ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

山梨の地酒好き!コミュの足あと帳。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めての方。こちらに書いてください。
山梨の地酒は、面白いですよ。
             管理人ぴちょんより。

コメント(71)

bukkyさんへ

遅くなりまして、申し訳ないです。
初めまして。

>あまり山梨のお酒飲んだことないですが。
>腕相撲なかなかタイプだったような…
>いろいろ教えてください谷桜気になります

いまから、好きになってください。
腕相撲ですね。富士山に近いですね。
原酒の「黒駒の勝三」いけますよ。
また、谷桜はこれから楽しみにな蔵元の一つ
まじめな酒を頑張って作ってもらいたいです。
Louisさんへ

遅くなりして、申し訳ないです。

初めまして。

いろんな日本酒の情報を交換できるようにしたいですね。
また、そうなるように確認やコメントを書くようにします。すみません。

>谷桜と知り合って、かれこれ15年ほどです。
>私も先日の蔵開きに行ってきました。
>「桜さくら」は本当に美味しいですね(でも少々お高い)。
>また、生もと造りの「櫻舞」は「谷桜」のような華やかさは
>ありませんが、非常にしっかりした味で好きです。

僕が、まだ酒を知らないときから、ありがとうございます。
「桜さくら」は、本当に好きな方が多いですね。
大吟や古銭屋もすばらしいですが「桜さくら」のファンが多いかも知れませんね。
また、「櫻舞」もきもと造りの贅沢な酒だと思います。
あれだけ、芯がしっかりしていると、日本酒を飲み続けてたのしめることまちがいありません。


>この時は、搾ったばかりの「古銭屋の酒」を藤原杜氏手ずか
>ら柄杓に掬って呑ませてくれました。得も言われぬ旨さでし
>た。

ぼくも、一度だけありますが、藤原杜氏さんのまっすぐな目は、今も忘れません。

>七賢もいいですね。銀座の元酒屋にもたまに行きます。
>「絹の味」が美味しいと思います(でも少々お高い)。

元酒屋は、七賢の蔵開きのときでしかまだ、食べていないため、一度は行ってみたい場所です。
「絹の味」も香りや飲み口のいいお酒ですよね。

先ほどの「桜さくら」や「絹の味」は、山梨には少ない酒類かもしれませんね。
たかしさんへ

遅くなりました。すみません。

「ゴールド山梨王」という焼酎の件ですが、
僕も知らなかったです。
…純米焼酎??
蔵元がどこでしょうね??

でも、なじみや酒販さんへ酒屋さんです。
そこの企画商品だと思います。
たかしさんへ

追伸・・・製造蔵は、笹一でした。
    原料は、サトウキビの20°。
すっきりしているわけです。

多分、甲類焼酎かもしれませんね。


お詳しい方いらしたら、教えてください。
まりんさんへ

返事遅くなりました。申し訳ないです。

純米酒をお好きなんですね。

すべて、個性のある酒ですね。
それに、料理との相性も幅の広いものが見受けられます。

本当に、山梨の日本酒がんばれです!!
応援していきましょう!!
おかめさんへ

初めまして。

>山梨のとある寿司屋で働いております。
>お酒は大好きなんですが、なんだか奥深いものみたい
>で・・・。
>もっと山梨のお酒を知りたい!
>お店に来てくれるお客様におススメできる日本酒を教えてく
>ださい。

おすし屋さんで働かれているのですね。
すごいですね。料理の世界もおくが深いですよね。
お互い相互作用の世界!!特に寿司と日本酒は、切っても切れない中ですしね。

僕の知っている範囲でしか、今は言えません。
また、おかめさんがどのような地域のお寿司屋さんでお働きになられてるかで、そこのお客様に対してどんな日本酒をお勧めするのかも変わると思います。

僕の中では、食事(お寿司のネタ)を引き立たせる為に、
日本酒があると思っています。なので今はこう思います。

山梨県で魚と酒を合わせるなら
生より火入れをしてある方がいい気もします。
麹の香りや味がしないタイプ。
メリハリのはっきりとした個性のあるタイプ。

例えば、Louisさんも書かれている、「櫻舞(純米です。)」や笹一の純米酒も良いかも。

でも、意外とお勧めなのは、その地域の蔵元の普通酒です。
普通酒(清酒)は、すっきりとして飲み易い、食事と共にゆっくり呑んだり、肴をつまんだりしながらするなら最高な気がします。
しかし、いまお店でお使いになっているお醤油とお客さんに勧める日本酒を醤油皿に同等入れられ、舐めてみてください。
そのときに、えぐくなったり、酸がきつく感じたらその酒は合わないかも知れません。


少しでも、お役に立てれたら幸いです。
まだまだ、分からない点もありますので、結果など教えてください。
はじめまして、
最近になって山梨の酒の旨さに気が付いた山梨県民です。

榊正宗を飲んで、山梨にこんな旨い酒が・・・!
と歓喜しました。
いままで地酒を見向きもしなかったことに反省しております。

少しコミュを見させてもらったんですが、榊正宗に関して書き込みが見当たらなかったんですが、マイナーな酒なんでしょうか?
それとも玄人さん好みではなかったり?
飲んだことが無ければ是非飲んで貰いたいなと思います。
(ちなみに僕の口に春鶯囀はカナリ辛くて飲みにくかったです。

まだ日本酒通とは程遠いですが、よろしくお願いします。
はじめまして!!
日本酒(純米酒)が大好きのすぅーちゃんです。
好きな日本酒は春鶯囀の純米酒です。
よろしくお願いします。
はじめまして。
このコミュの存在を初めて知りました。。。
笹一に勤務してます(^_^;)

前出の↑山梨王は甲類焼酎に金箔を入れたものです。
製造は笹一酒造。なじみやさんのPBです。

山梨日日新聞にも掲載されました懐古純米、桃酵母の純米原酒、ぶう酎の製造元でもあります。

11/11から第9回笹一新酒フェアが始まります
お出かけください。
久しぶりに書き込みします♪
安部さま、はじめまして。笹一さんのHPを見て、「酵母の純米原酒」買おうかどうか、ちょうど迷っていたところです(笑)。

1年くらい前から桃酵母のお酒が出るという事を聞いていたので楽しみにしていました。
まりんさん、その後試されましたか?

土日で新酒フェアも終了します。
酒遊館にて桃酵母も古代酵母も試飲できますので遊びに来て下さいね。
19日、天気が心配なんですが紅富士太鼓の演奏の前に追分人形を見ていただきます。
私は左遣いなんですよ〜
阿部さん、まだなんですよ〜。
先日友人がそちらに行って購入したらしいです。
私へのお土産に「桃」買ってくれたみたいなんです^^。
週末はのめるかもしれません!

楽しみにしています。

そうそう左遣い、大変そうですね!次回は是非観劇したいです♪
初めまして!純米狂@takezoと申します!
私も日本酒好きであります!
[山梨の地酒好き!]コミュに参加させて頂きました。
事後報告で申し訳御座いません。
よろしくお願い致します。
まりんさん、お味はいかがでしたか?
懐古純米も好評です。

山本勘助シリーズも新聞に掲載されました。
が、12/1発売なんて、、、った(>_<)
対応が遅れました。。。

追分人形の保存にも協力しています。
是非、飲んで下さいね。
阿部さん、本日「桃」飲みました。
キャップや瓶がほんのり桃色で可愛らしいですね。
桃から連想される「甘い」というイメージは裏切られ、
酸味が程よく利いたさっぱりした味わい。
「食前酒として〜」とラベルには書いてありましたが、
魚料理とかだったら、食中酒でもOKではないでしょうか。

次回は懐古純米も飲んでみたいです!
皆さんへ
足あと、感謝します。
多くの蔵元が、新酒を出し始めました。
また、日本酒の話が盛り上がる時期ですね。
管理人も頑張らないと・・・(笑)
 はじめまして。
日本酒とか焼酎結構好きで、結婚前にはあちこちとよく飲み歩いていました。
 それなのに、山梨県のお酒の事あんまり知らなかったんで、とっても興味あります。
今は妊婦のために飲めない毎日・・・、あと少し頑張ったらぜひおいしいお酒飲みたいので、いろいろ教えて下さい。。
ゆみさんへ
ご懐妊おめでとうございます。
楽しみですね!!
山梨の事をもっと知ってほしいですね。
これを機会によろしくお願いします。
>H. Osakaさん
どうもです。

はじめまして。
気になるお酒が山梨になったのは、環境かなって気もします。
先日、諏訪の蔵元の息子さんが、最終的に何を飲んでも何故か諏訪の酒に戻ってくる。なんて事を言ってました。


「木火土金水」は、面白いですね。
それに、このゴロの笹一さんは、おもしろと思います。
また、よろしくお願いします。
はじめまして。

蔵元見学に行ってから七賢のファンです!
宜しくお願いします。
はじめましてクローバー

蔵開きに行きたい、
でも、お酒の飲めないわたしです。。。

甘酒は大好きなのです
わーい(嬉しい顔)
はじめまして!
山中湖で板前やってます。
最近は春鶯轉の鷹座巣と大冠の雪解流を呑んでます。
余りに日本料理と相性が良いので感動してます!酒造見学とか行きたいので誘って下さい。
> makiさん

昨日、春鶯囀の萬屋醸造店にお酒を頼んだついでに、東京への卸先を伺ってみたところ、日本名門酒会の加盟店なら置いてあるそうです。

http://www.meimonshu.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=1180#tokyo

でも、できたら蔵元へ行って試飲をして買うことをお勧めします。東京から日帰りで行けます。生原酒の量り売りもありますし・・・。
(既に蔵元へ行かれていましたら、たいへん失礼しました。)
はじめまして

栃木から参加します。
「谷桜」を10何年前に居酒屋で呑んでから、日本酒にはまりました。
今でも飲みたい酒です。

皆さんよろしくお願いします。
谷桜 大好きです。
よろしくお願いします!
はじめまして。酒米農家してます。(´∀`)お酒大好きです。。。。宜しくお願いします☆ヽ(▽⌒*)
誰も相手してくれないから暇〜 だれかからもぉ???
はじめまして。
山梨出身で、現在東京で一人暮らししています。

山梨の地酒 美味しいお酒がありますから友人に紹介などしています。
帰省した時には、お土産で買っていったりすると、都内では買えないものもありますから、
結構喜ばれます^−^ それをきっかけに、山梨の地酒を細々ですが広めています(笑

このコミュを見つけて、参加させて頂き、もっともっと山梨の地酒の魅力を伝えれるようにしたいなと。

宜しくお願いします。

ログインすると、残り43件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

山梨の地酒好き! 更新情報

山梨の地酒好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング