ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NEWステップワゴン(RK-STEPWGN)コミュのユーザーズボイス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
そろそろ納車されてしばらくたったユーザも多いかと思いますので、それぞれのインプレッション、エピソード、その他エッセーでも、購入予定の方々のためにNEW STEPWGNのメッセージをどうぞ。

コメント(96)

ノブさん

おめでとうございますわーい(嬉しい顔)
って事は、私もハズレかぁうれしい顔
昨日、ウルトラマン事業部からキッチンタイマー届きましたウッシッシ
 昨日って事はまだ可能性がありますね。宅配便たのしみにしています。
 マーボーさんも良かったですね。
我が家も6日の土曜日にキッチンタイマーが届きました。
息子たちは大喜びでしたわーい(嬉しい顔)

でもちょっと音がうるさいので、妻には不評でしたあせあせ(飛び散る汗)
> Kenzooぱぱさん

人気があるないよりも、ヤッパリ自分が気に入った色が良いですよねほっとした顔
恥ずかしながら、3月末に購入して、最近、ようやくSモードボタンに気付いた『アンポンタン野郎』です。
Sモードボタンの存在を知ってからは、頻繁にボタンを押しまくりです。
お陰で街中でも、今までのECONモードのノロノロ運転から一変して、キビキビ運転で皆さんに迷惑をかけなくて済んでます。
> ミヤコドリさん

Sモードボタンって何ですか冷や汗
ヤバい…知らないあせあせ(飛び散る汗)
私事ですが・・・・・
先日ぐらいから轍・アスファルトやマンホールの段差を通過すると、車体中央から後ろよりチャリんチャラン的な音が聞こえてきました。
早速ディラーへ行って確認してもらったら・・・・・
駐車場に引いてある砂利が後ろコイルスプリングの受けに入り込み、段差でそれが跳ねて音がしたとの事。
片手一杯分の石っころが出てきたのにはちょっとびっくり。
石っころの上に駐車している方は、異音がしましたらその辺を注意してみてください。
多分Sモードボタンはスパーダには付いてないんじゃないでしょうか?
スパーダはパドルシフトがあり、Sモードボタンはオーバードライブのような…。
違いますかねあせあせ

自分はスパーダなんですが、やっぱり探しても見当たらなくてたらーっ(汗)
取説さえ見当たらなくてバッド(下向き矢印)

ご存じの方、回答願います。
Sモードは追い越しや坂道で加速が必要とする時、下り坂のエンジンブレーキが必要な時、押すと便利です。
うちのステップワゴンはスパーダでないのでバドルシフトがついてません。シフトレバーにボタンがついてます。
自分はRK1乗りですが、Sモードボタンはオーバードライブみたいな感じです晴れ
> ヨン様さん

非スパーダと同じとは限りませんが、スパーダならシフトをドライブから手前に引けばSモードに入ります。少し回転数を高く維持するようで、上り坂や発進時など、きびきび動いてほしい時には有効ですよ。
> こぼさん

そう言えばまだやったことないんで、今度やってみますねぴかぴか(新しい)
ありがとうございますグッド(上向き矢印)
いや、パドルを使わなければ勝手に変速しますよ。
かなり引っ張りますけどね。
> こぼさん

Sは
高回転域を有効に使うモード
とDが言ってました笑
> 【風】たか【波】さん

>高回転域を有効に使うモード

なるほど。どうりで。

ECOモードでもパワーが欲しい時に一時的に「S」モードに入れて、巡航に入るところで「D」に戻す、ということをちょくちょくやっています。

「D」のままパドルで「-」すると、最初気持ちのいいところに入らない(たいてい3速に落ちてエンジンがかなり回る)ので、どちらかというと上のやり方の方が気に入っています。
(なんのためのパドルなんだか・・・)

以前はECOモードをOFFにしていたんですが、猛暑のこの夏は、ECO OFFではエアコン制御が荒いので結構燃費悪かったんですよねぇ。
俺もやってみた一人でするんるん

マジでグイグイ進むんでびっくりしましたウッシッシ
Sに入れてるのを気づかず高速で120キロ出してましたが大丈夫でしたわーい(嬉しい顔)
おぉ、スパーダ Sモード大ウケですなぁっ(^O^)
本日初ドライブでした。

妻のデュエットからの乗り換えでしたが、静かで快適!
ずっとECONモードで走りましたが、
滑らかな加速と走りで、パワー不足という印象はありませんでした。
ECONオフでは、確かにアクセルのレスポンスが良く、加速もグイグイという印象ですが。
少しでも燃費が良くなるなら、普段はECONでも問題なしです。
ちなみにSモードはまだ使っていません。
いいクルマを買いました!
おそらくスポーツモードていう意味の

【S】なんだろうね

変速域が若干高めに設定されてる

でも燃費悪くなるからあんまり使わないなあ

ワシは常にeconオフで十分だなあ

ミニバンにスポーツ期待してもねえ泣き顔
> Daiさん
無限マフラーいいですね。音もいいかんじですか?欲しいですが高くて手が出ませんあせあせ
車の評価は人それぞれ。比較する車によっても大きく変わりますね。
我が家は、僕の現有車シビックTYPE R(EP3)、妻の前所有車デュエット1.3Lと比べてですが、

☆実用域では必要にして十分な動力性能。
急勾配で細い峠道をよく通りますが、ECONモードでもしっかり登ってくれます。

☆とにかく広い!
シビックRは後席に乗り込みづらく、デュエットでは家族4人(幼児と乳児含む)の荷物が乗り切らず不便でした。

☆静かで乗り心地良く、ゆったり座れるシート。
シビックRはサスが固すぎ、デュエットは薄いシートで、遮音性も低かった。
峠道でもロールがかなり抑えられていて、安定した走りです。

☆初めてのHDDナビは便利でサウンドコンテナ機能も嬉しい!

☆おまけにミニバンの中では一番尖っていてカッコイイ!
我が家にとっては最高の車です!

欲を言えば三列目の背もたれがもう少ししっかりしていれば長距離でも楽なのにと思います。
仕舞える三列目は有り難くもあるのですが。
趣味でモトクロスをやっています指でOK

RF型では、フルサイズのモトクロッサーがタイヤの交換や
シートの取り外しをせず積むことができます目

そこでRFとRKで荷室は比べてみたらそんなに変わらないんですね電球

ってことで積んでみましたウインク


フロントフォークを縮めるだけで積めました雷

もしこの先、バイク等を積む予定がある方がいましたら
ご参考にしていただけると幸いかと思うますぴかぴか(新しい)




でも結構ギリ・・・たらーっ(汗)

まだあんまり傷をつけたくないのでもう少し対策が必要ですグッド(上向き矢印)
なにかいい情報があればぜひ一報くださいるんるん


今日3列目をたたんで、バックドア・3列目窓のカーテン取り付けをしていて気付いたのですが、「バックドアを内側から開けるドアハンドル」がないんですね?
前車のボンゴフレンディーには普通にバックドアを内側から開けるドアハンドル(内側から閉める紐も)があったので新たな発見でした。
私のRKスパーダが悲惨な形にあせあせ(飛び散る汗)たらーっ(汗)

買って1ヵ月で。・・。

水没等原型がなるべくある部品取り車持ってる方を
知っていましたら お願い致します。

ログインすると、残り69件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NEWステップワゴン(RK-STEPWGN) 更新情報

NEWステップワゴン(RK-STEPWGN)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング