ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NEWステップワゴン(RK-STEPWGN)コミュのエンジンまわり

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(78)

私のも鳴りますねぇ。
しばらく走ると消えますが、窓を開けて聞いてると結構大きな音ですよねぇ?
確かに、暖まるまで、うるさいですよねー(長音記号2)
なんか、改善してほしいですよねがまん顔
> マッハさん

異音の原因は…

CVTオイルポンプが原因です
冷間時から一気にまわるとCVTフルードのなかで急に泡が発生しそれが音の原因のようですあせあせ(飛び散る汗)

> @優輝@さん
そうなんですかグッド(上向き矢印)
どうしよもないですかね?
こんにちわ!
こないだ自分のRK5も異音が確認されました!
こんなにみなさんコミュで異音問題があるのにディーラーの方々はそんなトラブル聞いたことなにですね?の一点張りでした(笑)
入院で見ていただけるという事でしたがどうにもこうにもなんない問題点んばんですかね?
エンジンが暖まると治るんですけどね・・・しかし気になりますね・・。この音。
しばらくコメントが無いので・・・・
cvtの異音ですが、皆様の車はその後どうなりましたか?
私のはメーカーからの指示ということで何とかバルブとそのスプリングを交換しました。

が、異音は未だ改善されません。
で異音の原因は、その何とかバルブに気泡が入ってしまいそれが原因でバルブが暴れてしまう。
暴れると油圧変動を起こしあの様な音が出るそうです。
その気泡が逃げれば音はしないと。
油圧変動と言っても規定の圧は出ているとの事なので、機関的には破損等はないと言う事らしいです。

何にせよ、早く音のでない対策をとって欲しいです。
で、考えたのですが、異音の出るユーザー様、こちらへ一斉に投稿しませんか?
私はこれから投稿します。
http://www.honda.co.jp/customer/inquiry/faq-form1/index.html
CVTの異音の件ですが、対策のミッションが出来たようです。
気になる方は、ディーラーに聞いてみては?
> ahiruさん
本当ですか?昨日行った時は何も話はありませんでしたあせあせなおるんですかね。明日聞いてみますうれしい顔
現在、代車生活(rk1)ですが・・・このcvtも唸ってます。
お邪魔します。

>ahiruさんのおっしゃる通り先月末に異音対策の部品を交換しました。
やはりユーザーからのクレームが多く、ある程度メーカーも原因は
掴んでいたのだと思います。

実際このコミュを見て改めて自分だけ異音に気になっているのではない事が
分かり、ディラーに相談してみたら「実は対策用の部品が出ている」との事。
走行には問題無いので、言わないとやってくれないと思います。

部品の効果ですが、以前のウォーン音は殆ど無くなりました。
神経質な方は、まだ鳴ってると思われるかもしれませんが効果はあると思います。

トピはずれですが、ミラーの振動もアイドル時はかなりひどくて困っていたの
ですが、これも相談したら、緩衝する部品を付けてくれました。
これも効果はあると思います。

参考になさってください。あせあせ
> はーちゃんさん
直るですねムード
自分も、音が気になるから、1年点検の時に、言って直してもらおうと思いますグッド(上向き矢印)
>マッハさん

そうですね 完璧とは言えませんが 殆ど気になる音量は抑えられたと思います。考えてる顔

>クワ・サロさんのおっしゃる通り個体差はあるかもしれません。
しかし、対策部品を用意した事より、メーカーが異音にたいする不具合を認めた形になるので、気になる方はやってみる価値はあるかと思います。

ちなみにメーカーは異常音と言う表現に敏感で異常による音ではなく問題無い音と位置づけています。そこで僕は異音(変な音・普段と異なる音)がしていると表現しています。

異音がしていても問題は無いそうです。手(パー)

普段車内で音楽を高音で聴かれる方は聞こえないかもしれませんねあせあせ
メーカーは対策用の部品を出していませんよ。

異音の把握はしているでしょうけど、メーカー正規品ではないので注意してください。
>カヲル君 ・まっつん さん はじめまして

僕は間違いなくディーラーにて部品交換してもらったのですが・・・。
ディーラーにて交換してもらった部品はメーカー正規品では無いのでしょうか?

立ち会ってくれたメカニックの方が対策部品と言っていたのでそうかと
思っていたのですが、期待外れなコメントを残してしまい申し訳ありません。

どの部品を交換したのかははっきりとは聞いていません。
メーカー(工場)より部品を取り寄せて、エンジン部品を交換するとだけ聞いていました。エンジンを取り出して交換すると聞いていたので、心臓部だから注意して行ってくださいねと念を押しておいたくらいです。

少しでも皆さんの参考になればと思ったのですが・・・。
皆さんに変な期待をさせてしまった事をお詫び致します。がく〜(落胆した顔)バッド(下向き矢印)







> はーちゃんさん

ミッションじゃなくて、エンジンでしたか?冷や汗
また詳しい情報お待ちしてます手(パー)

お互い大事に乗り続けましょうぴかぴか(新しい)
カヲル君 さん masa さん まっつん さん こんばんわ

異音の件ですが、本日確認して来ました。

交換部品はミッションのオイルフィルターです。(エンジン系ではありません)
メーカーに問い合わせをしてもらって異音の件を連絡してもらったら
フィルターの形状を仕様変更されているみたいで
そのフィルターに交換してもらいました。

最近購入された方は仕様変更後のフィルターが付いているかもしれません。

ちょっと説明が難しいのですが、走行中はミッションオイルを吸い上げていて、
小さな気泡がフィルターにあたってウォーンと異音がするらしく
このフィルターの形状を変更する事で、気泡があたった時に発生する摩擦音?を
軽減しようとされた様です。根本的にこの音を無くす事は不可能で、出来るだけ
抑える方法を検討しているとの事でした。
(オイルが温まると殆ど聞こえなくなる)

ちなみに僕の車の納車日は今年2月の下旬です。

少なくともこちらのディラーは出来る範囲の対応をしてくれていると思いました。

交換の際にエンジンを外さないと交換出来ないとの事です。

参考になるか分かりませんが、既に交換されていて改善が見られない方も
おられるかもしれません。

参考になりましたでしょうか?

皆さんの大事な愛車が少しでも改善されますよう、今後も何か情報があれば
連絡させて頂きます。
今更ですが、9月24日に異音対策ミッションに交換してもらっていました。

内容は画像にある様に、ミッション交換です。
ミッション交換前にミッションに印を付けておいたので間違いないです。

ディーラーで細かい説明を受けようとしたのですが、
「ミッションオイルがオイルパンに落ちきった後、エンジンを掛ける時に
空気も一緒に吸い上げてしまう。それの対策です。」としか聞いていません。

交換後の感想は、音は改善されていませんね。
金属の擦れる音はしませんが、エンジンを掛けてしばらくは
「ウィィィ・・・」的な音は改善されませんでした。
「ウィィィ・・・」的な音を指摘すると、
「これはCVTの音だから消えませんよ。」と言われました。

構造上、現時点では消しようが無い?音というなら
ガマンするしか仕方が無いので、
今後を期待しながら様子を見ようと思います。

でも、気にはなるので言い続けますけど。
ちなみに、去年の11月納車のZです。

別件ですが、テールゲートのサービスキャンペーンが上がってきてますね。

最近、メッキリ聞きません。
暖気してるから?

最近の車って暖気運転必要ないんですよね?
と言いつつ、やっぱり暖気してしまいます。
そのせいか、燃費のメーターが日に日に減っていきます。
CVTの異音について

先週、今季一番の冷え込みがあった昼間、エンジンをかけて走り出したら

みなさんの話題になっているすごい音がしましたあせあせ(飛び散る汗)

すぐディーラーに相談したんですが半信半疑ぷっくっくな顔

HONDAの本部から動画を撮ってくださいとの回答があったそうです。

でも、YouTubeに「HONDA CVT 異音」で検索すれば

動画で見れますよって教えてあげました。

自分たちでも調べたらしく

結果、無償でCVTごと載せ換えってことに。

一応対策品とのことらしいですが(ってことはCVTの異音の事実は把握済み?)

品物を直接見せてもらえたわけじゃないし今のところは様子見です。
え〜過去にCVT異音でコメしたものです。
実は私もミッション交換してました。
結果は交換後5000キロほど走ってますが、異音はしてません。
対策品かは?ですが、個体差で異音がするしないとある様です。
こんにちわ!どなたかしってますか?

CVTの異音問題で悩んでるんですが今の現段階では

修復不可能状態なんですかね?

自分もディーラーに半年位前から言っても改善策はまだ・・・・。

の一点張り。あんまり強く言うと営業マンとの関係も悪くなりそうで・・・

みなさんどうしてますか?
CVTについて、私も対策品と思われるものに交換してもらいました。

音はほとんどなくなりましたね。全くというわけではないですが、気にならない程度です。
シフトチェンジのソフトも変わった様でECOモード発進時のモタ付きも緩和されました。
ただ、その分市街地燃費は少し悪化したような?気もします。
ディーラーさんとの関係悪化を気にされるのはよくわかります。私の場合は、ケンカ腰ではなく、長く付き合う相手として相談するというのがスタイルです。どっちが悪い、という論調はその場は解決しても長い付き合いにはつながりませんし。
私は同じディーラーさんとかれこれ15年以上付き合っていますので皆さんと同じ状況ではないかもしれませんが、ご参考まで。
こぼ さん

ご回答ありがとうございます!
確かにECOモードだと発信時とてつもなくもたつきがあり、
不快ですね!わかりますその気持ち!

乗り換えも考えたくらい悩んでます。
せっかく気に入ってかった車なんで長く乗りたい気持ちもあるんです!

こぼさん、基本的にどこのパーツを変えたんですか?
営業マンにはなんて伝えたら具体的な対策部品名ですか?
教えてくださーい!
ECON押してもたつくのはしょうがないですよ。
それで燃費をよくしてますから。


CVTのイオンは正式には対策部品はまだありません。
ディーラー勤務でRK5に乗ってますがメーカー的には問題ないっていいはってますから。
>麻弓@服部板金さん

そうなんですか?実際私は交換してもらいましたが、単にミッション丸ごと別部品に替えたってことなんですかねぇ。
もちろん無料修理扱いでしたし、寒い時すごい音がすると伝えただけで交換になりましたから、すっかり対策品が出ているのかとおもっていました。確かにディーラーから対策品ですという説明はなかったですが。


>KZSさん

今出張中なので、戻ったらディーラーからもらった作業記録をみてみますね。
異音交換対応として交換してもらった時の作業記録をアップします。
部番 06210R0C010 は以前ahiruさんがアップされたのと型番は同じですが、AT本体のようですね。

追加情報としては、
 新AT・No
 NO.2018153
の文字が見えます。

対策品ではないのかもしれませんが、少なくとも「ほぼ」異音は消えています。
うちのステップワゴンもCVTが犬が鳴いてるような音がしてますが、構造上でても不思議ではない音だと思い、気にしてはいないです。
僕も納車300kmでCVTのジャダーで入院
結果、CVTの制御マップの書き換えをしたそうです。
今のところ出ていません。
E-CON OFFだと出なかったので
OFFと同様の制御になったのでしょうかね?
燃費数値伸ばすためだけに無理矢理なセッティングなんでしょうね。
初代FITみたいに行政から表示の変更しろって入ったりして(爆)
>>[076]


はじめましてるんるん

その辺はこのコミュの中の【悲しい・残念な出来事】に書いてありますよ指でOK

こちらです
http://m.mixi.jp/view_bbs.pl?&id=54395545&comm_id=4573492

ログインすると、残り49件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NEWステップワゴン(RK-STEPWGN) 更新情報

NEWステップワゴン(RK-STEPWGN)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング