ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

福岡のお薦め美味しいお店☆コミュの桜坂で懐石料理

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来月、母を連れて福岡に遊びに行きます。

母のお誕生日のお祝いとして、懐石料理を食べに連れて行きたいと思っており、ネットで色々なお店を調べています。

そして桜坂には、香津木、柚子庵、観山荘などの懐石料理のお店があるというのが分かりましたが、どのお店もとても魅力的に感じどうしてもお店を決める事が出来ません。

そこで、実際にこれらのお店でお食事をされた方の意見を参考にお店を選びたいと思っております。
食事の内容の他に、お店の雰囲気や接客面についても教えて頂けると嬉しいです。

あと桜坂以外の場所であっても、もし他にお薦めの懐石料理のお店があったら教えて頂けると嬉しいです。
個室などは無くても構わないのですが、綺麗なお庭が見えるようなお店に行きたいです。

ではどうぞ宜しくお願いいたします。

コメント(14)

補足です。2000年まで近所に住んでおりました。
(不要な情報かも。)

「香津木」は場所が少し分かりにくいかもしれません。地下鉄の階段を上がって交差点のセブンイレブン(桜坂にちなんで、福山雅治さんが訪れたとして有名)側の坂を「登って」、正面の教会(ここで姉が挙式。素敵な教会でした。)の細い路地に面した向かい側です。
確かに噂に聞いたことがあります。テレビで紹介されていたとかも。場所が場所だけに、お客さんが入っていくのはあまり見たことがないですけれども。

同じ坂をそのまま登っていくと知名度抜群な「観山荘」。敷地は広いですし、高台にあり眺望抜群、だったけれど随分前に大型スーパーが眼下に建ちましたからどうでしょうか。
その隣にまた気になる外観のお店があったのですが、詳細は不明です。「いむり」だったかな。

香津木と観山荘の間に、目立たない看板を出した喫茶店らしき店舗がありましたが、そこも気になる雰囲気。現在はどうなっているのでしょうね。

凄まじい急坂(おまけに長い)ですが、天気が良ければ散策してみるのも良いかもしれません。

観山荘からさらに登ったところに「セレナーデ」というケーキ店がありました(美味しかったですが今もあるかどうかは不明)。

さらに登った泰星高校の手前に、花火を見るならここ!という展望台があります。

その斜向かいには福岡市動植物園があります。

観山荘側から左手にカーブして急坂を下れば、ちょっとオシャレな街、浄水通り。チョコレートの名店「カカオロマンス」や、洋菓子店「浄水浪漫」もあります。

桜坂を薬院側に行けば、これまた有名な洋菓子店「16区」があります。おそらく何でも美味しいです。

桜坂周辺、バスの時間が合えば、いろいろ楽しめるところですよ。(とにかく急坂なので徒歩はきついかも)お天気に恵まれると良いですね。

天神の辺りにある料亭「稚加栄」(ちかえ)も、有名ですね。まあ美味しいらしいです。蛇足ばかりになりますが、稚加栄の明太子は日本一だと思います。
>a★さん
コメントどうも有難うございました。
私もランチタイムに行こうと思っているのですが、香津木は人気なんですね。
あと他の2軒は、お値段的にはちょっと香津木よりはお高めな感じですよね。
正装の方が多いという事は、やはり結納とかもっと特別な日に利用する感じのお店なんでしょうかね。 とても参考になりました。有難うございました。
>torieさん

とても丁寧なご説明、どうも有難うございました。 桜坂は「名前からして素敵な町なんじゃないかな?」と何となく思っていましたが、今回頂いたアドバイスで「絶対に桜坂周辺に行ってみたい」と思いようになりました。

観山荘は高台にあるんですね。桜坂周辺は坂がきついとの事なので、行きはタクシーで行って帰りはぶらぶらと散策しながら、坂を下りてくるのは可能でしょうか?(それとも上り下りが続くような場所ですか?)

浄水通りという所も知らなかったので、ここにも是非行ってみたいと思います。

ちなみに「稚加栄」は福岡に着いた初日の夜に伺おうと考えています。大きな生簀が有名な様なので、こちらでは活きの良いお魚を食べて、翌日は桜坂界隈で懐石ランチをと考えています。

調べれば調べるほど、福岡は美味しいお店が多いようなので短期旅行者にとっては選ぶのが大変ですよね(笑)
観山荘ならお昼はミニ懐石(税別で2500円)っていうコースがありますよ!
手作り笹豆腐からはじまり、吸物・刺身・蓋物とメインプレートにご飯・みそ汁・デザートが付いてます。
また普通の懐石料理も昼は5000円からあります。
景色も綺麗だしおすすめです!!
わたしは柚子庵もいいと思いますレストラン

和食、和室なのに椅子に座っていただきました。
一緒に行った祖母が立ったり座ったりするのに椅子のほうが良いようですいす


お食事も美味しく、デザートの梅ゼリーがお気に入りですハート達(複数ハート)
>カープ坊や☆さん

コメントどうも有難うございました。
手作り笹豆腐ですか〜。お豆腐好きの私としては、とても心惹かれるものがあります。 お店から見える景色が綺麗なこともポイントが高いですよね。
>りぶさん

やっと柚子庵をお薦めして下さる方からのコメントも頂けて、優柔不断な私は益々どのお店に行っていいのやら悩むところですが、こうやって色々とお話を聞いて、何処のお店に行こうか迷っている時間はとても楽しいです。

膝の悪い母を連れての食事なので、お座敷よりも椅子席の方が楽かな?と考えていたところだったので、柚子庵は良さそうですね。

デザートの梅ゼリーもぜひ食べてみたいです。コメントどうも有難うございました。
柚子庵・香津木に行った事があります。どちらも夜に行きましたが、料理の味は大差ないと思います。雰囲気は香津木のほうが好きですが、お母様のことを考えると椅子のほうが良いと思います。私の母も膝が悪く、座敷は大変そうなので・・・。接客は両方とも良いですよ。決定的にどちらが良いと言えず、すいませんあせあせ結局、私的には同じくらいの評価です。素敵な時間を過ごせると良いですねぴかぴか(新しい)
『かつき』
好きですわーい(嬉しい顔)

料理もですが、器が素敵ですぴかぴか(新しい)

トイレも有田焼ですっごい素敵ですよ指でOK

二階の丸窓からの桜桜はとても素敵でしたぴかぴか(新しい)

もみじもみじの季節もよいらしいですよウインク
>chiikameさん
柚子庵と香津木の両方に行って事があるんですね。雰囲気は香津木の方がお薦めのようですが、香津木はお座敷のみでのお食事になってしまうのでしょうか?
お料理も同じような感じなのでしたら、やはり椅子席のあるお店の方が母にとっても良い様な気がします。
アドバイスどうも有難うございました。

>a★さん
再度のコメント有難うございます。 丁寧な道順の説明をして頂けたので、お店の位置が分かりました。 桜坂の駅から香津木→観山荘→柚子庵という感じで坂を登っていくんですね。
ジョルジュマルソーも気になっていたので、近くにあるのが分かって良かったです。どうも有難うございました。

>かずえさん
懐石料理は、お料理の味だけでなく器も重要ですよね。
トイレが有田焼だなんて、素晴らしいですね。益々、期待が膨らんできました。
残念ながら桜の季節にはまだ早いですが、それでもとても楽しみです。
コメントどうも有難うございました。
>はるるさん

3つのお店の雰囲気を説明して頂いてどうも有難うございました。とても参考になりました。 はるるさんのお話を聞いて、とりあえず3店ともお値段に見合った美味しいお料理が頂けそうなので、安心しました。
ただその反面、正直どのお店も行ってみたくなっている自分がいます・・・(笑)

実は福岡には3泊する予定なのですが、夜はもつ鍋なども食べに行きたいですし、生簀が有名な稚加栄や、お魚が有名な「せいもん払い」など行きたいお店があまりにも多すぎて、美味しい物を食べることが大好きな私にとって福岡は本当に天国のような都市ですね。 いつか機会があれば、福岡で暮らしたいくらいです。

今かんがえ始めているのは、もつ鍋などは夜にしか食べれないようなので3日間の毎日のランチを日替わりで、柚子庵、香津木、観山荘と訪れてみようかなと思っています。優柔不断な私は、皆さんのお話を聞けば聞くほど、どのお店にも行ってみたくなるのが分かりました(笑)

でも、田佳倉や竹林というお店もお薦めなんですよね。あ〜、本当に福岡に引越しをしてこれらのお店に全部行ってみたいです(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

福岡のお薦め美味しいお店☆ 更新情報

福岡のお薦め美味しいお店☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング