書いてある、
CE_Legends0.33を廻します。

ダウンロードされたファイルはexe形式なので、
ファイルをダブルクリック後は案内に従っていれば、
インストールされます。

手順通りにインストールすると、
ディスクトップにCE_Legends0.33のショートカットができますので、
それをダブルクリックしてBF2を起動して下さい。

鯖の検索は "「同じMODのみ」の項目だけ" にチェックを入れて検索すれば、すぐに見つかると思います。

それと、今回は試験的にパスワード無しで鯖立てします。
コミュニティーメンバー以外がloginするかは不明ですが、
なにとぞよろしくお願いします。
本日のSAKATA鯖の設定は、
MAP:CE_Legends0.33
パスワード:無し
最大参加人数:64名
フレンドリーファイヤー:ノーダメージ

となっています。

なお、私は本日仕事の都合で帰宅が深夜になる為に、鯖のトラブルには対応できません。
鯖が停止してしまった場合はごめんなさい。
本日のSAKATA鯖の設定は、
SFの全MAP16人サイズです。
password:harumi

現在、BF2CC&BF2CCDの導入を目指しているのですが、
BF2CCDの動作が????と言う状態です。
で、頭の中がこんがらがって色々と考えるのが面倒なのでSF MAPというわけです。

そういえば、先週のCE_Legends0.33はコミュのメンバーが殆ど来ないで、ドイツ・スエーデン・スイスと、西の方の方々ばかりが来ていました。
希少なMODを鍵をかけないでやると、こういう事も有るんだと実感しました。
本日のSAKATA鯖は、ついにDECNのCTF MODを廻します。
CTFとは Capture The Flag の略で、旗取りゲームです。
ゲームの流れは、敵陣営のベースにある旗(DECNでは光の玉)を、
自陣営のベースまで持って帰る事と、自陣営の旗を敵に取られないように死守することです。

旗の取り方:敵の旗(光っているポール)に触れるだけで取る事が出来ます。
(特別な操作は必要ありません)

取られた旗の回収方法:旗を持っている敵はminiMAPや頭上にアイコンが表示されるので、その敵を倒すと地面に旗が落ちますので、それに触れる事により回収する事ができます。
※その際に新たな敵が落ちている旗に触れてしまうと再奪取されてしまいます。

MODのダウンロードは下記URLより行って下さい。
http://utena.info/bf/upload/img/2112.zip

ダウンロードしたファイルを解凍すると、DCon_CTF_V0.2 と DCon_CTF_V0.22_Patch という2つのexeファイルが入っています。
最初に DCon_CTF_V0.2 を実行し、
次に DCon_CTF_V0.22_Patch を実行して下さい。
両方ともexe形式なので、実行すれば案内に従っているだけで自動的にインストールされます。

なおDECNのCTF鯖(今回のSAKATA鯖)にLoginするには、
インストール後にディスクトップ上に自動作成された、
Desert Conflict CTF のアイコン(MOD起動用アイコン)をダブルクリックしてBF2を起動した方が早いです。
その他の方法としてはBF2起動後にSAKATA鯖にLoginすれば、
SF鯖を選択した時のようにBF2の再起動が掛かりLogin出来ます。

以上、宜しくお願いします。
おお、夢にまで見たCTFがついにホームグラウンド
SAKATAサーバーで体験できるのだすな!
嬉しいだす。楽しみだす。今夜からだすな!
今から仕事しないで休んでおくだす。
風来坊さん、ありがとうだす!
お〜ついに旗取りゲームが〜♪
明日休みなので参加します〜♪
今日は疲れてるので参加できないかも・・・・
昨日はお葬式とかバイトとかあって参戦できませぬでしたが、
今夜はばっちり逝く是〜。

若干特殊なMODの場合、鍵無のほうが人集め易くていいんで
しょうか?
欧州人の方だと、Pingの差が出すぎて、少々辛い部分がある
かもしれませんが、米人とかなら我々があちらで問題なく
遊べるくらいですから、だいじぶそですよね。
===上品なサカタ紳士の皆さんへCTFプレイ時のご注意===

CTFはランゲージフィルターがついていて、チャット中の「汚い言葉」を判別して、自動的に警告し(地味でわかりにくいので普通見過ごす)、次の違反でキックする模様だす。

問題は、英語を対象としたフィルターだという点だす。紳士的なプレイヤーが

iya--- taihen deSHITana
Hashi KowaremaSHITane!
NaosimaSHITa!
Arigatou gozaimasu!

などと丁寧に喋っていると、禁止用語SHIT(ク●)を連発しているとみなされて、蹴られてしまうようだす。外国サーバーでは時々起きる問題らしいだすが、ホームグラウンドで起こるとは予想していなかったのでビックリしただす。皆さん、お気をつけくださいだす。

「した」と言いたい場合は、小学生のようでも「sita」がセーフだす。
現在SAKATA鯖ではDCONのCTFを廻していますが、
昨日より期間限定?で鍵を外しています。
適当に遊んで下さい。

また、DCONのMODは日本語が変な仕様ですが、
monasavaの管理者の方がパッチを作成してくれています。
現状では自分でテキストファイルを入れなければならないのですが、
明日以降にexe形式でインストーラを公開してくれる予定です。
ダウンロード用のURLはわかり次第、ここに掲示します。


最後に
今週は世間的に連休と言う事もあり、私は自宅にいる事が希になります。
鯖は24時間立てっぱなしになり、トラブル等が有っても対処できない場合が有ります。

以上、宜しくお願いします。
Monasavaさん、こんにちわ。

わざわざこんな遠くまでお越し頂きありがとうございます。
インストーラーの件了解です。
(レースMODはダウンロードさせていただきました。近いうちに参戦致します。)

コミュニティーメンバーの方でDCON MODの日本語を分かりやすいものに変更したい人は、
下記URLよりMonasavaのHPに行って、
http://monasava.jpn.ph/wiki.cgi?page=WikiTOP
(ファイルの直リンはしません。MonasavaさんのHPも見てあげて下さい。)
左上にあるメニューの中のMODのページに進んで下さい。
真ん中より少々下側に『DCon CTF 0.22日本語化パッチ』という項目がありますので、【FTP(推奨)】という所を押してもらえればダウンロードできます。
落としたファイルを解凍して中に入っている japanese.utxt を、\EA GAMES\Battlefield 2\mods\dcon\Localization\japaneseの中のjapanese.utxtと置き換えて下さい。(上書きでOK)

注意点
他のMODのjapanese.utxtに間違えて上書きしてしまうと、
他のMODの日本語表示が変になってしまいます。
十分に注意して作業を行って下さい。
あぁ、ダラダラと書いていたら、本人に直リンされてしまった。

Monasabaさん、重ね重ねありがとうございます。
先ほどJP Monasavaさんから連絡があり、HPにインストーラー仕様の日本語化パッチが公開されたようです。

下記URLよりダウンロードしてください。
ftp://monasava.jpn.ph/mods/DCON_CTF022_Japaneseutxt.zip

ダウンロード後は、解凍→ダブルクリック→ガイドに従う。
これでインストール出来るはずです。

色々とお気遣い頂いたJP Monasavaさんに感謝いたします。
本日のSAKATA鯖は、急遽OPERATION PEACEKEEPER(以下OPK)を廻します。
OPKの詳細については↓を見て。(英語&広告がウザイので見ない方がいいかも)
http://www.bf2-mods.de/Artikel_2,20.html

各種兵器やMAPがオリジナルのMODです。

MOD用のファイルは↓より入手して下さい。
ftp://bf2.wakapai.jp/Mods/OperationPeaceKeeper/opk_0.1D.exe

なお今回も鯖が鍵無しとなっており、色々な人がいますので仲良くやって下さい。


鯖の設定

鯖名:JP SAKATA 01 SERVER (名称を若干変更しました)
MAPサイズ:16人用
MAPサイクル:1ラウンド
チケット:300(鯖側)
ラウンド終了毎にチーム全員を移動。(シャッフルはしない)

以上、宜しくお願いします。
OPKをプレイする時についてのお願い。

今回廻しているOPKですが、遊んでいて気になった点が一つ有ります。
ある特定の銃声が非常に大きく聞こえてしまい、索敵の邪魔になるんです。
遠くの敵or味方の撃った銃声が近くの銃声のように聞こえてしまいます。
これはプログラム上のバグらしいです。

このバグはサウンド設定を "中" 以下に設定する事で回避する事ができますので、
OPKをプレイする時はサウンド設定を "中" 以下に設定して遊んで下さい。

以上、宜しくお願いします。
>JP Monasava さん
ご指摘ありがとうございます。
StartDelayTimeは以前は60秒だったんですが、
長杉かな〜? ってことで30秒に縮めていました。
やはり、だいたいの野鯖が120〜90秒以上に設定していると思うので、
SAKATA鯖も90秒の設定に変更します。

MapChangeVoteはTESTの時に外して、戻すのを忘れていました。
指摘して貰わないと、このまま気づかないところだった…。
ありがとうございました。
>>JP Monasava
貴重な情報ありがとうございます。

う〜んStartDelayTimeの設定って難しいですよね。
人様のPCの速度って分からないし、試合開始まで長時間待たせるのも嫌だし…。
全員一緒に試合開始が望ましいんだけど、早くLoadが終わった人をあまり待たせるのもね…。

全員一緒のための90秒だけど、やっぱり60秒位にしようかな…。(9割の人は出撃出来そうだし)

HNJか何処かで120秒待ちの設定があって、少々長いかな〜と思ってたりするんですよね。
分隊のミーティング時間には丁度良いですけどね…。

ああ悩ましい。
私としては90秒くらいがベターだと思います。

大体30秒でロードが終わって、
分隊を作って(引き続きならそのまま)、マップを見ながら攻め方を考えて、
残り30秒になったらVCで分隊に隊長の行動を説明して(15秒くらい)、
残り15秒くらいは隊員の思考時間として取っておいて、
出撃!!

って感じで、隊長やってる時はやってます。

気分で隊長になるので参考になるか微妙ですが…
>ryunaさん
ご意見ありがとうございます。

やっぱり分隊行動する時は、ミーティング時間とか欲しいですよね。
他の意見が無ければ、しばらくは90秒のままで行こうかと思います。
本日のSAKATA鯖はパッチ1.3の公開に伴い、
COOPモードのTESTを行っております。

使用MAPはSFの16人用です。
設定を調整中の為ちょこちょこ落ちますが、
人間数人でAIと戦ってみたい方はLoginしてみて下さい。

あ、BF2にパッチ1.3を適応していないと入れませんので宜しくお願いします。
うわお
なんかサーバーリストの挙動がおかしいだす。
オイラの友達も全然違うところにつなぎに行って同じ
不具合に当たっているので、リストの不具合らしいだす。

いろいろやってみた結果、なぜかConquestで検索した時のみ
SAKATAサーバー見えるだす。
クリックすると消えてしまうだすが、めげずに
「参加する」を押すとつながっただす。
ブラウザがおかしいせいか、Sakataがみつかりませんナー
( ;´-ω-`)
SAKATAはどこジャン! ステップbyステップ

1) pingを160とか低めに記入
2) 名前の欄にsakataと記入
3) 項目の右端にあるプルダウンを一旦Co-opに切り替え。
=この時点では出ないだす!慌てないだす!
4) 落ち着いてプルダウンをConquestに戻す。
5) sakataサーバーが見えるので落ち着いて一回だけクリック。
=ここでsakataサーバーの表示が消える。しかし、ちゃんと選択は生きている。
6) 右下の「サーバーに参加」ボタンを押す。

オイラこれで参加できただす。

しかし、時々設定の調整で本当に落ちているときもあるので(今とか)、しつこさがポイントだす。
つうか俺1.3あたってるんかな(;・∀・)
車両投下はでたけど、Co-opが選択できないや。。。
フルパッチおとしてこよ。。。(;´Д⊂)
本日も昨日に引き続きSF COOPモードのTESTを行います。
AIが16人以上に増やせるか? とか、増やせたらそんな大人数に鯖が耐えられるか? とか、色々と試したいので遊びに来て下さい。

昨夜の戦場の雰囲気(SS)はトピック"戦場レポート"の方に掲載してあります。
AIの人数を増やす事は簡単だったんですが、
敵が多すぎて一人ではTESTになりません…。
まるでオオカミの群れの中に投げ込まれた子羊状態です。
怖すぎです。
今夜、皆様がTESTに参加してくれるのをお待ちしています。

ちなみに敵AIの人数は32名。
強さ設定は50/100です。
(昨夜のAIの強さは60/100でした)
本日よりSAKATA鯖ではアンロック兵器の使用が可能となりました。

パッチ1.3適用後から昨日までのSAKATA鯖ではアンロック兵器が使えませんでしたが、
その原因は鯖側のプログラムにバグが有った為でした。
(最初はCOOPモードの為と思い込んでいました。)
秘密基地GAMESさんのHPに解決方法が掲載されていたので対応する事ができました。
Special thanks HIMITUKICHI GAMES

本日のSAKATA鯖の設定は
BOT割合:100(BOTは全員敵チームです)
BOT数:32
BOT難易度:10
※BOTとはAI兵士の事です。表示方法を鯖のロード中画面の表示に合わせました。

昨日よりBOTが弱く(激弱)なっていますので、敵兵を薙ぎ倒す快感に酔いしれてみて下さい。
昨日夜のバトルレコーダー欲しいっす夜10時位からの…BOTに囲まれる様を皆に見て欲しい…
>=SEXY=Dさん

utenaのアップローダ、?2301に上げておきました。
http://utena.info/bf/upload/img/2301.zip

>ALL
このバトルレコーダファイルには、当コミュニティーとは無関係の方も記録されています。
画像をUPする際にはプレイヤーネームを見えないように加工して下さい。

宜しくお願いします。
本日のSAKATA鯖の設定は若干の設定変更を行いました。
BOT割合:90(敵チーム36人、味方チーム4人)
BOT数:40
BOT難易度:10

BOTの人数を敵味方共に4人ずつ増やしています。
その他は今までと変わりありません。

以上、宜しくお願いします。
本日のSAKATA鯖は某クランによる紅白戦で使用する為に、

鍵付きの 貸し切り となります。

申し訳ありませんが、宜しくお願いします。


また今回のように鍵付きの貸し切り状態で使用したい場合は、
このトピックスに書き込むか、私に連絡頂ければ出来る限り対応いたします。
本日のSAKATA鯖は某クランで使用する為に、

鍵付きの 貸し切り となります。

申し訳ありませんが、宜しくお願いします。


また今回のように鍵付きの貸し切り状態で使用したい場合は、
このトピックスに書き込むか、私に連絡頂ければ出来る限り対応いたします。

明日以降は、今まで通りSFcoopモード(虐殺モード)で鯖立てします。
(多分、新パッチ公開までこのままです)
SAKATA鯖は本日より数日間、
鯖機メンテナンスのためお休みします。
(実はいまだに稼動してたのですよ)

再稼動時にはお知らせしますので、少々お待ち下さい。
なかなか、動いてないですが。一応

BF2 パッチ1.5が配布されました。

NEW MAPです。

ログインすると、残り79件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BF2 - サカタハルミジャン 更新情報

BF2 - サカタハルミジャンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング