ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三菱Jeep50系/三菱ジープ50系コミュの三菱Jeep50系に関する疑問、質問、お悩み、相談等について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
三菱Jeep50系に関するチョットした疑問、質問、お悩み、相談等についてはこちらの方へお願い致します。
なるべく具体的に誰が読んでも解りやすい文章での質問を心掛けて下さい。また回答についても同様にお願いします。

コメント(54)

秋津様

定員の、いす関係は、厳しいみたいですね。

2人乗りの、減税も、魅力かと。

車検の、切れる前でないと・・・

定員変更、新規1年車検と同じ期間です。
>ys11hgk448さん

道路運送車両法の保安基準
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26F03901000067.html

第二十二条  座席は、安全に着席できるものとして、着席するに必要な空間及び当該座席の向きに関し告示で定める基準に適合するように設けられていなければならない。
2  自動車の運転者席以外の用に供する座席(またがり式の座席を除く。)は、安全に着席できるものとして、その寸法に関し告示で定める基準に適合するものでなければならない。ただし、旅客自動車運送事業用自動車の座席及び幼児専用車の幼児用座席以外の座席であつて第二十二条の三第一項に規定する座席ベルト及び当該座席ベルトの取付装置を備えるものにあつては、この限りでない。
3  専ら乗用の用に供する自動車(二輪自動車、側車付二輪自動車及び最高速度二十キロメートル毎時未満の自動車を除く。)及び貨物の運送の用に供する自動車(最高速度二十キロメートル毎時未満の自動車を除く。)の座席(当該座席の取付装置を含む。)は、当該自動車が衝突等による衝撃を受けた場合において、乗車人員等から受ける荷重に十分耐えるものとして、構造等に関し告示で定める基準に適合するものでなければならない。ただし、次の各号に掲げる座席にあつては、この限りでない。
一  またがり式の座席
二  容易に折り畳むことができる座席で通路その他専ら座席の用に供する床面以外の床面に設けられるもの
三  かじ取ハンドルの回転角度がかじ取車輪の回転角度の七倍未満である三輪自動車の運転者席の側方に設けられる一人用の座席
四  横向きに備えられた座席
五  後向きに備えられた座席
六  非常口付近に備えられた座席
七  法第四十七条の二 の規定により自動車を点検する場合に取り外しを必要とする座席
4  前項の自動車(次に掲げる自動車を除く。)の座席の後面部分は、当該自動車が衝突等による衝撃を受けた場合において、乗車人員を保護するものとして、構造等に関し告示で定める基準に適合するものでなければならない。ただし、前項各号に掲げる座席にあつては、この限りでない。
一  乗車定員が十一人以上の自動車(高速道路等において運行しないものに限る。)
二  貨物の運送の用に供する自動車

つまり、ジープのリアシートは3項の四に該当し、特別な保護を必要とするものではないので問題なく車検を通す事が出来るはずです。

陸運支局などに問い合わせをすれば、更に間違いないと思います。
まじま様

長文、ありがとう\(^o^)/ございました。

触法しない、みたいですね。
しん様☆

返事遅れて、すいません。

たしかに、jeepに、乗る時は、1人or二人?

定員変更、考える余地ありかと(^-^)v
質問です

Jー59に乗っているのですが先日フロントガラスにひびが入ってしまいましたがまん顔岐阜に住んでいるのですがどなたか岐阜愛知でガラス交換してもらえる工場を知りませんかあと交換にかかる費用や日数などもわかればお願いしますがまん顔
> マーベリックさん、ガラスは16000円位で工賃は9000円でできましたよ手(チョキ) 車の修理工場ならたいていの場所でやってくれると思います。
> しんさん

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)ちなみに時間はどれくらいかかりますか
初めまして!
北九州〜熊本を高速使ってj53で行ったり来たりしてる者です!
早速質問ですが、最近、走行中にカラカラと異音がします。加速中は異音はないんですがアクセルを離すとカラカラ音がします。
ジープ乗りのくせに車の知識がないので何が悪いのか分かりません。。。orz
諸先輩方、こんな若僧ですがどうか知恵をお貸し下さい。
宜しくお願い致します!
> まー君さん、たぶんスビンドル?の中、真鍮部分のグリス切れかと…あせあせ
しんさん、回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
ビキニを中古で買ったんですが…
色々と画像見てると自分のと長さが違う事に気付きましたふらふら

これってもしかして純正ロールバー用じゃなくて、3インチ用でしょうか?(^^;)
トップ部が長い様ですのでその可能性がありますね。
ビキニトップといっても以前は各メーカーや更に各ショップから色々な形の物が出ていました。
中には被りが深い物もありました。
ただもしもルームミラーで後方が確認出来ない位深いのであれば考えた方がよろしいと思いますよ。
> Knight・KAZUさん

ありがとうございます。
やはり怪しいですか(^^;)

とりあえず後方はまん中のふんどしみたいな所がちょっと邪魔なくらいで一応見えるので使用してますが…

新しいのを買うか、ロールバー買うか、幌を縮めるか…
何か対策を考えてみます。
はじめまして。
父が最終型をPM法で乗れなくなり、放置しています。

結構な年数寝かせているので故障等あるかもしれませんが

まずは排ガス対策をして、復活させたいと思います。

いろいろ調べたのですが、酸化触媒かDPFを使用すればいいことがわかりました。

しかしこのモデルで使用している方のページはみあたらなかったので知恵を貸していただけないでしょうか

3インチロールバーを入手しましたが純正のシートベルト
が付けられません 後取り付け位置もわからないのですがどなたか 数値やベルトの取り付け方法をご存知の方
教えて頂
けないでしょうか?
>>[29]

排ガス規制地域でディーゼル車を登録及び走行させるには対策装置のDPF(DieselParticulateFilter:)の装着が必要となります。
但し装置の装着やガス検費用等を含めると簡単に100万円オーバーの費用がかかってしまいます。
また長期間放置していたとなるとその他にもかなりの整備代も必要になると思います。

やはり一番早いのは専門店やショップ等にご相談されるのが一番ではないでしょうか。
無事に復活される事を祈っています。
>>[33]
きっと、真夏の炎天下にフルオープンで走ってみたら判ると思います。

雨除けにはあまり役立ちません。ないよりはマシという程度です。

ちなみに私はサントップのシルエットが好きでないので極力付けませんが。w
>>[35]
なるほど、これでご自身的に事足りるならサントップを買う必要はないと思いますよ。サントップよりも覆われている部分も多いですしね。サントップとの違いと言えば幌骨なしで付けられる、という事位でしょうか。
「三菱Jeep50系に関する疑問、質問、お悩み、相談等について」・・・ではないのですが^^; 何かの足しになればと・・・後に続きます!
いえぇ〜〜〜い♪・・・うちの「ぢ〜ぷJ55改」 何でかわからず・・・ある程〜度まで回すとリリーフ(アテントぢゃないよ!)バルブが”ぶっしゅぅ〜”って?んで、「ぶ〜すと計♪」つけたら!なんと!!1kg以上かかった時点でリリーフバルブから”ぶっしゅぅ〜”リリーフバルブ正常!・・・
TD04ターボのウエストゲートバルブのアクチュエーター疑うも・・・正常??後はウエストゲートバルブ本体か???『ハイ正解!』でした♪作動リンクが固着しておりました!うっ動かん・・・恐る恐るこじってたら・・・あらま!?動き出しました♪油ぬってキコキコ♪♪明日から?の「Ride!」超ぉ〜〜〜たのしみぃ♪
すんません!以上です。でも・・・自分で治すって、すっげぇ〜〜〜たのし♪ですな^^; なお!?治ってるかは・・・明日以降?報告させていただけましたら、幸いに存じます♪
最近J53を購入した無知な中年です。

ジープを知り尽くした方々にご質問です。
個人売買で購入したのですが最初から電圧が弱いなと感じていましたが、ウインカーの点滅も無くなり3日目の朝、エンジンも掛からなくなりました。
友人曰く、オルタネーターがダメになっているのでは?
との事でたまたま知り合いに確認したらJ55のオルタネーターなら新古品であるとの事でした。
53のオルタネーターの代わりに55のオルタネーターは使用できますか?

すみませんご教授よろしくお願いします。
>>[42] オルターネーターの番号が一緒なら可能だと思いますよ。後はカプラーの形状ですね!
>>[43]
ありがとうございます。
結局55用はカプラーが合わなかったため、
電装屋で全てバラして消耗パーツ交換で15000円で済みました。
あれから一週間!?やっぱウェィストゲートバルブの動きが渋い!?たまに、リリーフバルブ作動!?固着が、完全に取り除かれてない?んで!腹ぁ〜くくって、暇を見てオイルをさしてはバルブをキコキコ!オイルをさしてはバルブをキコキコ!!最初は両手で開けたり閉じたり・・・3〜4日後・・・突然?小指一本で開けたり閉めたり出来るように♪んで、元通りに組んで、シェイクダウン!!すっげ〜調子良い!?(元に戻っただけ?^^;)絶好ぉ調ぉ〜〜〜♪♪もし?4DR5加給機付きで、同じ様な症状(リリーフバルブが作動?)の時は、ウェィストバルブの固着を疑ってみるのも一つの解決策かも!?です。
はじめまして、J53を購入し愛用しています。以前、J59に乗っていた20年前にフロントガラスを倒して公道を走ることは道交法に違反すると認識していましたが、裏付けが出来ません。どなたか?知っておられる方はおられませんか?また、何とかしてフロントガラスを倒して公道を走ることは出来ませんか?よろしくお願いします。
>>[47] http://gioca.sakura.ne.jp/catherine/favorite/ja11-23.htm ←前は、こちらの見解にて(信じて?)、私は倒して走ってました!見た目かっこいいし!!ただし、フロントガラス立てた方が、走りながらタバコは吸えるし♪・・・コーヒーはゆっくり?飲めるし♪・・・絶対快適ですよ♪(ジープ自体快適性はゼロなんですが^^;)
>>[48] 有難うございます。理解出来ました。
ほりぽんさん初めまして、ルームミラーの取り付けを見ると、逆さに着ける事が出来るように成ってますね、ウィンドウを倒した時の為でしょうね、
ウィンドウが浮かないようにするためのベルトも有ります。
ウィンドウを倒して、警察署の前で信号待ちしても、白バイが並んでも、パトカーと一緒でも、見るだけで、注意された事は在りませんが(笑)、
確かに、利点は、周りが良く見えるだけ手(パー)
タバコは、すぐ無くなるし、虫が当たるし、追い越す車の子供達から、指を指されるし(笑)、涙が出るし(笑)
見た目が良いから(自画自賛)(笑)かな(笑)
>>[51] 有難うございます。
ウインドウを倒さなくても警察官にガン見されました。
質問です
J55に乗ってます。
最近きづいたのですが
クラッチを踏むとオイル計が2ぐらいまで下がり
クラッチをはなすと4まで戻ります。
何か故障でしょうか?
J55ですが、みなさんは冬の高速道路では、どのタイミングで四駆に切り替えてますか?
また、4WDでは何キロくらいで走行出来るものでしょうか?
群馬から愛知に行こうと思ってますが、長野周辺の高速がどうしたものかと。三菱ジープは走行中に切り替えれないようですし、あらかじめ4WDで走った方がいいのか、どうしてらっしゃるでしょうか?

ログインすると、残り21件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三菱Jeep50系/三菱ジープ50系 更新情報

三菱Jeep50系/三菱ジープ50系のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング